表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/87

どうして、世界は、こんなにも残酷に

 今日は学校の行事とか、いろいろあってあまり時間が取れないので、アリシアは、トルコ時間での早朝に奉仕活動を済ますことにした。

 唯斗と一緒に過ごすことが出来なくなるけれど、まあ、仕方がない事というのはある。


 自分の仕事が割り当てられていて、その作業を必要とする人がいる以上、いい加減なことをするつもりはなかった。

 時間がないのなら時間を作ってでも、約束したことはやり遂げるつもりだった。


 スタッフ棟のゴミを集めて通路を運んでいると、まだ誰も起きてくる時間ではないのに、私室の扉が開いた。

 ぎょっとして少し下がると、出てきたのは、やや、髪が乱れた感じのレヴィーンだった。裸足で、手に室内履きを提げていた。足音を殺しているのだ。


「きゃっ……アリーなの?」


 レヴィーンは、アリシアの操作する強化外骨格(XOS-5)を見て、そう言った。それから顔を赤くした。

 アリシアが扉のネームプレートを確認すると、部屋の主は"ITSUKI KUSAKABE"となっていた。


「えへへ……見られちゃった」


 朝チュンだ……初めて見た。ジャパニーズ朝チュンだ。


「ふぅうん、うまくやったみたいね。よかったじゃない」


 ……なんか、うらやましい。


 アリシアも『朝チュン』の経験はあるけれど、唯斗の場合、本当になにもしないので、なんだか屈辱的な『朝チュン』だった。眠れなかったので、太陽が黄色かったのを憶えている。


「アリーのおかげだよ。わたし、もうこの思い出だけで生きていけるかも」


 煽ったのはアリシアなのだから今更ではあるのだけれど、レヴィーンの境遇を思うと、これでよかったのだろうか、という思いがしないでもなかった。今の言葉を聞くと、なおさら、その思いは強くなった。

 レヴィーンは、IDも明らかになりかねる難民だった。シリア人からも、イスラム過激派からも、トルコ政府にも、同じクルドの人達からさえ疎んじられる少数民族の生まれで、病気の母親を抱えていた。

 高い教育があるわけでもなく、特別な技能を身につけているわけでもなく、財産もなく……いつも笑顔だけれど、たぶん、つらい過去に苦しめられている。

 でも、アリシアは基本的には楽観的なアメリカ人で、起こってしまったことよりは、これから出来ることを考える人間だった。


 それでも、レヴィーンは幸せになるべきだ、とアリシアは思った。そして、それが叶うようにすることこそ、『ハルシオン』の使命だと。


「あんた、まだよく理解してないみたいだから、教えてあげる。あんたは母親の奴隷じゃないし、自分を犠牲にするのが偉いわけでもない。偉いのは、『誰かを幸せにした人』よ。あんたなんか、まだ、ほんの入り口だから。ちなみに自分で不幸を選ぶ奴は、あたしに言わせれば、ただの低能(アスホール)。諦める方が楽なのよ。せいぜい浸ってればいいわ」

「……アリー、怒ってるの?」

「怒ってないわよ! いい、あなたはアメリカの市民権だって手に入れられる。自分次第で、いつだってこんな場所出ていけるの。必要であればあたしが手助けできるし、イツキだっているわ」

「そうね……そうなのかも……考えたこともなかった」

「日本へだって行けるのよ? お風呂だって入れるわ。成人病まっしぐらのジャンクフードも、安っぽいファストファッションも、くだらないジャパニメーションも、そういった素敵な物は、レヴィーンが望みさえすれば、ぜんぶ、あなたの物なの。あたしの言ってることわかる?」


 レヴィーンの目は、アリシアを通り過ぎて、どこか遠いところを見ていたので、アリシアは、もしかして話を聞いていなかったのか、とレヴィーンの顔の前で義手をひらひらと振った。

「レヴィーン?」

 

 でも、我に返ったレヴィーンはとても悲し気な顔をしていて、ちゃんとアリシアの話を――もしかしたら、アリシア自身よりも――深く理解していることがわかった。


 アリシアは『ハルシオン』の任務で何度もこんな光景を見た。もう解っている筈なのに、こんな時アリシアは、こう思わずにはいられない。


 ――どうして、世界は、こんなにも残酷にできているのだろう、と。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ