表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神回収プログラム ~口外できぬ剣士の秘密と、姫への永誓~  作者: 呂兎来 弥欷助
固い誓い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

258/409

【54】そのとき(2)

「それは……何とも返答し兼ねます」

 一度言葉を止め、大臣は視線を伏せる。

「大事な話をしたいのです。近々で構いません。ご帰城をお願いします」

 大臣が頭を下げる。

「できましたら……ルイ姫もご一緒に」

「今から行く」

 大臣は目を大きく開け、上半身を勢いよく上げる。

「『善は急げ』と言うけど、そういう話も早く聞いておいた方がよさそうだ」

 フッと笑い、大臣の重苦しい気持ちを払う。


 軽く手を振り、ルイを呼びに行く背は『ちょっと待っていて』と大臣には見えた。




 数十分後、瑠既リュウキルイは大臣の部屋に着く。奥に瑠既リュウキが座り、そのとなりにルイが座った。

 大臣が机から一枚の用紙をスッと取り、無言で瑠既リュウキに差し出す。

 その紙を瑠既リュウキはためらわずに受け取ったが、見たことを後悔するようにため息をもらした。

「気にするなって言ったのに」

 瑠既リュウキルイに用紙を渡し、大臣を睨む。

「言ったんだろ。沙稀イサキに」

「はい」

 瑠既リュウキは立ち上がり、そのまま大臣をつかむ。

「どうしてだ! 言わなくったって、沙稀イサキを納得させなくったって! ……次期継承ソノトキがきてからだって……構わなかっただろ?」

鴻嫗コノ城を守っていく上で大切なことです。沙稀イサキ様もわかっていらっしゃるからこそ、決断されたのだと私は思っています。『次期継承ソノトキ』がきてからでは……内戦で全滅、なんてことにもなり兼ねないのです」

 冷たい言葉と視線。瑠既リュウキは汚い物を投げるように手を離す。

 しかし、大臣はふらつかない。年齢を感じさせないほど、すぐに体勢を戻す。

「城を守るとは……そういうことです。仕来りなどはそのためにあります。上位になるほど、細かく厳重に定められているのも、そのためです。崩せば、堕ちるのです」

「それは、父上の生家を言っているのか?」

 瑠既リュウキの問いに、大臣は深く息を吸った。

「そうですね……それで涼舞リャクブ城は堕ちたのかもしれません」

「あ、あの」

 ちいさな声で割り込んだのは、ルイ

「私は……沙稀イサキ様とユキ姫になら……この子を迷いなく託せます」

ルイ姫」

 瑠既リュウキは耳を疑うようにルイを見る。

 ルイは、腹部を愛おしそうに触れたまま続ける。

「おふたりは、今まで私たちの子をかわいがってくれています。私は、その姿を間近でよく見てきました。それに、私は昔からおふたりを尊敬しています。そのおふたりの子として迎えていただけて、延いてはおふたりの幸せのためにもなるのなら……」

 大臣も瑠既リュウキも必死に話すルイに固唾を呑む。

「それにもし、この子を養子に迎えたあと、おふたりが新しい命を授かったとしても……おふたりなら、変わらずにこの子を愛してくれると思うんです」

『ね?』というように、ルイは腹部に微笑みかける。

「その……怒鳴って、悪かった」

『恐がらせた』と瑠既リュウキは謝る。

 ルイは首を横に振り、

瑠既リュウキ様の大事な方ですから、沙稀イサキ様は。それに……世良イヅキ様にとっても」

 と、やわらかい笑顔で目の前のふたりも包み込んだ。




 およそ二週間後の同じ場所には、三十一歳になった双子がいた。奥には沙稀イサキが座り、その向かいには瑠既リュウキが座っている。大臣は、扉を背にして両側に双子を見る。

 テーブルの上には、二枚の同意書。同じ文面がそれぞれの前に一枚ずつある。

「では、沙稀イサキ様、瑠既リュウキ様。今度、ルイ姫が出産されたお子様がご息女であれば、沙稀イサキ様と恭良ユキヅキ様の子として迎える……ということで、よろしいですね?」

「はい」

 双子の声が重なる。合わせたつもりはまったくないが、視線の上がるタイミングまで同時になる。

 声が静まっていたのは沙稀イサキ瑠既リュウキは正反対の明るい声だった。沙稀イサキは信じられないというように瑠既リュウキを見たが、見られた方は満足そうに笑みを返す。そして、我が子を養子に出す手続きというのが嘘かのように、万年筆を手に取る。サラサラと書かれたそれは、沙稀イサキの前に出される。

 片や、沙稀イサキは目の前にある用紙にまだ手を触れていない。


 瑠既リュウキがスッと、沙稀イサキの目の前に置かれた用紙を奪っていく。

 沙稀イサキの視線が追いかけるそれには、またサラサラと万年筆のインクが沈んでいく。


 先ほど瑠既リュウキが出してきた用紙を手繰り寄せ、万年筆に手を伸ばす。震えそうな手を力で抑え、沙稀イサキはおもむろにサインを書こうとした──そのとき。

「大臣! 待って」

 突然、部屋の扉は開かれた。沙稀イサキが反応する声とともに。

恭良ユキヅキ様」

 大臣の声とほぼ同時に、沙稀イサキが立ち上がる。手から落とすように、万年筆が離れた。恭良ユキヅキは、沙稀イサキへ一直線だ。

 正面から恭良ユキヅキを受け止めた沙稀イサキは、

「どうしたの?」

 と、訊ねる。

 恭良ユキヅキの表情はとても不安で悲しげに見えるほど、眉が下がっている。何の手続きをしているのかは、恭良ユキヅキも承知しているはずだ。だからこそ、沙稀イサキの心配は過剰に膨らんでいることだろう。

 けれど、恭良ユキヅキの口から出た言葉は、この場にいる誰もが驚くものだった。


「来てくれたの!」


 沙稀イサキ恭良ユキヅキの言葉に、より耳を傾ける。

 恭良ユキヅキの瞳には、急激に泉が広がっている。


「赤ちゃんが……来てくれたの!」

「本当に?」

 信じがたい発言に沙稀イサキが問う。

 恭良ユキヅキは瞳からはいくつもの雫を落とし、うなずく。


 驚きのあまり、表情がうまく動かなかったのか。ゆっくりと微笑みに変化した沙稀イサキは、喜びを噛み締めるように恭良ユキヅキを両腕で包む。

 恭良ユキヅキは、しばらくそのまま泣いた。


 大臣と瑠既リュウキは互いを見、どちらともなく拍手をする。

「おめでとう」

「おめでとうございます」

 瑠既リュウキと大臣の祝福で、沙稀イサキの意識は戻ってきたのか──意識的に沙稀イサキ恭良ユキヅキから離れる。

「ありがとう」

 弾んだ声は恭良ユキヅキだ。沙稀イサキは照れくささのあまり素直に礼を返せないのか、ちいさく笑う。

 けれど、瑠既リュウキと大臣には、それで充分な返事だったのかもしれない。

「さてと」

 瑠既リュウキはテーブルの上にある二枚の用紙をビリビリと破る。その様子を見て、沙稀イサキ恭良ユキヅキは笑い合う。

 ただ、それは束の間。沙稀イサキの意識はしっかりとしてきたのか、

「しばらく出歩き禁止」

 と、不機嫌そうに恭良ユキヅキに忠告をした。

 恭良ユキヅキが目をパチクリとさせた次の瞬間、沙稀イサキ恭良ユキヅキを抱き上げる。

瑠既リュウキ、大臣、振り回す結果になってすまなかった。ふたりには……感謝している」

 沙稀イサキは言葉を言い残すように恭良ユキヅキを連れて退室していく。


 パタリと扉が閉まり、瑠既リュウキは声を上げて笑った。

「過保護だねぇ。軽い軟禁だろ、あれ」

「本当です」

 瑠既リュウキの言葉に、大臣は笑い声混じりで返答する。

「うれしそうだね」

「幸せそうで、いいではないですか」



 一方、退室した沙稀イサキは、更に不機嫌を露わにしていた。

「さっき、走ってきたでしょう?」

 不機嫌な声に恭良ユキヅキは見上げる。

「ごめんなさい」

 その声は反省を伝えていない。しかも、笑顔だ。沙稀イサキが腕の中に視線を落とさずとも、右側の一面のガラス越しにその笑顔がよく映っている。

 だが、沙稀イサキの機嫌は直らない。

「本当に反省している?」

 恭良ユキヅキはにっこりと笑う。

「しています」

 その声にも、しっかりと笑い声が混ざっている。

 ガラス越しにも恭良ユキヅキの表情はキラキラと輝いて見える。その表情には、さすがの沙稀イサキは照れ、

「もう走るようなことはしないでね」

 と、懇願をした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ