表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宿敵の家の当主を妻に貰いました。~妻は可憐で儚くて優しくて賢くて可愛くて最高です~  作者: 紗沙
第2章 宿敵の家の当主を妻に貰ってから

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/237

第57話 波紋は見えないところで広がり始める

「邪魔するぜ」


 部屋に入れば、ローエンは奥で仕事をしていた。周りには誰もいなくて好都合だ。


「ゼロード様? 何か御用でしょうか?」


「おいおい聞いたぜローエン。お前、あの出来損ないの一言で小さなメイドの仕事量を減らすようにメイドどもに言ったみてえじゃねえか」


「……その件に関しては、申し訳ございません」


 立ち上がり、頭を下げるローエン。俺はにやりと笑った。


「よくねえなぁローエン。そんなことをしたら、その小さなメイドのためにならねえだろ?

 沢山仕事して、沢山成長する。それが大事じゃねえか?」


「……は? で、ですがあの子にしては仕事量が多すぎたのです。それは私から見ても間違い――」


「ローエン」


 ごちゃごちゃうるせえローエンの言葉を遮る。お前ごときが俺に意見すんのか?


「なあローエン、それじゃ成長しねえよな?」


「…………」


「しねえよなぁ?」


「…………」


 一切返事をしないで、俺をじっと見るローエン。いつもなら不快に感じるところだが、今はこの状況に免じて許してやる。


「なぁに、別にお前も加われって言ってるわけじゃない。ただ黙殺しろって言ってるんだ」


「……ゼロード様は一つ間違えておいでです」


「おぉ? なんだよ?」


「私はトラヴィス様の執事であり、ゼロード様の執事ではありません」


「はっ」


 あまりにも可笑しくて、笑いが止められねえ。いいねぇ、ローエンなら「そう言う」と思ってたぜ?


「ダメだぜローエン、父上にも母上にも、このことは秘密だ。伝えちゃいけねえ」


「……お断りし――」


「もし伝えたら」


 ローエンの顔を覗き込むようにして嗤う。


「俺が当主になったときにお前がどういう立場になるのか、よく考えろよ?」


「……そのようなことで私が退くとでも?」


「お前だけじゃないぜぇ? あのクソガキだってどうなるか分からねえよなぁ?

 この屋敷にいようがいなかろうが、俺はやるぜ?」


「…………」


 手を伸ばしてローエンの肩に手を置く。


「よく考えてみろよ。たかだかメイド一人のために父上や母上が動くか? まあ、ひょっとしたら母上は動くかもなぁ。

 でもよぉ、俺が当主になったときにこの家の頂点に立つのは俺だ。その頃はきっと父上も母上もそんなことは覚えてねえし、覚えてたとして俺にメイド一人のことなんざぐだぐだ言うわけがねえ。

 けどな、俺は結構記憶力は良いんだぜ?

 しっかり覚えているだろうさ。お前の事も、あの小さくなクソガキのこともなぁ。

 なあローエン、目も耳も塞げ。何もするな。いいか?


 なにも、するな」


「……あまりにも……あまりにもやりすぎだと感じた場合は……私とて我慢は出来ません」


 この状況でも果敢に言い返してくるのは、流石は父上の補佐を長年務めたって言ったとこか。けどなローエン、お前の言葉が怒りで震えていることは気づいているぜ?


「あぁ、いいぜぇ? ただよく考えろよ? 俺の考えるやりすぎとお前の考えるやりすぎが同じかどうかは分かんねえからなぁ」


「…………」


 ローエンは何も言わなかったが、きつく唇を噛みしめた表情を見れただけで十分だ。

 これで仕上げは終わった。


「じゃあなローエン。また今度会おうぜ。ちゃんと、約束守れよ?」


 言い捨ててローエンの部屋を後にする。

 さあクソガキ、地獄の再開だぜ? せいぜい頑張れよ。


 自室に戻るための廊下を歩ているところで、気づいた。


 あぁ、さっきまではイライラしていたけど……今はそうでもねえな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ