表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/409

【78】告白(2)

「そうなんだけど」

「わからないの?」

 忒畝トクセの問いに、馨民カミンは視線をゆっくりと上げ、右手を上げる。手を伸ばす先は、ティースプーン。

 落ち着かないのかティースプーンを持ち、カップの中をグルグルと回し始める。

「ずっと、親友だったもの。よくわかっているつもり。充忠ミナルっていう人が、どういう人か。だけど……」

『うん』と相槌を打つ。

 調和をとるようで、充忠ミナルにも難しい一面がある。充忠ミナルは自身の家族を知らない。いや、克主ナリス研究所に来てから一度だけ両親だと名乗る者が訪ねて来たことがある。──あのときのことは、馨民カミンも知っていて。知っているからこそ、家族と確執がある人物だからこそ、馨民カミンは悩んでいるのか。

 馨民カミン忒畝トクセと同じように、家族思いだ。誕生日にしても、記念日にしても、思いが似ている。けれど、充忠ミナルは──捷羅ショウラ羅凍ラトウたちに意識が近いかもしれない。

 ただ、充忠ミナルは日頃、そういった側面をほとんど見せない。そう考えれば、馨民カミン充忠ミナルの過去に思い悩んでいるとは考えにくく、もっと単純なことで──もしかしたら、と忒畝トクセは言葉に詰まる馨民カミンに助け船を出す。

「そう意識したことがない……ってこと?」

 ティースプーンをグルグル回していた手が、ふと停止する。馨民カミンはうなずくでもなく。けれど、顔はどんどん下がっていって。

「だって、私は……」

 動きを止めた指がティースプーンを強く握る。

「わかってるでしょ? 私の想っている人」

「過去に想っていた人、なら知っているよ」

 間髪入れずに返した言葉。慰めるような声のトーンだったにも関わらず、馨民カミンは伏せていた視線を忒畝トクセに向けてきた。

「今も、変わってないよ」

「やめた方がいいと思う」

 どちらも一歩も引かないと言わんばかりの強い口調。

 忒畝トクセは咄嗟に視線を逸らす。すると、悲しそうな馨民カミンの声が聞こえてきた。

「何で、そんな言い方……するの?」

 泣いてしまいそうな馨民カミンの声に、忒畝トクセはズキリと心を痛める。温和な空気を保っていたのに、一瞬で壊してしまったことへの後悔だ。

 忒畝トクセは反省から、再び口調をやさしいものへと改める。

馨民カミンが幸せになれないと思うから。理由は僕がよくわかっている」

「自分自身……だから?」

 確認したくなかったことを『やっぱり』と受け止め、忒畝トクセ馨民カミンを視界に映す。

「そうだね。僕では馨民カミンを幸せにできない。馨民カミンの……未来に見ている望みを、知っているから」

 忒畝トクセは困っていた。表情に困惑を浮かべてしまっていることに。けれど、他の表情にすることもできなくて。

 それなのに、馨民カミンがジッと忒畝トクセを見ている。

 表情を変えられないなら、回る頭を駆使して、何か言葉を続けなくてはならない。

「僕と同じでしょ? 『幸せな家庭』、『幸せな家族』」

 意識をして笑ってみたが、忒畝トクセの表情にはやはり無理がある。馨民カミンを悲しませないように、誤解を生まないようにしたいと必死なのだろう。何せ、どう話そうかと思って帰ってきた内容を、今なら言えそうなのだから。

「築けないんだ、僕には。望みを捨てるのは、僕だけでいい。大切な子を道連れにしたくはない」

 馨民カミンとっては、思いもかけない言葉だったのか。目を大きく開きつつ、まばたきを繰り返す。

「え……どういうこと?」

 そう呟いた瞬間、馨民カミンは表情を一変させた。ふと、忒畝トクセから視線を逸らし、またうつむく。

 馨民カミンの仕草に、今度は忒畝トクセがあることに気づいて苦笑いする。

 ──やっぱり、馨民カミンは頭の回転が早いんだな。

 話を聞く前に、馨民カミンの表情を過去に見たことがあると忒畝トクセが感じたように、馨民カミン忒畝トクセの表情を過去に見たことがあると、そのときのことを思い出したに違いない。


 あれは、十四歳のとき。君主の試験の、合格発表前日──馨民カミンが勇気を振り絞ったときだ。あのとき返事をしたときと、忒畝トクセは同じ表情をしていた。真剣で、でも悲しみや絶望は隠したくて。なるべくやさしくいたいのに、うまく笑えない。


 先延ばしにしていた付けが回ってきた。覚悟して帰ってきた。いつまでも隠し通すつもりではなく、きちんと言おうと。その言えるチャンスが、今、巡ってきただけのこと。本当は、馨民カミンにはもっともっと早くに、言わなければいけなかった。

「僕は、伝説の四戦獣シセンジュウの血を持って生まれてきた」

 馨民カミンの顔が上がり、大きな瞳が忒畝トクセを捉える。

「この数ヶ月、バタバタしてしまったのは、そのせい。たくさん迷惑をかけた。ごめんね、ありがとう。お陰で、終わったんだ」

 釣鐘草色の瞳が、グラグラと揺れている。

 馨民カミンは知っている。この大陸に伝わる伝説の内容を。

 忒畝トクセの母を。失踪していたのも。悠穂ユオの髪の毛の色も、瞳の色も。もしかしたら、忒畝トクセの母の髪の毛の色も、瞳の色も。忒畝トクセが三歳よりも前の瞳の色も、覚えていたのかもしれない。

『終わった』と聞いて、この賢い彼女は忒畝トクセの母の失踪が終わった意味も理解しているのだろう。

「僕はこの血を継いでいることを抗えない。子孫を残せないし、短命であることもわかっている。自分より大切な人を家族にしても、その子をひとり残して、僕は逝ってしまわなければいけない。傷つけるだけになると思う。……無責任なことは、したくない」

 忒畝トクセは言えるだけの精一杯の言葉を紡いだ。泣かせたいわけではなかったのに、誰よりも大事にしたかった人が、目の前でボロボロと泣いている。

「ごめんね、馨民カミン。もっと、早くに言っておけば……よかったね」

 手を伸ばせば、容易に届く。すぐとなりに座っているのだから。泣いている彼女を抱き締めて、頭をなでて慰めたい。──けれど、忒畝トクセは手を伸ばさない。もう、その役目をしていいときは過ぎた。

「謝らないで。私こそ、辛いこと……ごめん」

「ううん、馨民カミンこそ。……ごめんね」

 忒畝トクセは重ねて詫びる。これまで、彼女の感情をのらりくらりとかわしてきた。だから、自身の気持ちをほのめかしたら、彼女の気持ちを弄ぶことになると、今まで馨民カミンを想う気持ちをほのめかせたことはなかった。

 それなのに、告白紛いの言葉を言いつつ、彼女の気持ちを断絶することを言ったのだから。いくら、彼女が賢く利口であっても、感情を抑えられなくて当然だろう。

 伸ばす手をグッと抑える忒畝トクセは、過ぎた役目を補うべき人物の名を出す。

充忠ミナルはいい人だよ。馨民カミンも知っての通りに。僕の、もうひとりの大切な親友だもの。……僕はいいと思うんだけど、ゆっくり考えてみたら?」

「うん……ありがとう」

 忒畝トクセに、後悔はない。むしろ、告げられてよかったとさえ感じている。幸せになってほしいと長い間願っていた人が、これから幸せになってくれるのなら──こんなにうれしいことはない。

 普段のように微笑んでいる忒畝トクセとは対照的に、馨民カミンの涙は止まらない。忒畝トクセの気持ちを汲んで、諦めないといけないと呑み込もうとしているように見える。

 ずっと望んでいたことを諦めないといけない辛さは、忒畝トクセにはよくわかる。わかるからこそ、あえて──忒畝トクセは空気を読もうとはしない。悠長に構えるように、アップルティーに手を伸ばし、一口。と、そこへ──。

「もう少し、一緒にいてもらっても……いい?」

「いつまででも、いいよ。落ち着くまでいるよ」


 母のいない息子、父のいない娘。

 親同士は仲がよかった。

 ふたりは昔から、ともに寄り添うようにいるのが当たり前だった。──気づけばいつもそばにいて、いつだって手を取り合った。

 同じ道を歩こうとしなくても、同じ道を歩いてきた。互いに、互いを一番知っていると励まし合い、笑い合ってきた。


 初めての友達だった。

 初めての恋をした。


 馨民カミン忒畝トクセと別の道を歩かないといけないのが怖いのだ。いつも、太陽のように照らしてくれる人が、いつかそばからいなくなると想像しただけで──彼女には耐えられなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ