【42】それぞれの──サイドA
愛娘にせがまれ、瑠既がしゃがむと、
「彩、めー! よ?」
と、黎が駆け付けてくる。瑠既は首を傾げるが、誄が仲介に入った。
「彩綺、どうしたの? もしかして、中庭に行きたいの?」
コクリと彩綺がうなずくが、黎は頬を膨らませる。
「黎はお父様を困らせちゃ駄目って言ってくれたのよね?」
う~と呻き始めた黎と同様、彩綺も泣きそうになり──瑠既はふたりを両手でなでる。
「うんうん、わかった。黎、ありがとうな。彩綺、困ってないから安心しろって。な?」
「瑠既様」
ポツリと呟いた誄を瑠既が見れば、申し訳なさそうな顔をしている。連れていってあげようと、夫婦で暗黙の会話を交わす。
「黎、彩綺、一緒に中庭で待っていましょう」
パァッと笑顔の咲く彩綺と、名残惜しそうに瑠既を見る黎。
「行っといで」
瑠既が黎にこっそりとやさしく言えば、目を大きくして。内心は、妹と気持ちが同じだったようで、戸惑いながらもうなずいた。
中庭に行く妻子を瑠既は見送るが、黎は瑠既と離れたくないと言いたげに、何度も何度も振り返りながら歩く。
「危ねぇって……」
苦笑いしつつも、かわいらしい仕草に頬はゆるむ。
こうして、瑠既は見送ったあと結局いつものごとく、ひとり出生の手続きに大臣のもとへと向かう。そして、恒例行事のように命名書を広げた。
「おめでとうございます」
『凰玖』と見た大臣は、どこか業務的だ。
「ありがとう」
瑠既の対応も素っ気なくなる。いや、大臣は何かを言いたそうに見える。その様子は、長女を黎と名付けたと言ったときのような──けれど、大臣が口にしないのなら、瑠既もあえて聞きはしない。
「それじゃ」
これで、と瑠既は告げて早々に廊下へ出る。
今頃、誄は子どもたちと中庭に着いただろうか。そっと中庭の見える長い廊下を歩く。右手は一面のガラス張り。遠目から今終わったと手を振って向かおうか──と、そのときだった。気配を察し、足を止める。
前方に知らない人物がいた。──いや、知らない人物ではなく、忒畝だ。中庭を眺めていた忒畝がゆっくりと瑠既を見上げる。
数年ぶりに会った。結婚式以来だ。互いに成長が終わった状態で会っていた。だから、たった数年で知らないと感じるのはおかしい──けれど、忒畝の外見は、変わり果てていた。
ガラスから差し込む光に、忒畝は溶けていきそうだった。ただでさえ瑠既よりも低い背が、より低く感じる。体型も痩せたというより、やつれた印象だ。
何より、白緑色の髪が──白髪に見える。それに、大きなアクアの瞳になぜかギョッとした。忒畝の瞳の色は、アクアだっただろうか。
忒畝だけが、異次元から浮かんで映されているような、そこに存在しない幻影のように感じられて、瑠既は息を呑む。
ふと、忒畝は窓からゆっくりと離れ、瑠既と向き合う。
「どうしたの? 神妙な顔しちゃって」
存在を肯定したくて、瑠既は言葉を投げる。
「いや。何か言うのかな、と思って」
忒畝の妙な言葉に、瑠既は重い口調で返す。
「何か……言いたいんじゃあないの?」
まるで、己の中の幻影が具現化したかのようで、瑠既は何年もくすぶっていた思いをぶつける。すると、忒畝は視線を外し、言いにくそうに言った。
「それは、逆。瑠既の方でしょ? 僕は何も……」
「誄姫に会いに来たんだろ。会わないで、何も言わないで帰るのか?」
幻なんかじゃないと認識し、言葉を遮る。目の前の忒畝の姿が幻でないのなら、目的がひとつしか考えられなくて。それは、命がけの行動にも思えて、亡き者を思い返して、どうしようもなくなったから。
しかし、忒畝は瑠既を睨むように見上げた。
「会いに来たわけじゃない」
素早く否定した言葉は、肯定にも受け取れて──それに忒畝自身が気づいたのか、忒畝はすぐさま口調を改めた。
「幸せそうだから……よかった、と思って」
「『よかった』って表情でもねぇけどな」
言った矢先に忒畝の表情は曇り、瑠既は率直に返す。その言葉に、忒畝が一瞬ムッとした表情を浮かべたように瑠既には見えた。
──おっ?
ただ、それは瑠既の思い違いだったのか、次の瞬間には忒畝はまたガラスの向こうの光景を見ていた。
「子どもが……一目見たかったんだ。誄姫の子は、かわいいだろうなと思って」
瑠既は違和感を覚える。忒畝があんまりにもしんみりと言ったから。その行動は、まるで死期を悟っているかのような──と、瑠既の思考を中断させるように、忒畝は瑠既を見て微笑んだ。
「かわいいね」
「そりゃあ……どぅも」
忒畝の笑顔に瑠既が動揺していると、
「じゃあ」
と、忒畝は背を向ける。
「えっ? おい、ちょっ……」
歩く忒畝に、瑠既は言葉を止める。
──俺が止めたって……。
足を止める気配はなさそうだと、瑠既は意を決する。急いで中庭へと走る。
全力疾走など、いつぶりだろう。そうだ、これで人生三度目だ。
一度目は、初めて発作を起こしたとき。心臓が弱いとわかって、禁止された。二度目は十四歳、叔に見つけてもらう前。あのときは、ここにいるままなら生きていないのも同じだと必死で逃げるためだった。
禁止された意味は理解している。保身のためであり、周囲に心配をかけないため。けれど、未来のない者が悔いを残さないための行動を間近で見て、話して、それを見なかったとはできない。
誰しもが最期を意識して、後悔を残さないようにと行動できるわけではないから。できるわけがないと、知っているから。
きっかけは、知らない。忒畝から言い寄ったのか、誄から言い寄ったのか──互いに惹かれ合ったのか。
誄は瑠既が帰城するまで、表舞台には立たなかったという。それならば、忒畝との接点など、本当に限定的で。それなのに、忒畝と誄は恋に落ちたのだ。
忒畝の生まれが、育ちが──誄の生まれが、育ちが違っていたのなら、結ばれたのは、誄と瑠既ではなかったかもしれない。誄が産まれてすぐに求愛したのは瑠既で、幸い物心ついた誄が拒否をしなかった。それだけだ。
厳密に言えば立場的には拒否できなかったわけで──事態が、瑠既に味方をしただけ。
味方──だったのだろうか。一時は、鴻嫗城に戻ってこなければとひどく後悔したこともあった。だからこそ、瑠既は衝動的に全力疾走をした。最期を意識している者が、自らを消そうとしていたのが、ひどく許せなくて。
「誄姫! 忒畝がっ、忒畝が……来てた。追えば……会える、かも、しれない」
息を切らす瑠既の姿以上に、誄は瑠既が叫んだ内容に驚いたのだろう。誄はバッと立ち上がったが、激しくうろたえている。
それはそうだ。他の誰でもない、瑠既が必死になっているのだから。
「誄姫! 早く!」
ビクンと誄は体を震わせ、呼吸を荒げ叫んだ瑠既に背中を押されるように走り出す。
──間に合えばいい。
瑠既は妻の背中を見送る。ただ、気を張り詰められていたのは、数秒で。ゆるゆると瑠既はしゃがみ込む。そして、今更ながらに悔いる。どうしてあんな行動を、と。
苦しみの中で、何とか呼吸を整えようとする。ガサガサと何かが近づいてくる足音が聞こえると思えば、それは娘たちで。不安そうにのぞき込むふたりの娘を前に、瑠既は苦笑いだ。
「お父様、誰のお話?」
四歳になった黎が凰玖を抱え、瑠既にふしぎそうに問う。
「お前たちのお母様の『大切な人』だ」
瑠既は黎の頭をなで、重そうな凰玖を抱き上げる。二歳になった彩綺もなでると、三人の娘に囲まれて幸せだと笑った。
一方、忒畝を追っていた誄は、正面入り口前でようやくその姿を捉えていた。忒畝は、今にも馬車に乗ろうとしている。
誄はより早く走ろうと、体を前のめりにして走る。──そのとき、誄の気持ちとは裏腹に、馬車のドアが閉まっていった。
「忒畝様ぁっ!」
誄は叫んだ。足を止めずに。
しかし、馬車は無情にも走り出す。
「待ってくださいっ! お話ししたいことが、あるんですぅっ!」
体中で誄が叫んだ声は、馬車にも届いているはず。
だが、馬車は加速し、止まることはなかった。




