表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
166/409

【86】単純な一言(2)

「何が?」

充忠ミナルだって僕を『君主の息子だから』と特別視しなかった」

「は? 親なんか関係なく、お前はお前だろ?」

「そうだよ? だから、充忠ミナル充忠ミナルでしょ?」

 充忠ミナルは一瞬、目を見開いて。次の瞬間、やられたと笑う。続けて、忒畝トクセも。一緒にワッと笑って、ふうと充忠ミナルがため息をつく。

「思い知らされたよ、あのときに。忒畝トクセ、お前はさ。人の痛みを敏感に感じてしまうほどに孤独を知ってて。ただ単に、それを周囲に隠すのが異常に上手いだけなんだなってさ」

「何それ、ほめてくれているの?」

 充忠ミナルは首を横に振る。そして──。

「もう、いい加減……いいんじゃないか? ひとりで耐えようとしなくて」

『ひとりで背負うな』と言っている。

「俺ら、ダチじゃんか」

 単純な一言に忒畝トクセはドキリとする。

 ──やっぱり僕が臆病なだけだった。

 次に感じたのは、安心。思っていたことが正しかった、と。そうして、感謝する。

 ──この勇気は、大切な人が残してくれたものだ。

 忒畝トクセは幸せを噛み締める。自然と笑みが浮ぶ。それは、父を亡くしてから初めて心から笑えたような感覚で。

「ありがとう」

 にっこりと忒畝トクセは笑ったのに、充忠ミナルは苦笑する。

「お前のその、無邪気な笑顔は照れるんだよ。……凶器だね」

「え~?」

 忒畝トクセは子どものような声を出してはしゃぐ。そうして、軽い口調で『もう終わったからね』と流すように報告し、また、冗談を言う。


 充忠ミナルと冗談を言い合うと、忒畝トクセは飽きない。忒畝トクセは改めて充忠ミナルが大好きだと思う。

 悠穂ユオも、馨民カミンも大好きで、大切な人たちだ。どんなことがあっても、おだやかになれるこの環境を、忒畝トクセは幸せだと感謝する。


 かけがえのない、大切な居場所。皆を失うことはないだろう、皆と離れるときがくるなら自身が逝くときだと忒畝トクセは思う。

 ──残りの時間は大切な人たちのために使いたい。

 忒畝トクセは心があたたまるのを感じつつ、祈るように今後を見据えた。




 何日かが過ぎていった。平穏で何もない日常が続いている。忒畝トクセにとってはありがたいことだ。けれど、今日も悠穂ユオは目覚めそうになかった。忒畝トクセはもどかしさを抱えながらも、今度はもうひとつの部屋へと向かう。

 数値だけ見ればどちらも順調で、良好で。そろそろ起きてもおかしくない。それなのに、悠穂ユオは眠り続けている。

 ここ数日、考えていたことがある。『龍声リュウナ』が目覚めたとして、どう接したらいいのかということだ。全部が終わって、過ぎたことになり、ようやくじっくり考えられた。

 その結論が出た。できれば本人よりも先に、まずは悠穂ユオに相談をしたい。これは、家族の問題だから。

 忒畝トクセは彼女の部屋のカーテンを開ける。そうして、父が倒れたときも似たような毎日だったと、忒畝トクセは思い出す。感傷に浸っていると、何か物音がした。

 まさか──と忒畝トクセが振り向くと、『龍声リュウナ』は上半身を起こしていた。忒畝トクセはいよいよ腹を据える。

「おはよう」

 声をかけても反応はない。まだ夢の中にいるように、ぼんやりとしているのか。忒畝トクセはベッドに沿ってL字に歩く。『龍声リュウナ』の顔が見える位置で止まり、目線を合わせるように屈む。

 忒畝トクセを映す見開いた瞳は、アクア色ではなく、柳葉色に変わっていた。

「君のことは、これから『聖水セイナ』と呼ぶよ。『龍声リュウナ』は……君ではないからね」

 聖水セイナは首を傾げる。何もわかっていない様子は、子どものようで──忒畝トクセの心境はますます複雑になる。

「君は今まで、竜称カミナに『龍声リュウナ』と呼ばれて育てられていた。けれど、克主ナリスさんと刻水トキナさんの娘だということも、聞いていたでしょう?」

 今度はパッと明るい表情になって、そうだというように、にっこりと笑う。聖水セイナの笑顔は、それだけ竜称カミナがかわいがっていた証だろう。

 忒畝トクセも何とか合わせて笑おうと試みたが、一緒になって笑うことはできなかった。かえって、一気に落胆に変わる。──聖水セイナは産まれてからずっと竜称カミナたちと日々を重ねてきている。これからは『人』として生きていく術を教えていかなくてはいけない。誰がその役割を果たすのかといえば、忒畝トクセだ。

 いくら忒畝トクセの中でも一連のことすべてが、終わって過ぎたことになったとはいえ、本音を言えば顔を合わせにくい。あんな関係を持ち、さすがにザッと水に流せない。

 しかし、今後は親戚のひとりだと思って接すると忒畝トクセは決めていた。家族とは受け入れがたいが、まったくの他人というわけにもいかないと。

 ──ゆっくりでいい、ゆっくりと。

 今は、想像したように竜称カミナが彼女をかわいがって育てていたと知れて、よかったと解釈するようにと努める。

 ──彼女を育てることで、竜称カミナの傷は少しでも癒えたのだろうか。

 想いを巡らせ、ぼんやりしていた忒畝トクセは、ふと聖水セイナと目が合う。食い入るように見つめる、大きく開かれる瞳。

「な、何?」

「あの子は?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ