表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/409

【56】未来へと続く道(2)

「ええ、そうです」

 ルイは、ふふふと笑う。

「何?」

 沙稀イサキの問いに、瑠既リュウキはにやりと口を開いた。

「ここに来る前、大臣が言ったろ? お願いがあるって」


『何があっても、私が呼ぶまではバルコニーに出ないようにしてください』


「私たち、わからないまま了承してしまいましたけれど……了承したのですから。待たなくてはいけません」

 おだやかに言うのはルイ。──言われてみれば、と沙稀イサキ恭良ユキヅキも表情がゆるむ。

 すると、徐々に静かになってきた。大衆が平常心を取り戻しつつある。

 大臣は話しを戻さず、先ほどの続きから話し始めた。

「口外できるようになったのは、そう、まずは行方不明だった瑠既リュウキ様がご帰城されたのです! そして、幼いころに婚約をしていた鐙鷃トウアン城のひとり娘、ルイ姫と、この場を持ちまして正式に婚約を公表いたします!」

 大臣は振り返り、チラリと瑠既リュウキルイを見る。

「え? あ……俺?」

 登場する順番はずっと前から告げられていたにも関わらず、瑠既リュウキは自らを指さし確認をする。大臣は早くと言いたげに首を何度か縦にした。

 瑠既リュウキの表情が一瞬で強張る。緊張だ。それはそうだろう。大衆の前に姿を出すのは、幼いころに片手ほどあっただけ。尚且つ、瑠既リュウキは貴族としての振る舞いにもブランクがありすぎる。

 そんな瑠既リュウキを、ルイは数秒間見つめていた。ルイ瑠既リュウキとは対照的に、公の場に姿を見せるのを控えていた身。いつでも大衆の前に立つ覚悟はできている。それこそ、瑠既リュウキと一緒なら、こんなにうれしいことはない。

 一方で、そんな思いを理解できないふたりもいる。沙稀イサキ恭良ユキヅキだ。ふたりは、場慣れしすぎている。

 ふたりが瑠既リュウキに視線を送るころ、ルイは口を開く。

瑠既リュウキ様、あの……私、緊張しています。ですからその、手を繋いで……一緒に歩いていただけませんか?」

 ほのかに頬を赤くしたのは、緊張からではないだろう。けれど、小声で言ったルイに、瑠既リュウキは驚いていた。

 ──緊張していると、気づかれた。

 物怖じしていたのを知られたと思えば恥ずかしい。ただ、同時に。寄り添ってくれたのは、ありがたいことで。

 無言のまま、瑠既リュウキは手を上げる。その手は微かに震えているが、ルイは笑顔でその手を握った。

 ふたりが歩いていく背中を、恭良ユキヅキは羨望の眼差しで見つめる。何年も、待ち望んでいたこの光景──。


 太陽の輝きに包まれたバルコニーに、瑠既リュウキルイの姿が見えると大衆の歓喜が沸く。割れんばかりの拍手が響き、そこでもルイは緊張している瑠既リュウキにそっと寄り添う。

 大臣は喜びがおさまるのを、しばらく待つ。ルイナラって大衆に手を振る瑠既リュウキを見守りながら。

 歓喜が一度おさまると、大臣はおもむろに口を開く。

「次に誰をお呼びするかは、もう見当が付いていると思いますが……その前に」

 大事なことを言うと事前に告げ、大臣は言う。王と紗如サユキの婚姻関係は偽りだったと。──大衆は静まり返った。

 大臣は言葉を止めずに淡々と話す。王の連れ子である恭良ユキヅキ紗如サユキとの血縁関係は無いとも。

「以上を、今までの訂正事実として公表します」

 大臣が三度ミタビ頭を深く下げる。

 ざわめきが起こり始めた。

 紗如サユキが亡くなってから、何重も偽りが重なっていたのだと。

 鴻嫗トキウ城は全大陸で最高位の地位を長年保持し、世界に君臨している城。だから絶対的な存在であり、人々は従う。信頼が厚いから。──それなのに。その信頼を裏切ってきていた。

 大衆が不信感を抱いても否めないこと。大臣は静まるまで頭を下げ続ける──つもりだった。ふと、大臣は左側の人影に気づく。頭を上げないまま、視線だけで人影を辿ると、そこにいたのは。

「あなた方が不信感を抱き、不満に思う気持ちはもっともだ。しかし、『姫』としてこれまで行動してきた彼女も何も知らなかった。今のあなた方と同じだった。今日、この場で明らかにした真実を彼女が知ったのは、つい一週間前のことだ。彼女のとなりで、彼女の言動を見守ってきた俺が誓おう。彼女の『姫』としての行動に、偽りはひとつもない。偽り続けたとなじられるなら、この俺だろう。不審に思うのであれば、俺を疑うがいい。その思いは俺が受け止め、今後、誠意で皆に返していこう。だから、彼女が皆に向けた思いに偽りはなかったと……これだけはご理解いただきたく思う」

 沙稀イサキだった。大臣はいつの間にか顔を上げている。大衆は沙稀イサキの言葉を受け、静まっていた。

「あの、沙稀イサキ様……」

「勝手なことをして、すまないな」

 大臣の不満そうな声を、沙稀イサキは微笑みながら遮る。

 話の経緯で、鴻嫗トキウ城の後継者は沙稀イサキだと大衆に理解はある。けれど、大臣としては、きちんと『後継者だ』と宣言してから登場してほしかった。

 沙稀イサキは大臣と同じようにすべてを知っていて容認してきた者だが、大衆からしてみれば捉え方はまったく異なる。

 大臣は城での立場はある者だが、第三者──沙稀イサキは血縁者だ。血筋を隠し、隠ぺいを容認し、姫ではない者を『姫』として寄り添ってきた。


 大臣も、沙稀イサキも、想定していないことが起きた。誰からともなく、拍手が沸いてきた。


 沙稀イサキが辛い思いをして過ごしてきたと理解する者は、大衆の中に多数いたのだろう。それに、沙稀イサキは何年間も戦地の最前線に赴いていた。梛懦乙ナジュト大陸が平和になり、保たれているのは誰でもない沙稀イサキのお陰。この拍手は、継承に賛同する意思を示すものだ。

 大臣は大衆を見渡す。

 大きく息を吸うと、うれしそうに笑う。そして、今日の一大発表だと言わんばかりに──。

「半年後の実りの秋に! 沙稀イサキ様と恭良ユキヅキ様の婚儀を執り行います!」

 一瞬どよめきが沸いたが、すぐに歓喜に変わっていく。


 深呼吸をした沙稀イサキは大衆に背を向け、恭良ユキヅキに向かってスッと手を差し出す。──やさしく微笑む沙稀イサキを見て、恭良ユキヅキは涙が込み上げる。それでも、泣く場面ではないと、できる限りの笑顔を無理矢理浮かべ──恭良ユキヅキはうなずき、走り出す。


 バルコニーに恭良ユキヅキの姿が見えると、大衆からは喜びと祝福の、それはそれは大きな拍手が上がる。沙稀イサキ恭良ユキヅキはどちらともなく手を取り合い──大衆の祝福を全身で受けながら、しっかりと抱き締め合った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ