表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
257/409

【54】そのとき(1)

「俺が剣を握ったのは、三歳だった」

 鴻嫗トキウ城は姫が継ぐ城。剣を習得する慣例はない。それなのに、沙稀イサキが剣を手にしたのは、瑠既リュウキが受け取りそうだったからで。体の弱い双子の兄を庇ったようなものだった。

 ふと昔を思い出してしまったと、沙稀イサキは切り替える。

「また、いつでも来て」

「ありがとう」

「俺が見られるうちに、見たいから」

 羅凍ラトウが一瞬止まった。そして、眉を下げ笑う。

「まだまだ、いつでも見てもらえるでしょう? まぁ、沙稀イサキの時間があれば、だけど」

 沙稀イサキは『ああ』と相槌のように言い、

「時間なんて、必要なだけ空けるさ」

 と、返す。

『そろそろ寝よう』とその場を切り上げ、羅凍ラトウと別れる。静まった廊下をひとりで歩き、つい、弱音が出て羅凍ラトウを困らせてしまったと反省する。

 ──自覚している以上に、不安なのか。

 心を整えて寝室へと向かう。楽しかった時間を思い、旧友に感謝しながら。




 翌朝も晴天となった。沙稀イサキは正門の前まで同行し、客人を見送る。

「気をつけて」

「はい」

 会釈をした蓮羅ハスラに、羅凍ラトウが囁く。

「あいさつはきちんとしなさい」

 四歳だ。長旅と慣れない場所で一日過ごした。来たときは自覚していた己の地位も、疲労で頭の片隅に追いやられても仕方ない。いや、来たときが立派すぎたのだ。

 羅凍ラトウの声に蓮羅ハスラは見上げる。だが、それは一瞬で、硬い表情の羅凍ラトウから沙稀イサキに視線を移し、蓮羅ハスラは深々と頭を下げた。

「ありがとうございました」

「こちらこそ、ありがとうございました」

 蓮羅ハスラと同じように沙稀イサキは頭を下げる。

 羅凍ラトウは驚いたようだったが、沙稀イサキにしてみれば蓮羅ハスラはそれだけ大事な来客だったということだ。

『ありがとうございました』と、羅凍ラトウが感謝を返す。

 蓮羅ハスラがパッと子どもらしい表情で笑い、クルリと沙稀イサキに背を向け、羅凍ラトウに『行こう』と言った。

 それに『はい』と返した羅凍ラトウは、沙稀イサキに会釈をして背を向ける。


 かわいらしく笑う子どもに対し、羅凍ラトウは笑みを返さなかった。


 ──いつになったら……その日はくるのだろう。

 ふたりの背を見送る沙稀イサキは、悲しみを覚える。羅凍ラトウは、幼子の名を一度も呼ばなかった。


 朝食を済ませてから稽古場へ行くまでの一時間ほど。大臣と書類の処理を行うのが沙稀イサキの習慣になっていた。

 紙を捲る音と、ペンを走らせる音が流れていくだけの空間。無言でいても互いに苦ではなく、言葉を交わさない日も多い。それでも、阿吽の呼吸で物事が過ぎていく。

 ただ、今日は──静かな空気を軋ませるように、沙稀イサキが口を開いた。

「養子を……迎えようと思う」

 大臣は一瞬動きを止め、うかがうように沙稀イサキを見る。しかし、沙稀イサキは何事もないかのように業務を行っている。

「わかりました」

 パサリと大臣が書類を動かす。

 そうして、大臣も業務へと集中したのか、またリズムよく書類にインクを刻み始める。


 恭良ユキヅキと話をまとめてから一ヶ月、沙稀イサキは踏ん切りがつかなかったのか大臣に言い出せなかった。

 伝えてしまえばこれでよかったと、ふしぎと心のつかえは流れていった。




 定刻になり、沙稀イサキは稽古場へと足を運ぶ。剣士たちと軽い手合せを終えると、自主練習とした。

「すまないが、あとは頼む」

 年長者に一言告げると、沙稀イサキは珍しく席を外す。


 稽古場から城内の深部に続く道へと入り、一直線に宮城研究施設へと向かう。大臣に伝えたと、恭良ユキヅキに言わなくては落ち着かなくなってしまったのだ。

 けれど、到着した先に、恭良ユキヅキはいなかった。

 ──あれ?

 何人かの研究員に声をかけられ、沙稀イサキは軽い笑顔とかんたんな言葉を残し、宮城研究施設を出る。


 凪裟ナギサが嫁いでから、恭良ユキヅキが統括するようになったが──まさか、研究員とうまく付き合えていないわけではないだろう。恭良ユキヅキの人見知りは激しいが、周囲が恭良ユキヅキを気遣うはずだ。だから、それなりの付き合いはできているはず。

 では、恭良ユキヅキはどこにいるのか?

 ルイとお茶をするなら、午後だろう。絵画を描くにしても、公の活動の時間外にするはず。


 沙稀イサキ恭良ユキヅキのいそうな場所に見当を付けながら歩き、自室へと寄る。

 白を基調としたレースが可憐さを引き立てている部屋――そう、恭良ユキヅキの自室だ。沙稀イサキは彼女の姿を探す。

 寝室まできて、やっと沙稀イサキは彼女を見つけて安堵する。

「ここにいたんだ」

 ドレス姿のままベッドの上に座り、両手を胸にあてていた。恭良ユキヅキ沙稀イサキを見るなり、左手をゆっくりと下ろす。

沙稀イサキ……どうしたの?」

「どうって……恭良ユキヅキこそ。どうしたの? どこか具合でも悪い?」

 沙稀イサキ恭良ユキヅキのとなりに座る。

 恭良ユキヅキは首を横に振った。

「ううん。大丈夫」

 正直に話さないとは、何ともらしくない。沙稀イサキに何とも言えないもどかしさが湧く。沙稀イサキに遠慮をするなど、恭良ユキヅキは普段しないことだ。

 ふと、恭良ユキヅキ沙稀イサキの頬に触れ、間が埋まる。

「私を探していたんでしょう? なぁに?」

 体調の悪さを隠しているのだろうか。恭良ユキヅキの微笑みが弱々しい。

 いや、沙稀イサキの不満を感じ取っているのかもしれない。

「大臣に……伝えたから……」

「そう」

 実にあっさりとした返答。

 沙稀イサキ恭良ユキヅキを抱き寄せ、頬と頬を合せる。ふと、恭良ユキヅキの腕が沙稀イサキの背に回った。

「ごめん」

 沙稀イサキの腕に力が入ると、恭良ユキヅキの力が抜けた。無防備な受け入れに、沙稀イサキは守るように抱き締める。

「俺じゃ……なかったら……」

 言葉が詰まった沙稀イサキの背に、恭良ユキヅキの腕がやさしくマツわる。

沙稀イサキ以外との子なんか、私は産まないわ」

 沙稀イサキは息を呑んだ。考えれば当たり前のことなのに、恭良ユキヅキがどう考えているのか見えなくなっていたと思い知る。

 少し離れ、まじまじと恭良ユキヅキを見る。──恭良ユキヅキには、驚いているように見えただろうか。恭良ユキヅキが楽しそうに笑う。

 固まっていたような沙稀イサキの頬から力が抜けた。ふと、恭良ユキヅキがにこりと微笑み、そっと唇を重ねる。

 一秒か二秒、停止したかのような時間はすぐに動き出す。

沙稀イサキと一緒に育てられるなら……うれしい」

 恭良ユキヅキは甘えるように、沙稀イサキの首元に顔を寄せる。

「うん……俺も」

 どちらともなく抱き締め合い、頬を寄せる。言葉ではない分かち合い。これからも、ともにいると伝え合う。




 そのころ、大臣は瑠既リュウキを訪ねていた。

 門の手前で瑠既リュウキは大臣に気づき、手を止める。庭で剪定をしていたが、心からおだやかさが去っていった。変わりにザラザラとしたものが込み上げ、胸がざわつく。

 これまで大臣がわざわざ鐙鷃トウアン城に来たことはない。ふと、以前、大臣がヨシを迎えに行っていたと思い出す。

 よくない予感というべきか、よほどのことかと瑠既リュウキが覚悟をするには充分だった。

 幸い、花好きの義母が城内へ戻ったところだ。ゆったりとした時間を過ごすのが好きな義父は、ルイと一緒に孫たちの面倒を見ているだろう。

 瑠既リュウキは大臣よりも先に口を開く。

「何か……よくない知らせ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ