表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怖い話…  作者: あんじぇ
3/8

第三話 劇場の怪

 だいだい古い劇場というのは、出て当然のように、怖い話の一つや二つはあるものである。


 出世できなかった役者の浮かばれない霊だとか、その土地の因縁による自縛霊だとか。


 このK市の劇場は、大都市の真ん中にある。そして歴史がある……つまり、古い。


 これは、この劇場でお芝居の公演をうつことになった時の話である。




 そのホールは、階段から楽屋まで、何となく重い空気を漂わせている。


 楽屋は大・中・小と三つあって、大・中の部屋は大丈夫だが、なぜか小部屋がいけない。


 小さいせいか、妙な圧迫感がある。


 ホールの人によると、そこは「大物部屋」というのだそうで、かの杉村春子氏や栗原小巻氏も使った部屋だそうだ。


 もしかしたら、他の役者さんの羨望やねたみがたまりやすい部屋なのかもしれない。



 しかし、このホールで一番怖いのは、劇場そのものなのだ。


 舞台裏の上手奥には、湿った陰気な空気が立ち込めている。


 そこを通り過ぎるだけでも相当に気持ち悪い。


 白い着物を着た人が立っていても不思議ではない空間。


 しかし、ここで幽霊を見た人がいるわけではない。


 団員の一人は、二階客席にいて、"それ"を見たのだという。




 二階の客席には、たしかによどんだ空気が漂っている。気持ちが悪い。


 二階には、客席をはさんで、調光室とミキサー室がそれぞれ独立して上手と下手にあり、ミキサー室側で作業をしていた彼女が、その調光室側の客席にふと目をやった、その時……




 がしゃっ……。がしゃっ……。




 真っ黒な鎧を身に着けた武者がこちらへ歩いてきた。




 がしゃっ……。がしゃっ……。




 武者は、カーブになった客席の通路を歩いてくる。




 がしゃっ……。がしゃっ……。





 彼女は声が出せなかったという。




 実はこの土地では昔、ある有名な合戦が行われている。


 この武者はそのとき無念の死を遂げたのであろう。


 この悲惨な合戦で散った多くの魂が、おそらくこの劇場全体を包んでいるのである。


 合掌。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ