表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/80

15  兄妹コント?

 

 

 

 

 

 勇者(仮)一行がぽかんと見つめる中、メイナリーゼは見た事がないほど朗らかな笑顔を浮かべていた。

 そして、ウゴに向かって旧知のように話しかける。

 その口調は勇者(仮)一行の知るメイナリーゼとは、まったく違うものだ。



「将吾兄さんが失踪したのって、こっちに来たせい?」

「ああ、召喚されたらしい。

 イチノセと同じだろうな」

「そっかあ、本当に心配したんだよ。

 朝起きたらいないし、学校行く時間になっても帰ってこないし」


 当時の事を思い出しているのか、メイナリーゼは視線を巡らせて、それから「無事で良かった」と笑った。

 ウゴはメイナリーゼの言葉に首を振ってから、機嫌が良さそうに返す。

 その口調も、普段の面倒くさそうで不遜なものとは異なっている。

 完全に見た目年齢に相応な、少年だ。


「ぜんぜん無事じゃないよ。

 7年くらい勇者やったけど、暗黒時代だぞ。

 あれは強制地獄巡りだよ。

 地獄の後は更に地獄だったし!

 仲間は皆殺しにされて……神になったあと、しばらくの記憶がないんだよ〜!」


 思い出した事で落ち込んだのか、オレの人生って一体…とどんよりした顔で呻くウゴに、うへ〜とメイナリーゼが軽すぎる感想を返した。

 感想がかるすぎよッ!?とタノクラが変な顔をしている。


 とても軽〜く言っているが、ウゴのこちらの世界での人生が、日記やら本人の言で知る限り、本当に地獄行軍だとイチノセも思い知った。

 と、ウゴが思い出したように顔を上げる。


「そうだ、落ち着いてからアミの様子を見に帰ったんだよ。

 結婚して幸せそうだったから、心配してなかったんだけど」


 まさか転生してこっちに来るなんてな、と嘆息。


「会いにきてくれたら良かったのに」

「外見が22歳で止まってるのに、年上になった妹に会えないだろ」

「…うーん、確かに」


 内容はともかく、楽しそうに続く会話。

 黒髪黒瞳、金髪茶瞳、肌の色もまったく違う。

 外見はまったく違うのに、どこからどう見ても仲のよい兄妹にしか見えない。


 それで、こっちに連れてこられた時の事は覚えているのか?と聞くウゴに、メイナリーゼは首を振る。


「その辺は覚えてない。

 死んだってのもあんまり、…思い出せない」


 ああ、でも、とメイナリーゼは続けた。


「たぶんなんだけど、兄さんに向けてた信頼とか、愛情とか、全部イチノセくんに向けてたかも?」


 ウゴの表情が明らかに怒りを含んだものになる。

 普段の怠惰な表情が信じられない。


「クソ神め、いつか、ぜったい見つけてやる!」




 ウゴの言う所によると。

 「勇者タナカ」は複数の神に利用された。

 どう利用されたのかは、あまり言いたくないらしい。

 とりあえずイチノセ達を助けてくれるのも、神に利用させたくないから、と言う。


 その内の一柱を(まったくなんにも覚えていないが)倒し(たと思う)、神になった。

 そうでなければ[神]になんてなるはずがない、と。


 というか、自分が神になったと知ったのさえ、かなり経ってからという。

 「勇者」を異世界より呼べるのは「神」だけ?だろうということも後から知った。


 どうやら[神]になったからと言って、何もかも分かるようになるわけではないらしい。

 存在が生き物の枠組みから外れても、知識までは伴わないらしい。


 その後も数は減ったものの、異世界組勇者が召喚されている。

 つまり、神はまだいるはずだ。

 神になったウゴを恐れているのか、バカにしているのか、理由は分からないが出てこない。

 ウゴも神がどこにいるのか分からない。

 見つけられない。


 ウゴがこの世界にいる理由は、その神に仕返しするためらしい。

 仲間の墓に土下座させてから、存在を粉砕してやる、と決めたそうだ。




 勇者(仮)一行が話を「ひでー」と思いながら聞いていると、気持ち的に一段落ついたメイナリーゼが、笑顔をイチノセに向けた。


「えっと、ごめんね。

 たくさん心配かけたのに、勝手に盛り上がってしまって」

「ああ、いや、すごく驚いた」

「わたしも驚いたよ!

 こんなことが本当にあるんだね、っていうか転生ってすごい!

 髪の毛が天然でパツキンなんだもん!」


 パツキンって、古くないか?

 控えめでもの静かで、いつもイチノセの後ろにいる、そんなイメージで固定されていたメイナリーゼの快活で朗らかで、ちょっとおばさん?くさい雰囲気に、イチノセは困っていた。

 いや、前の方が好きだったかな、とか。

 言えない。


 だって、イチノセを無表情で見ているウゴが、ものすごく怖いっ。

 無言で圧力をかけられている。

 シスコンなのか。

 ものぐさキャラがシスコンはダメだろ!と思うけれど、タノクラもスズキも、そこには触れたくないらしい。




 スズキ、サカグチ、タノクラは困っていた。

 目の前のホームドラマに。

 ツッコミどころが多すぎて。


 助けを求めたら、本当にウゴが助けにきてくれた。

 腕輪は砕けてしまったけれど。


 [弱者の神]神殿で見た木彫りの御神体は「ナニコレ?」だったのに、ウゴが本当にその姿になって、ありえないと思った。

 何度も思ってしまうけれど、本当に神なんだなーと。

 絶対に敵にはまわしたくない。

 普段との落差がありすぎるせいかもしれない。











 メイナリーゼが目覚めるまで。

 勇者(仮)一行は、ルムスの住む竜の谷「ナコガ領」にかくまわれていた。

 もちろん、レベリングされながら。

 ナコガの竜長はルムスの父竜ボルフェルームアで、とっても渋いオジサマだった。


 背が高くて逆三体型で手足が長くて。

 銀の髪と銀の瞳で、普段は渋いのに照れ笑顔になると可愛い!

 これがオジサマ好きタノクラの、どストライクだった。

 ツチノコでなければっ!!、と百万回は思った。


 サカグチはそんな幼なじみを、ちょっとぬるめな温かい目で見守った。

 竜、すごいなぁ…と思いながら。

 スズキとタノクラにとってナコガ領は天国だった。

 そして人になれる年齢の竜は、基本的に美男と美女しかいなかった。


 竜体はでかくてかさばるので、育った竜達は谷の中での日々を人型で過ごす。

 つまり、14、5歳〜爺婆まで、美形揃いなのだ!

 全長10メートル位までの幼竜が10に満たないので、ほぼ美形の里だ。


 サカグチはお爺さん、お婆さん竜に気に入られて、暇がある時の茶飲み話につきあった。

 そしてこれは、異世界に来る前と変わらないポジションだった。

 どうして、子供の頃から老人ウケだけ良いの?!、と元美形達に囲まれて、心で泣くサカグチだった。




 ルムスは護衛と馬車(泣)として、谷の外へ同伴していた。


 竜の谷には、人が住むために必要な物が足らない。

 たとえば食料、衣料品、特に消耗品は周辺の町まで買いにいくしかない。


 ウゴに会うまでひたすら魔物を狩っていたため、集めていた素材を換金すればいいのだが、勇者(仮)とバレてしまう恐れがあるため、ルムスが交渉役になってくれた。

 人と関わる事があまりないので、交渉自体はうまくないが。


 しかしここ数日、スズキがムダにいい笑顔でルムスに近づくと「キモイ!乗せないっ!」と外出中止になる。

 スズキは落ち込み、サカグチとタノクラはスズキを恨みつつあった。

 食べ物の恨みは恐ろしいのだ。

 ウゴは時々姿を見せて、差し入れをしてくれるけれど、ハージェルス教壊滅に忙しそうだ。



 ハージェルス教の支部や教会や、その他信者会のような小規模のものまで、ウゴが片っ端から『廃退』をぶちこんで信者の数を減らしているという。

 イチノセ達はやりすぎじゃないか?と思っているが、助けてくれと頼んだ手前、言い出せない。


 ハージェルス教側としては[弱者の神]に連なる全てが憎いが、何もできない。

 神が相手では手も足も口も出せない。

 分かっているのは、なぜか[弱者の神]が自分たちに敵対している、ということだけ。

 あの場にいた信者のほとんどが『威光』による恐慌状態に陥っていたため、何があったか分からないのだ。


 メイナリーゼが殺されかけたのは、あの場にいた神官長の暴走でしかなかった。


 何も分からないのに、世界規模で次々と信者が狂態に陥る。

 「純潔」の教義に抵触し、集団暴行に近い行いで心を病んでしまい、信者をやめさせるしかない。

 その繰り返しで、教団としての力が弱まるばかり。

 人の力では説明がつかない事態に、本物の神の怒りを買ったのか?と思うと、身動きが取れない。


 もはや、ハージェルス教は砂の城だ。


 そこまでハージェルス教を敵視しなくても…。

 と言ったタノクラに、ウゴは「一夜の恋」と「(妹を害された)八つ当たり」だと涼しい顔で答えた。


「愛情とか双方の合意とかすっとばしてたら、動物と同じでしょうが?!」


 と思わずキツい口調で言ってしまったが「…人は動物だろ?」と困惑された。


 神様だから常識が通用しないのか、750年前の人間だからなのか。

 深く考えていると自分たちもおかしくなりそうだ、と。

 メイナリーゼを除く勇者(仮)一行は、これ以上ウゴの行動について考えない事にした。




 そうこうしている内に、メイナリーゼが目覚めないまま半年が経って、イチノセ達のレベルは75になっていた。

 これ以上は谷の上位竜のレベルに近くなってしまい、上がりにくいという。

 例外は竜王だが「竜王相手だと、訓練が死ぬまで続く」とウゴに言われてやめた。

 死んだら、訓練じゃない。


 一番はメイナリーゼが起きたら、帝国の地下ダンジョンに行くのが良い、と竜長ボーアに薦められた。

 しかし、メイナリーゼは目覚めない。

 ウゴの加護?とかで衰弱はしなくても、仲間がいつまでも目覚めないのは、ゆっくりと勇者(仮)一行の心を削っていった。


 そんな時にウゴがやってきて「メイナリーゼだったか、起きるぞ」と言った。

 そして本当に起きた。


 でも、起きた後がなんかおかしい。

 ほのぼのしすぎじゃないか?

 どうしてこうなった?!


 というのが現在。

 やっぱり、どこにツッコムべきか、タノクラとスズキは悩んでしまう。


 メイナリーゼがおばさん化した事とか。

 ウゴが、どう考えても、私怨でハージェルス教をぶっ潰してたよね?とか。


 世の中には知らない方がいい事が、多い。

 好奇心猫を殺すとは、うまいことを言ったものだ。

 イチノセ達は、また一つ大人になった。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ