(コーヒーブレイク)【井伊直虎でツアーを考えてみる】
何年か前。
浅井長政の娘の中の1人で、
のちに徳川秀忠の奥さんになられたかたを主人公にしました
某公共放送の日曜8時のドラマが放送されていました際、
その舞台の1つであります
長浜に
滞在する機会。
ツアーに参加したことがあるのでありますが
そのドラマのアトラクション
と言えば誉め言葉になるのでありますが
要は
ドラマが始まる前に発売されます
本・パンフレットを切り抜きまして
それを壁や衝立に貼り付けたモノの上に屋根を被せたような建物が
観光バスが押し寄せても良いように
周りに何も無い更地に
突如として現れた蜃気楼の如く
と言いました場所に
2時間ほど
拘束されたことがあるのでありますが
(……飽きて外に出てもやることが無い)。
そのような体験型テーマパークが
来年の今頃。
井伊谷に出現することになるのでありましょうね……。
(……意外にあの周辺。
バスを大量に停めることが出来るところが無いんですよね……)
それはそうと
公共放送『日8ドラマ』に採用されますと
たとえ
奥さんのヘソクリと
他人から聞いたグッドアイディアを先に披露したこと以外
これと言ったエピソードの無い……
もとい。
真面目に仕事をこなして来たのでありましょう
山内一豊が主人公でありましても
それにあやかりまして
掛川では様々なイベントが行われたことを思いますと
来年の井伊直虎をモデルにしました
(……1年持つのかな……)
のドラマの際。
井伊谷をベースにしまして
様々な催し物。
あとは
ツアーなんぞが作られることになることが
新東名も出来たこともありますので
予想されるのでありますが
仮に
井伊直虎御本人が
生涯。実際に足跡を残したであろう箇所を辿っていきますと
基本。
天竜川水系がベースとなります。
これが養子の直政の場合ですと
遠州のほかに
鳳来寺や武田旧臣の絡みで駿河に甲斐。
更には上州、関ヶ原を経て近江へ。
と場面を変えることが出来るのでありますが
井伊直虎限定となりました場合。
逃亡先の信濃が果たして何処なのか?
にもよりますが
地図をおぼろげに眺めながら
そこから抽出される観光ルートをまとめさせて頂きますと
【名物『みそまん』を食べながら
井伊直虎の足跡
ほぼ=天竜川沿いの未成線と飯田線の秘境駅を巡るツアー】
に集約されることになってしまうのでありますが……。
(……あとは石灰石に
石灰石で形作られました年中摂氏18度のところ。
井伊家ゆかりのお寺に
新しく出来た高速道路の休憩所……)
フラッと立ち寄るのでありましたら
思わぬ発見があるのでありますが、
これがツアーとなりますと
それなりに気合を入れて……
でありますので
(……いも煮会と絡めて山形鉄道に乗ってもらう)
ような方式を採用するのか?
もしくは
世界遺産・富士山と井伊谷や
浜名湖のウナギと井伊谷。
更には
焼津でさかなを販売しているところと井伊谷
と言いました
メインは別のところにあるツアーの一部に
組み込まれることになるのでありましょうね……。
因みに冒頭で記しました
長浜のツアーは
その後、北陸道に乗りまして
金沢へ向かう行程でありました。