表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
183/409

【2】君を愛す(2)

「誰って、それを聞きたかった」

 ポカンと宙に浮かびそうな瑠既リュウキの言葉に対し、大臣の口調は厳しかった。尚且つ、顔をしかめている。

 伝わらなかったかと瑠既リュウキは思ったようで、『誰』と言えない変わりに状況を説明し始める。

沙稀イサキの披露宴の前に大臣と一緒にいた……ほら、ちっちゃくて髪がリラで天パっぽい女の子、あの子のことさ。何か人目を避けるようにして、沙稀イサキに会わせてたでしょ?」

 身振り手振りをつけつつ瑠既リュウキは話したが、大臣は無関心そうに答える。

「そうでしたっけ」

 しらばっくれた態度に、瑠既リュウキはムッとする。

「あの辺りで、沙稀イサキに会わせてたじゃん。何話してたの?」

「別に、あいさつを……」

「ほら。やっぱ、来てたんじゃん。誰? あの子」

 無邪気を装いながら追及する瑠既リュウキに、大臣は渋い顔をする。──だが、ちょうどそのとき、鐘が鳴り響いた。挙式前を告げる鐘だ。

瑠既リュウキ様、お時間のようです。ご自分の挙式に、出遅れるわけにはいかないでしょう? ほら、急がないと。それとも、またルイ姫を待たせるおつもりですか」

 大臣はしたたかに微笑む。今度は瑠既リュウキが苦い表情を浮かべる番だ。噛み付きたくても、反抗する時間がない。

「また、今度ね」

 これで言及は終わらないと言い残し、瑠既リュウキは控室へと戻っていく。

 後ろ姿を見ながら、大臣は安堵のため息をついた。




 秋の日差しを浴びながら、瑠既リュウキルイを待つ。わあっと歓声が沸き、拍手が起こると、一本の道の先に、淡い水色のウエディングドレスに身を包んだルイが見えてきた。

 父にエスコートされ、ゆっくりと歩いてくる。一歩、一歩とゆっくり歩いてくるルイと同じペースで、トクントクンと瑠既リュウキの鼓動が鳴る。微かに、息苦しい。

 瑠既リュウキの前で歩みを一度止めたルイは、父に礼を告げる。ルイの父は感極まり、その場で号泣し始める。そんな父を前に、ルイも涙がじんわりと滲んだ。

 ルイの父が、ルイの母に手を引っ張られて中央から姿を消す。うつむきながら回転したルイが、瑠既リュウキを見上げてにこりと微笑んだ。潤んだ瞳で見つめ、右手をスッと差し出す。

 緊張のあまり瑠既リュウキの頭が真っ白になっていると、ルイは察したに違いない。瑠既リュウキは、ルイを迎えるように、一歩踏み出さなかったのだから。──けれど、それすらも瑠既リュウキはわからないほど、頭が真っ白だ。

 ルイが手を差し出して、呼吸が一瞬止まりそうだった。一度、息を呑む。視界に映る手に、導かれるように同じく右手を伸ばす。だが、それだけでは届かず、一歩踏み出し。ふたりの手がわずかに触れた刹那、瑠既リュウキルイを抱き寄せる。


 悲鳴のような歓喜が上がり、次第に祝福の拍手がふたりを包む。それは、瑠既リュウキにはやっと貴族に戻れたような感覚で。

瑠既リュウキ様」

 と、囁かれた声がとても愛おしく。これから、新しく何もかもが始まるような気がした。




 挙式は感動を巻き起こして進み、順調に執り行われた。

 招待客は、鴻嫗トキウ城に宿泊し明日帰っていく。新婚の沙稀イサキたちが、先日見送れなかったことを詫びながら送り出すのだろう。挙式のあとも沙稀イサキたちが儀式に縛られていたのを、他の者たちは知らないのだから。

 口外はできない。鴻嫗トキウ城を狙うなら、この日に定めろと言うようなものだ。懐迂カイウの儀式もそう。知っているのは、内部の人間だけ。


 瑠既リュウキは挙式を以って、鴻嫗トキウ城の人間ではなくなった。少しだけ喪失感があり、鴻嫗トキウ城のことを振り返ったら、ふしぎと自由になった気がする。

 半球体や円錐の屋根は、嘆きの血の色にも見える。アーチを描いた外壁に似合わず、強固な守りの城。

 不自由だと思ったことはなかったのに、外から見れば鴻嫗トキウ城は孤城のように思えた。

 そんな風にしんみりとしたのは束の間。瑠既リュウキは、あることを思い出す。幸いにも、少しなら姿を消しても大丈夫そうだと、瑠既リュウキは人混みに紛れていく。

 気がかりなことがある。どうしても忘れられない、気がかりが。


 人混みを見渡しながら、瑠既リュウキは特徴を頭の中で繰り返す。

 ──背は、そんなに高くない。色は……透き通るような薄い緑色の髪だった。眼鏡をかけた男。

 見かけなかったが、彼の立場を考えれば必ず来ているはずだと探す。そうして、人混みを抜けたとき、自然の風景と混ざり彼はいた。瑠既リュウキはやっと見つけた背中を追う。


「よっ」

 声をかけた男は、ビクリと体を震わせたように見えた。グルリと振り向いた顔は、どこか慌てているようにも思える。

「あ……ああ、久しぶり」

 苦笑いに、瑠既リュウキの目は丸くなる。この男──忒畝トクセにしたら珍しい反応ではないかと。

 ふたりが会うのは、ずい分久しぶりだ。瑠既リュウキ緋倉ヒソウから船を乗ったときに話したきり。でも、あのとき忒畝トクセは普通に接してほしいと言った。瑠既リュウキが貴族と知る前に言った言葉なのだから、今更、態度を改めろとは言わないだろうと判断して声をかけたのに。

 それとも、あの言葉はもう二度と会わない人間と判断して言ったことだったのだろうか。まぁ、そうであるとしても、鴻嫗トキウ城の出身者に悪い態度をとりはしないだろう。

 瑠既リュウキ忒畝トクセへの違和感を気にしないことにした。

「ちょっと、聞きたいことがあって」

 右手で手招きし、瑠既リュウキは声をひそめる。『聞きたいこと』と言いつつ、ひそめた声は、忒畝トクセにはあまり聞き取れなかったのか。忒畝トクセは周囲を一瞥してから、瑠既リュウキに近づく。

 瑠既リュウキは前傾し、忒畝トクセの耳元でやっと聞き取れる程度の声を出す。──それは、『アヤ』の状況はどうかということ。

 耳にした忒畝トクセは、緋倉ヒソウで目に付いた宿屋だと瞬時に理解する。目に付いてしまった理由も、何となく。

「前に会った次の日に僕は帰って、そのときには閉まっていた。まだ……変わらずの状態だったよ」

 チクリと胸が痛む。ヨシが塞ぎ込んでしまったのではないかと心配になって。けれど、忒畝トクセはこれでも言葉を選んで答えたのだろう。

 まして瑠既リュウキはもう、楓珠フウジュ大陸に行けるかどうかはわからない。だから、どんな状況であれ、アヤの近状を知れたのはありがたい。

「そっか。さんきゅ。……悪いな」

 瑠既リュウキは寂しげに笑う。それなのに、忒畝トクセはピクリとも表情を動かさない。

「おめでとう。ルイ姫を抱き寄せたのには、驚いたけど……」

「ん? あれは……ほら、演出だよ」

「そうなんだ」

 瑠既リュウキは飄々と笑ったが、忒畝トクセの反応は冷ややかだ。船の上で話したときとは、明らかに違う。更には、

「早く戻ったら?」

 とまで。

 ──何か俺、悪いことでもしたかな?

 そう思ってみても、瑠既リュウキに思い浮かぶわけもなく。やはり立場の問題なのかと思い直すが、ふと、忒畝トクセの視線が瑠既リュウキの背後にあると気づき振り向く。

 ルイ瑠既リュウキに向かってきていた。視線が合うと微笑み、手を振る。

 探させてしまったと瑠既リュウキは反省し、

「あ、ああ。明日は気を付けて帰ってな」

 と、瑠既リュウキ忒畝トクセに言い、ルイに向き直す。手を上げればルイは走り出し、瑠既リュウキはやはり心配をかけたと悪く思う。

『心配した』とルイは言わない。ただ、行動が物語る。

 胸に飛び込んできたルイの、しっかりと腕を握り締める両手に、瑠既リュウキはもうひとりではないと痛感した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ