表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/13

第九区切り

 母のどちらも、声を失った。

 当たり前だ。実の息子に、『あなたを殺さなきゃいけない』と言われたようなものだ。

 そして事実――それで合っているのだから。

 母さんの一人が椅子から立ち上がり、部屋のほうへとフラフラと頼りない足取りで行った。

 俺はその背中を心苦しく見ているしかなかった。

 危なっかしく歩いている姿を見て、つい手を貸しそうになったが、今、自分がそんなことをすべきではないことにすぐに気付いて堪えた。

 隣に座っているもう一人の母も、寂しそうな顔をしてもう一人の自分を見ていた。


 二人だけが残ったリビングには、静かな時間が流れる。

 けれど、それは決して穏やかなものではなく、重々しく、苦々しいものだった。

「……ごめん、母さん。俺もどうしてこんなことになったのかよく分からなくて……でも……」

「そう……しなくちゃいけないことは確かなのね」

「うん……」

 母が言った『そうしなくちゃいけないこと』という言葉の意味など、言わずとも分かりきっている。

 俺が、俺自身の手で、二人いる母さんのどちらかを――殺さなくちゃいけない。

 そうしなければ、母さんだけでなく、俺も死ぬ。

 俺が死ぬだけで済むのなら、自分の命などいくらでも投げ出す。

 しかし、自分が命を投げ出したところでどちらも助からないし、助かる可能性を捨てるのも、馬鹿げていると思える。

 だから、もう、そうするしかないのだ。

「お母さん自身、よく分からないけど、冗談かなんかじゃないのは嫌ってほど分かるわ。私自身が困惑するほど、もう一人いるお母さんも私によく似ているわ。……だから、きっとあなたには難しいわね。でも、どうすることもできないのも分かってるから、あなたが頑張りなさい」

「……うん。ありがとう」

 母さんだ。

 俺の知っている、昔から大好きな母さんだ。

 でも、だから、しなくちゃいけない――。

 ありがとう。

 もう決めた。そして、ヒントを貰った。

 少しだけ、希望の光が見えた。

 それはひどく頼りのない、細く弱い光だけど、真っ暗な世界に希望をもたらすのには充分な光だった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ