表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/409

【57】すれ違う想い(2)

「懐かしい」

「俺もこれ好き。うまいよな」

 長居をすれば、周囲の目に付く──と羅凍ラトウが意識をすることはないだろうが、羅凍ラトウは歩き始める。今度は、ゆっくりと。すると、哀萩アイシュウは歩幅が合うのか、羅凍ラトウと並ぶ。

 クレープを頬張りながら、羅凍ラトウは横目で哀萩アイシュウを見る。──彼女はちいさくかじると、自然と口角が上がっている。クレープに注がれるやさしい視線に、つい見とれる。

「うん……おいしい」

 哀萩アイシュウは母を思い出しているのだろう。母と何度かこの城下町に来たことがあると言っていた。思い出の味と言ったところか。

 哀萩アイシュウは国王、貊羅ハクラの養女──戸籍上は。

 貊羅ハクラに引き取られたのは四歳。哀萩アイシュウの母、サクラが亡くなってまもなく羅暁ラトキ城に来たと、初めて出会ったときに羅凍ラトウは聞いた。当時、羅凍ラトウは六歳だった。

「元々俺、城内の食事って口に合わないし。こういう物の方が好きだ」

 王妃──捷羅ショウラ羅凍ラトウの母は『愬羅サクラ』。政略結婚だった夫婦はもはや仮面夫婦だが、愬羅サクラ貊羅ハクラを愛して止まない。羅暁ラトキ城に相応しくなりたいと、『愬良サクラ』から『愬羅サクラ』に改名して結婚したほどらしい。羅凍ラトウからすれば、狂気の沙汰。

 貊羅ハクラはフェミニストで有名な王だった。羅凍ラトウたちが物心つくまでは。貊羅ハクラ愬羅サクラと結婚してから変わったと何度も耳にした。結婚して大きく変わったことは、それだけではなく。国のことを愬羅サクラに一任、今では公務は捷羅ショウラが担っている。城から滅多に出ないどころか、部屋から滅多に出ない。友人の悠畝ヒサセが亡くなってからは更に。食事すらも使用人が部屋に運んでいる。

 貊羅ハクラ愬羅サクラを愛さず、態度は露骨に冷たかったのだろうと羅凍ラトウには推測できる。恐らくは、捷羅ショウラ羅凍ラトウに対する態度と同じか、それ以上に──それが王妃、愬羅サクラの愛を歪ませたのだろうとも。

 その歪んだ愛情を感じて育った羅凍ラトウには、母を亡くして悲しむ哀萩アイシュウの気持ちは理解してあげられない。ただ、いい母だったのだろうと思うくらいしかできない。

「本当おかしいよね、羅凍ラトウって。何ていうか、貴族らしくないし……」

 哀萩アイシュウはといえば、羅暁ラトキ城に来た当初は貊羅ハクラだけが頼りで。今でも、貊羅ハクラと唯一、いつでも会える存在で。だからだろうか。王妃、愬羅サクラに疎まれている。宮城研究術師として優秀なのに克主ナリス研究所と交流を持てないのは、愬羅サクラを気にしているからに他ならない。

「普通は昔から食べている物の方が、口に合うんじゃない?」

「それだけ、俺には羅暁城アソコが合わないってことじゃない?」

 哀萩アイシュウは言葉を呑む。──羅凍ラトウが幼少期を、城内で過ごしたのではないと知っているから。羅凍ラトウが城内で暮らすようになったのは、十八歳になってからで。

 賑やかだった声が遠ざかる。羅凍ラトウは来た道を戻っていて、いつの間にか城の裏口に続く草原に来ていた。『ちょっと付き合って』と言った『ちょっと』は、本当にわずかな時間だったようだ。

 羅凍ラトウは感情を偽る人ではない。無邪気で、いつもストレートな言葉をぶつけてくる。行動にしても。

 ふと、哀萩アイシュウ羅凍ラトウを見上げる。

 羅凍ラトウは正面を向いたままだ。哀萩アイシュウを見ることなく、クレープを食べている。──哀萩アイシュウは視線を正面に戻すと、羅凍ラトウの左手に包まれた右手をスルリと抜く。

 今度は羅凍ラトウ哀萩アイシュウを見る。

 彼女は何もなかったかのようにクレープを食べている。──羅凍ラトウは、再び彼女の右手を握った。すると、

「やめて」

 と、哀萩アイシュウは冷たく言い、立ち止まる。羅凍ラトウも止まり、手を握ったまま口を開く。

「俺の気持ち、知ってて一緒に来たでしょ?」

「無理に引っ張ってきたんじゃない」

「いいじゃん、たまには笑顔で付き合ってくれたって」

 哀萩アイシュウは静かに手を振り払う。無言で歩き出せば、羅凍ラトウも横に並んで歩いていく。

「いい加減、結婚すればいいのに」

「俺の気落ちを知ってて、そういうこと言うんだね」

 残りを口に無理に押し込み、一気に食べる。これではクレープに八つ当たりだ。

 哀萩アイシュウは何も言わずにマイペースで食べている。一時の幸せそうな表情はどこへやら。不快な感情が顔に滲み出ている。

「いつまで……兄貴の近くにいるつもり?」

 悲しみの詰まった羅凍ラトウの声。

羅凍ラトウには関係ないでしょ」

 返ってきた哀萩アイシュウの言葉は、棘だらけ。だからこそ、ふたりの会話はY字に逸れていく。

「見てられない」

「じゃ、見ないで」

「目に付くって言ってるの。俺が、哀萩アイシュウを好きだから」

 哀萩アイシュウは目を閉じ、ため息をつく。一瞬の静寂。

「私が早く出ていけばいいのね」

 切り裂くのは、哀萩アイシュウの諦めたような声。

「俺も一緒に行く」

「私はひとりで出ていくのよ」

 すがる言葉を一刀両断し、哀萩アイシュウの足は加速する。


 羅凍ラトウは立ち止まる。足を止めて、彼女の背中を見つめた。

 当たって砕けるなど、もう何年も繰り返してきたこと。押して駄目ならと、引いてみたこともあった。だが、彼女は離れていくだけだった。

 何をどうしても、心の距離は広がっていく。それは、今の光景のようで──羅凍ラトウは彼女の背中に向かって走り出す。

 無意識で手が彼女に向かって伸びる。右肩に届けば、その肩を引き寄せて。左腕は鎖骨の下に回っていて──哀萩アイシュウは後ろへと引き寄せられる。

「俺にしろよ」

 熨斗目色の髪も、緑のマントも、白いワンピースの裾も、大きく後ろに揺れて振り子のように一度、前方にも大きく揺れた。揺れは次第にちいさくなって、やがて重力に従う。

 背後から抱き寄せた羅凍ラトウは、覆いかぶさるように哀萩アイシュウを離そうとはしない。

羅凍ラトウは、何もわかってないのよ」

 哀萩アイシュウは肩に回されている羅凍ラトウの右手首を握る。力むその手は、明らかな拒否。哀萩アイシュウの力では、羅凍ラトウの力に太刀打ちできない。

「いい加減、離してくれる?」

 呆れる声に、羅凍ラトウはゆっくりと腕を上げて哀萩アイシュウを逃がす。スルリと抜けた哀萩アイシュウは、何事もなかったかのように羅暁ラトキ城へと歩いていく。

 今度は、凪裟ナギサ羅暁ラトキ城にやってくる。哀萩アイシュウは知っているのか。──羅凍ラトウが不安に思っていると、哀萩アイシュウはそれを察知したかのように話し始めた。

「近々、捷羅ショウラの奥さんになる人が来るんでしょ?」

 捷羅ショウラは滅多なことでは城の外には出ない。哀萩アイシュウもそれを知っている。いや、捷羅ショウラのことを理解しているのは、羅凍ラトウよりも哀萩アイシュウで。

()()()()()、幸せになってほしい。そう思っているのは、私だけではないわよね?」

 振り返って羅凍ラトウを見た忘れな草色の瞳。

 羅凍ラトウは、凪裟ナギサに言った言葉の数々を思い出す。どれも捷羅ショウラを擁護する言葉ではない。本来なら、誰よりも羅凍ラトウ捷羅ショウラの恋愛成就を願い、行動すること。立場もあるが、それ以上に──そうできないのは、捷羅ショウラの日頃の言動、特に哀萩アイシュウへの言動を知っているからであって。


 返事のない羅凍ラトウに、哀萩アイシュウはため息をついて背を向ける。

 離れていく姿を見ながら、羅凍ラトウは渋々歩き始める。一定の距離を保ったまま、悔しさを噛み締めて。彼女の背中を見つめたまま。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ