表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/409

【89】身命を賭して(1)

「俺さ、明日鴻嫗城(ココ)の王になるんだよ……って言ったらさ。何て返してくれていたんだろうね」

 鴻嫗トキウ城の裏にある石碑。これは、戦没者の慰霊碑だ。沙稀イサキはそっと、左手を添える。

「わりと最近まで……俺もさ、ここに眠るんだろうなって思っていたんだよ。すまなかった、言えなくて。ガン、みんな……」

 まぶたを閉じれば戦火を駆け抜けたときだけでなく、稽古のときや食事のとき、風呂のときなど圧倒するほどの記憶が押し寄せてくる。冷たく罵ってきた者たちも、庇ってやさしくしてくれた者たちも、皆平等に懐かしい。隠さなければと恐れることがない今ならば、皆と腹を割って話し、笑い合えるような気がしてくる。

 けれど、それは勝手な想像だ。

「ありがとう……仲間で、いてくれて」

 ゆっくりとまぶたを開き、まばたきをすれば数粒の雫がポタポタと落ちて。スッと慰霊碑から離した左手で恥じるように拭い、見上げる。

 空は、スッキリと晴れていて。風がサラリと、リラの長い髪を揺らしていった。

「この平和を、守っていく」

 弔いであり、誓い。




 日の沈んだころ、大臣を先頭に沙稀イサキ恭良ユキヅキは地下へと向かう。これから、懐迂カイウの儀式が始まる。

 宮城研究施設を通り過ぎ、治療室の方へと進む。黙々と歩く最中、恭良ユキヅキ沙稀イサキの手を握る。

「どうしたの?」

 沙稀イサキがやさしく声をかけたが、恭良ユキヅキは口を一文字に結んで首を横に振る。けれど、ギュッと強く握られた手は素直なもので、恐怖を伝えてきた。沙稀イサキは握り返すと、グッと恭良ユキヅキを引き寄せる。

「もし、懐迂カイウで恐怖を感じたら、俺を思い出して」

 耳元で囁いて抱き締める。

「必ず、迎えに行くから」

 スッと恭良ユキヅキの腕が沙稀イサキの背中に回り、今度はそちらの手が強く服を握った。

「うん」

 消えてしまいそうな声に、近づくように沙稀イサキが頬を寄せた──そのとき。

沙稀イサキ様」

 少し離れたところから、大臣が呼ぶ。もちろん、沙稀イサキは気づいていたが、更に屈んで恭良ユキヅキの顎の下で唇を這わせた。今度は耳をつんざく勢いで大臣が呼ぶ。

沙稀イサキ様!」

 どこか怒りを含んでいるような声に沙稀イサキが苦笑いし、恭良ユキヅキはクスリと笑う。

「行こう」

 微笑む沙稀イサキは、恭良ユキヅキの手を引く。

「これから向かうのは、身を清める場ですよ」

「はい」

 ムッとしているような大臣に、パッと明るい弾む声で返事をしたのは恭良ユキヅキ沙稀イサキは幸せそうに愛しい人の横顔を眺めた。




「では、恭良ユキヅキ様はこの先のお部屋で、沙稀イサキ様はこちらのお部屋でこれから身を清めていただきます。作法はご存じかとは思いますが、申し上げます。それぞれ懐迂カイウから聖なる水をいただき、ご用意してありますので隅々までよく浴びてください。時間の目安はニ十分。早すぎても、遅すぎてもなりません。終わりましたら、白い布がありますのでその布で身を包み、あちらの角にいらしてください」

 右奥に大臣は右手を向ける。ふたりが首肯したのを確認し、

「そうです。ここから先は懐迂カイウの儀式が終わり目覚めるまで言葉を発してはなりません。たとえ、身を清める水がどんなに冷たくても、です」

 と告げて身を右の壁へと寄せる。

 沙稀イサキ恭良ユキヅキは一度、視線を合わせ微笑み合い、一歩を踏み出す。そうして、沙稀イサキは手前の部屋へ、恭良ユキヅキは奥の部屋へと入っていった。

 それを見届け、大臣は先ほど自ら示した場所へと向かう。


 先に姿を現したのは、沙稀イサキだった。いつもしっかりと着けている金属製の髪留めも外し、後ろ髪を左側にまとめている。恭良ユキヅキがとなりにいたときの、あれだけやわらかかった表情はどこへいったのか。大臣の前で足を止めたが、目を合わせようとしない。

 大臣は大臣で、沙稀イサキが言葉を発せない状態だと理解しているため、場を取り繕おうともしない。そんな気まずさが漂うところに、ペタペタと響く足音。恭良ユキヅキのものだ。

 大臣は寒そうな恭良ユキヅキを見るなり、

恭良ユキヅキ様からです。突き当りのお部屋へ。布を取り、懐迂カイウに身を委ねてください」

 と、案内をする。恭良ユキヅキは力強くうなずき、沙稀イサキに微笑んでから一直線に向かう。

 恭良ユキヅキの姿が見えなくなると、沙稀イサキは足を動かす。だが、大臣は声をかけずにはいられなかった。

沙稀イサキ様、大丈夫だとは思っておりますが……純潔は、順守してくださったのですよね?」

 大臣は沙稀イサキを信用していないわけではない。だが、恭良ユキヅキ沙稀イサキの素性を話したあとから、ふたりがより親密になったのは明らかだった。懐迂カイウは純潔の者以外が入ったら最後。呑み込んで、決して還さない。聖なる泉を汚したとみなして、激怒する。

 沙稀イサキはピタリと立ち止まると、大臣に向き直った。無表情の沙稀イサキは大臣をジッと見たが、目を逸らすと──おもむろにバッと両手を広げる。

 彼にとっては潔白の証明だが、大臣は咄嗟に目を閉じ、顔を背けた。

 沙稀イサキにとっては、不快そのものだ。疑念を晴らすには一番の方法であろう手段を取ったにも関わらず、疑いをかけた本人は確認する気がないのだから。

 数秒経っても顔を向けない大臣に、沙稀イサキは諦めをつける。バッと音を立てて白い布で体を覆うとともに半回転し、手前の懐迂カイウへの扉へと歩き出す。


 懐迂カイウへ繋がる部屋はふたつ、扉の間は五メートルほど。沙稀イサキが部屋に入ると、目の前には大きな玉座のようなものが扉に背を向けて置かれていた。上半身部分は二十度くらい角度がついていて、正面は暗く深い闇が広がっている。足元には泉。

 ゆっくり歩くと、どうやら床も傾斜になっているらしい。腰かければ、足首くらいまでは泉に浸るだろう。泉を視界で追えば、部屋は恭良ユキヅキの入った部屋と繋がっているようだ。泉の手前で、となりとの壁が途切れている。その奥は、闇だ。

 暗い闇を──泉の奥を見て過るのは、もし、意識だけの存在となった懐迂カイウの中で互いに会えなければ、二度と懐迂カイウからは解放されないということ。広がる泉から、水の音は聞こえない。恐らく、懐迂カイウに入った意識の中に音も存在しないのだろう。

 ──必ず、恭良ユキヅキを見つける。

 沙稀イサキは迷うことなく大きな玉座のようなものに体を横たえ、身を包んでいた布を上にかけて瞳を閉じる。


 となりの部屋では、恭良ユキヅキも同じように。


 ほどなくして、ふたりは眠るように意識の深くへと潜っていく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ