【84】苦渋の判断
鴻嫗城から届いた結婚式の招待状に返信を送ったころ、今度は羅暁城からの婚約、それに続いて婚儀が執り行われたという発表が忒畝の耳にも入った。
元々、梓維大陸は封鎖的な大陸で、独自で商いをして発展してきた大陸。貊羅のときも大陸は閉鎖して婚儀は執り行われたと忒畝は父、悠畝から何となく聞いたことがある。
幼いころから交流がある捷羅と羅凍の幸せな姿を祝えなかったのは寂しいが、大陸には大陸の、国には国の風習がある。それに、立場を重視したいのであれば、大陸の封鎖で婚儀が執り行われたのは納得できる。それは、梓維大陸における羅暁城の権力誇示。忒畝は貴族ではないが、忒畝や沙稀が婚儀に参列すれば、捷羅よりも立場が上だ。だからこそ、他の大陸のことは除き、梓維大陸での立場をはっきりとさせることも、大陸を統治する上で有効な手段でもある。
忒畝は立場も権力も重視しないが、世の中みんながそうではないと理解している。だからこそ、たった一日の大陸封鎖で平和が保たれるなら、それでいいのではないか。個のちいさな感情は、個でいずれ修復すればいいのだからと割り切る。幸せが増えるのは、喜ばしいことだ。
それに、現状の忒畝には招待されない方が都合よかった。まだ先の沙稀と恭良の婚儀には間に合うだろうが、まだ悠穂も『龍声』も目覚めていない。
忒畝は悠穂の部屋に向かう。
──悠穂は……母さんの死をどう受け止めるだろう。
悠穂が眠りにつく前、忒畝はそれとなく母が消えるだろうと話している。けれど、見届けた者として、きちんと話すべきだろう。答えは出ているのに、迷っている。父が亡くなったときのように、悠穂がまた大きなショックを受けるだろうからと。
父、悠畝が亡くなったのは、悠穂がまだ十六歳のときだ。忒畝は懸命に治療に挑んだが、努力空しく悠畝は急激に痩せていく。その悠畝の姿がいたたまれなかったのだろう。悠穂は次第に姿を見せなくなった。
悠畝は倒れてから亡くなるまで、あっという間だった。意識混濁を起こしたあとは朦朧として、昏睡状態になり息を引き取った。看病してきた忒畝でも、悠畝が亡くなると心の準備ができないほどの短い期間。けれど、見届けた身として妹に連絡を入れた。駆け付けてきた悠穂は、父の枕元で後悔を繰り返して泣き崩れた。
忒畝は若干十八歳ながら、喪主であり、克主研究の君主になる者だった。やるべきことは数多くあり、悲しみに暮れている間はない。
忒畝は感情を置き去りにする。そうでなければ、悲しみの渦に沈んでしまうから。しかし、割り切ろうと行動しても、四十七代目君主に就任したと公言するときは辛かった。十四歳のときに、継ぐ資格を得たときには、こうして継承すると想像もしていなくて。
数日後、忒畝は手際よく悠畝の葬儀の準備を進める。けれど、悠穂の姿がなく。恐らく、悠穂は自室にこもっている。そうであるなら、忒畝が直接行った方がいいだろう。ただ、妹が気がかりであっても、指揮をとっている忒畝は場を抜けるわけにはいかない。
忒畝は苦渋の決断をした。馨民に悠穂を呼んできてと頼んだ。すると、すぐに悠穂は来た。目を真っ赤に腫れさせたまま。
悠穂には、段取りよく物事を進める忒畝を信じられなかったのだろう。忒畝を凝視して、じんわりと涙をためた。
「お兄、ちゃん……」
このとき、忒畝が悠穂を抱き締めて一緒に泣けばよかったのかもしれない。だが、そうやって感情を優先させることは、忒畝にはできなかった。
「悠穂、これを祭壇に」
悠畝の遺影を渡す。忒畝としては、葬儀の重要なことを妹に任せようとしたのであって。それは、一緒に葬儀の用意をすれば、悠穂も落ち着くと思ったからであって。忒畝が、忙しさで感情を見ないで済んでいたように。
けれど、悠穂としてはまったく考えが違ったのだろう。息を呑むように忒畝から遺影を受け取り、トボトボと祭壇へと歩くと、ポツンと立ち止まった。
忒畝は妹の異変に気づかなかった。悠穂を信頼していたから。──それも、災いとなったのかもしれない。
「もう……みんなやめてっ!」
悠穂が叫んで遺影を放り出し──ガシャン、と何かが割れた音は、忒畝の耳に大きく響く。
「こんなことしたって……何も役に立たないんだよ?」
妹の叫び声に、忒畝は目を疑う。額の割れた遺影が床にあり、悠穂は──祭壇の上に乗って、こともあろうか花々を荒らし始めている。
すぐさま忒畝は走り出す。そうして、悠穂の両手を背後からつかむ。
「やめるんだ、悠穂!」
暴れる悠穂を抑え、体の向きを反転させた。
「取り乱したい気持ちは……わかるけど! 現実なんだよ、これが!」
「違う! お父さんが亡くなったなんて嘘っ! 絶対にそんなはずないもんっ。また『おはよう』って笑って起きてきてくれるもん!」
真っ赤に腫れた目から、ボロボロと涙が落ちる。それでも尚、忒畝は現実を妹に見てもらおうと必死だった。
「いいかい? 悠穂、僕はね昨晩も父さんといたんだ。それで、父さんが亡くなっていることは、変わらなくて……」
「あ~、そうだ! お兄ちゃんは『君主』になったのがうれしいんだよねっ? ずっとず~っと、お父さんの跡を継ぐのが夢だったものねっ! どぉ~お? そうなんでしょ?」
パシンッ
誰かが悠穂を叩いた。直前、押し退けられた忒畝が驚いて右前方を見ると、いたのは充忠だった。
「悠穂ちゃん」
名を呼んだだけなのに、充忠の声には充分に怒りが込められていて。珍しく忒畝の思考が停止した。
「悠畝君主が亡くなって辛いのは……悠穂ちゃん、君だけじゃないんだ。忒畝だって、辛いに決まってるじゃないか! 憧れて、慕っていた人だ。……わかるかい? ここにいる全員が君と同じように辛い思いを抱えて、それでも! 悠畝君主を『お疲れ様』と……見送ろうとしているんだよ」
よく見れば、充忠も瞳に涙をいっぱいにためている。
悠穂は、再び号泣した。座り込んだ悠穂を、忒畝は抱き締める。──が、悠穂はスルリと忒畝の腕から抜けて、馨民のもとへと走っていった。
「充忠」
忒畝に呼ばれ、充忠は慌てて目を拭う。
「悠穂を叩いたこと、あとできちんと謝ってね」
「でも、あれは……」
「『でも』じゃない。僕は、妹の悔しさや無念な気持ちくらいは受け止められる。だから、充忠が悠穂に手をあげていい理由にはならないし、どんなことがあったにしても、男が女性に手を上げるなんて許されていいことじゃない」




