表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異界の住人たち  作者: misato
Ⅰ.死神~闇のストーカー
8/53

vii.

 彼は小さなテーブルを挟んで向かいに座った。

 テーブルの上にはカードが置かれている。これがタロットか、と私は思った。

 占いは、ほとんどしないので詳しくない。だけどタロットには、得体の知れない怖いものという印象があった。

「占いで答えが出るんでしょうか」

 思わず訊いてしまう。

「答え」

「私の、問題」

「問題。困っていることとか」

 私は俯いた。

 困っていること。家のこと、視線の男のこと、それから──。

 どれも、どう頑張っても変わりそうにないことばかりだ。私は口ごもった。

「いいんです。すみません」

「今抱えている問題がどういうふうに変化するかなら、占うことができると思うけど」

「変化しないとしたら」

「そうだね。変化しない、って答えがでることもあり得るね」

「変化するかもしれないってこと」

「それは占ってみないとわからないけど」

 私は黙った。

 変わりそうにないそれらが、変化する可能性なんてあるんだろうか。

「試してみる?」と彼。

 私は小さく頷いた。

 彼はカードを手にとって、テーブルの上に広げた。

「じゃあ、その問題について考えながら、左手でカードをよくかきまぜて。全部のカードに手を触れる感じで」

 いわれたとおりにする。問題といっても、ありすぎてひとつに絞れない。頭にいろんな映像が浮かぶ感じだ。こんなので本当に占えるんだろうか。

 手をとめると、彼は、いい? と問うた。私が頷くと、カードを集め、それを三つの山に分けた。

「すきな順番で重ねて」

 いわれるまま、適当にカードを重ねる。

 彼は、またひとつになったカードの束を持って、上から一枚ずつテーブルに置いていった。何枚目かで手をとめる。それを裏返して私の前に置いた。

 私はカードを手にとった。逆さまだ、と思う。だけど、なにが描かれているかはすぐにわかった。

 目眩がしそうになった。タロットについて知らなくても、それがよくないものだということは誰にでもわかるだろう。

 骸骨。手に持っているのは鎌ではないか。そして、逆さまでもすぐ意味のわかる『Death』の文字。

 私は愕然とし、身体が震えそうになった。

 今の状況でこのカードって。ひどすぎる。というよりも、状況にはまりすぎている気がして怖かった。視線のぞっとする感じや、あの男のことが思い出された。まさか、あれはストーカーとかそういうもので、私はあの男に──カードが手から滑り落ちた。

「リヴァースだね」

 彼はいって、カードを拾った。

 その声に、なぜか骸骨や『Death』には相応しくない嬉しげな色が滲んでいたように感じられて、私は彼を睨んだ。

「なんですか、それ」

「うん、死神なんだけど」

 やっぱり。

 どう見ても幸せの象徴という絵ではない。なにしろ『Death』だもの。

 ますます肩を落とす私に、彼はいった。

「でも逆位置だから。いい意味だよ。状況が好転する。新しくなにかが始まる。そんな感じ」

 いい意味? これが?

「よくないことが終わる、ってこと?」

 彼は頷いた。

「なにか思い当たることない」

 私は力なく首を振る。

「ありません」

 あったら占いなんてしていない。いや、ないからするのかな? 

 よくわからないけど、占ってみたところでやっぱり、なんにも変わりそうにはなかった。むしろ、不安が大きくなっただけという気もする。

「あの、私、死んだりしないでしょうか」

 馬鹿みたいだと思いながら訊いた。

「大丈夫だよ。状況はよくなる。カードはそういってる」

 彼は、手にしたカードをじっと見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ