表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
宿敵の家の当主を妻に貰いました。~妻は可憐で儚くて優しくて賢くて可愛くて最高です~  作者: 紗沙
第2章 宿敵の家の当主を妻に貰ってから

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

53/237

第53話 ティアラ・アークゲートは理解できない

 週に一度、憂鬱な日というのがある。

 それがアークゲート家の当主、いや、あの邪神に報告をする日だ。


「……ちっ」


 纏めた報告書を見て、軽く舌打ちをする。姉上が当主だった頃に比べてあまりにも簡単で、一週間もかからない仕事。けれど私がアークゲートの屋敷を訪れるのは週に一度しか許されていない。

 あいつは姉上の屋敷を奪うのみならず、そこに住む人々すら追い出した。しかも週に一度しか来るなという制約までこの前付け加えられた。本当に忌々しい。


 あいつの事もイライラするけど、それ以上に気に食わない奴らもいる。生意気になったオーロラにノヴァ・フォルス。特にノヴァ・フォルスはアークゲート家を愚弄した。従順でなくなったオーロラも問題だが、あの男の方に比べればまだマシか。


「まったくーー」


「こんにちは、ティアラ叔母さま」


 背後から聞こえた声に、全身から血が失われたかと思うほどの冷たささえ感じた。声を上げそうになるのを必死に堪えて、なんとか振り返る。そこには、この場にいない筈の奴がいた。

 アークゲート家現当主、レティシア・アークゲート。私が邪神だと思うほどの、化け物。


 突然の登場に早鐘のように鳴り響く心臓を必死に落ち着かせようとする。声を出さなかっただけでも褒めて欲しいくらいだ。


「と、当主様……どうしてわざわざこんなところへ……」


 繕いながらも、私はさっきまでの事を必死に思い返す。あの男やこいつの悪口を口に出していなかったかを何度も何度も思い返したけど、確信が持てなかった。


「いえ、いつもティアラ叔母様には来てもらっているのでたまには私が取りに行こうかと」


「そ、そうでしたか……ご足労、おかけします」


 どうやら口には出していなかったようだ。一安心だけど、どうしてこいつがここに来たのかはまだ分からない。どうして今週だけ? まさか、オーロラが告げ口したのか?


 そこまで考えて、それはないと結論付けた。あの様子ならオーロラが何かを言うことはないだろう。というか、そもそも私は間違ったことは言っていない。いくらこいつとて、アークゲート家を思う気持ちはある筈だ。


「そうそう、聞きましたよ。王都でオーロラと口論したらしいですね。しかもノヴァさんの前で」


 心臓が止まるかと思うほどの重圧を感じ、冷や汗をかく。そうか、あの男が告げ口したのかと納得がいった。


「……王都でちょっとした騒ぎをしたことは謝罪します。ただ私は、ノヴァ様にアークゲートの力になって欲しいと思っただけです」


「力になって欲しいですか……力になって当然、ではなく?」


「…………」


 あふれ出る魔力の奔流が強くなる。恐ろしい。あの時の記憶が蘇って体が震えそうになる。

 けれど、それでもまっすぐに見つめ返した。


「……これまでアークゲート家に関わった男は全員がアークゲート家のために力を尽くしました。それは当主様もよく分かっていることでしょう」


「…………」


「アークゲート家は……いえ、姉上は全てを利用しました。アークゲート家以外の物も、アークゲート家の男も、アークゲート家の一族すらも。そうしてアークゲートをさらなる繁栄に導いたのです」


 こいつが姉上の事を良く思っていないのは分かっている。けど、我が一族が姉上のお陰で栄えたのは間違いない事実だし、こいつだって同じような事をしているのは分かっている。


「だ、だからこそノヴァ様にはそれを望みました。全ては我が一族のため!

 思い出してください。傑作であるオーロラを作ったのは誰なのかを!」


「…………」


 私の言葉に、何も言い返さなかった。そうだ、姉上は常に正しい。姉上こそが至上の存在なのだと、そう確信した。


「面白いですね」


「……え?」


 けれど目の前のこいつは訳の分からない一言で一蹴した。浮かべた明らかに作り笑いだと分かる表情を見て、体の震えがついに収まらなくなる。

 同じだ。あのときと同じ。


 理解の及ばない、私とは存在する次元が違うものの恐ろしさ


「人を作品扱いする感性もどうかと思いますが、まともな作品を作れもしない技量で傑作を語られても笑い話にしかなりません」


「なにを……言って……」


 こいつは……なんなんだ?


「だってそうでしょう?」


「オーラはもちろんのこと、そもそもあなたが崇拝する我らが偉大なる母上は、何も手を加えなかった私に及ばなかったのですから」


 あまりの魔力の重圧に、少しだけくらくらし始める。どれだけ魔力で妨害しても、それをあざ笑うような魔力が上から叩きつけられていて、上手く考えがまとまらない。


「まあ、ノヴァさんが可愛がっているオーラと戦うようなことはしませんし、そもそもオーラは妹であって作品ではないのですが」


 一歩、怪物が近づいてくる。私よりも小柄で、はた目からは華奢に見える体つき。けれど私には、それが理解不能な力を内包した存在にしか見えなかった。


「ああ、そういえばあなたの発言の中で一つだけ正解があるかもしれませんね」


 覗き込むようにしているのだと思う。けれどその顔は歪に揺れていて。

 違う、私が、こいつを認識することすら拒絶しているんだと気づいたとき。


「アークゲート家には良い子はいない、ですか。確かにその通りですね。もちろん、悪い子の度合いは異なるでしょうけど」


 違う、こいつはあの男から聞いたんじゃない。どうやって知ったのかなんてわからないけど、全てを知っていると確信した。そのくらい、私の言葉を繰り返したときの口調は完璧に再現されていた。


 ニッコリと、怪物が嗤った。身震いするほどの作られた笑顔だった。


「なら、アークゲートで一番悪い子の機嫌を損ねたらどうなるかも、よく考えた方が良いですよ」


「…………」


「今後、ノヴァさんとオーロラに接触するのを禁止します。まあ、すれ違って軽い挨拶くらいは構いませんが」


「……は、はい」


 私の横を通り抜けて、視界から怪物が消える。


「それじゃあ報告書は頂いていきますね。ではティアラ叔母様、お元気で」


 その言葉を最後に、体に圧し掛かっていた魔力は消えた。体に降りかかる魔力が消えたのに、私は床へと崩れ落ちる。もう立っていることなど出来なかった。


「はっ……はー、……っ……はぁ……はぁ」


 無意識で止めていたからか息が溢れた。体の震えが止まらない。恐怖が一向に消えない。


「なん……なんだ……分からないっ……」


 もうすべてが私の知っているものと違い過ぎる。もう何も分からない。姉上が信じたものと、そんな姉上を信じた私。今まであったものからは到底理解しきれないモノに対して、頭を押さえるしかできない。


「分からないっ……」


 本当に何も分からないけど、一つだけわかることがある。


 あれはやっぱり怪物だ。なにが冷酷な魔女だ、なにが心のない悪魔だ。

 あれは、世界すら壊せる程の邪神だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ