表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
女神回収プログラム ~口外できぬ剣士の秘密と、姫への永誓~  作者: 呂兎来 弥欷助


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

244/409

【46】還

 少し肌寒い。忒畝トクセは『生きている』という確証を得た。気候でそろそろ誕生日だと、実感をする。――今年、忒畝トクセは二十七歳を迎える。

 しばらく忒畝トクセは動けなかった。起き上がるにも苦しい。歩くのは、やっとだ。そんな状態で、忒畝トクセは無理をする。

 生きて、動けるこの体力があるうちに、もう一度だけ確認しておきたい場所がある。父の眠る場所。母が安らぎを得た場所。息子の待つ場所。そして──忒畝トクセが還るべきところと、決めた場所。


 久しぶりの外の世界は忒畝トクセに自由を与えた。もう何十年と外を出歩いていなかったかのような錯覚を覚える。

 たった数ヶ月だったのだが、体中を貫いていた激痛は、忒畝トクセの時間の感覚も奪ったのか。


 通り慣れていたはずの道のりを無性に遠く感じる。想定よりも体力はずい分衰えた。白髪や痩せた体は、まるで雪を被った枯れ木のようだと、どこか客観的に自身を感じている。

 己の姿を、忒畝トクセは認めざるを得ない。何度も思い出す感情も、同じことだ。

 必要以上に必死になって、彼女を求め愛した。やはり後悔すべきか。いっそのこと彼女を嫌い、憎しめたのならと何度も思い、願った。グルグル気持ちが渦巻いても、渦の中心は深くなっていくだけで、変わらないのだ。


 木々に囲まれ、明るくあたたかい陽射しの中、枯れた木が一本、忒畝トクセの目に留まった。


 小鳥が鳴いた。


 いつの間にか意識がしばらく遠のいていたと気がつく。


 ──この景色は……。

 そうだ、あともう少し。──思考を繋げたようで、途切れている。だが、忒畝トクセは、それをすでに気づけないでいる。

 息の上がる体に無理をして、ゆったりと歩いていく。


 風が吹いた。


 垂れた葉を目にした。


 ──緑が濃い。

 忒畝トクセは自然に還るように、まぶたを閉じる。そうしてそのまま、暫時、風に吹かれた。


 すべてを吹かれて、流されてしまいたい。──無になった忒畝トクセは、そう願っているよう。




 まぶたがゆっくりと開いて、フラリフラリと歩き出す。力のない足取りは、今にも滑りそうだ。再び強い風が吹けば、倒れてしまいそうなほど。


 十分ほど経って、ようやく忒畝トクセの足に力が戻る。瞳の焦点が合い出す。ふと、振り向くような仕草をし、辺りを確認する様子からすると、意識がないまま歩いていたらしい。

 忒畝トクセの顔に、諦めが浮かぶ。

 それはそうだろう。

 今の忒畝トクセは、痛み止めがなければ長距離を歩けない。山道など、もっての外だ。それは、忒畝トクセ自身が承知していて、強めの痛み止めを最大限に投与してきた。余命を最大限に『生きる』ために。

 意識を保てると己を信じた──にも関わらず、薬には勝てなかったのだ。

 目的地は本能で欲していて、設定しているから乱れない。忒畝トクセ自身が、それをわかっているのか否かは不明だ。


 ──記憶がまるでない。

 悲観的になっても、一瞬で消えていく。目的地を目指すことだけを、一心で願って。


 体が疲労を訴えている。

 それでも構わずに体を酷使して歩いていく。


 もう、帰りの体力は残っていないだろう。

 忒畝トクセはいつしか、ここで朽ち果てても構わないとさえ思うほど、一心不乱に歩いている。


 ──あともう少しなんだ。


 現状の忒畝トクセの位置からは、頂上はまったく見えない。だが、忒畝トクセの脳内には、目指す場所の景色が広がっている。


 幻影を求めるかのように、足の力が再び弱まった。それでも、忒畝トクセの歩みは止まらない。




 ――僕の、還るべきところ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ