表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/9

No.8 ロボット掃除機

レポートNo.8 『ロボット掃除機』


【質問内容】

 「あなたの部屋をコレで掃除させてください」


【回答】

・宿屋の一室で剣の手入れをしていた冒険者の男性

 「掃除するって、それのどこにホウキとチリトリが付いているんだ?」

 「へぇ、壁にもぶつからないし綺麗になったな。 でも、部屋の隅っこは出来ないんだな」

・隣の部屋にいたいつかのケモ耳冒険者の女性

 「あーーー!! アンタは、あの時の痺れ薬の人! 今日は何しに・・・え、部屋を掃除させてくれって? ・・・そんな怪しい道具で、本当に大丈夫なのー?」

 「うずうず、うずうず・・・にゃっ! ・・・あれ、乗っかったら動くなったよ? もしかして壊れちゃった?」

・二人が泊っていた宿屋のおばちゃん

 「え? 掃除手伝ってくれるのかい? そりゃ助かるけど、ホウキもチリトリも要らないってどうやってやるんだい?」

 「終わったって? ちょっと確認するよ。 ・・・これはダメだねぇ。 部屋の隅は掃除できてないし窓も全然だし、水拭きもやっていないし・・・あ、ちょっと話の途中でどこいくんだい!!」

・宿屋のトイレから出てきた自称トイレの女神様

 「キレイにしようという心掛けは素晴らしいと思います。 ぜひお願いします」

 「あのーすみません、非常に言いにくいことなんですけどいいですか? あの道具、その、トイレの穴に飛び込んで・・・あ、私はちゃんと止めたんですけどね、一直線に突っ込んで行ってですね・・・(以降、モゴモゴ言っていて理解は不能だったが、弁明の言葉が述べられていたと解釈)」


※ 回収不能により、調査の継続を断念。


【総評】

 人が生活しているところはどうしても掃除が必要になる。

 掃除は手間がかかる、というのはどこの世界でも共通の認識である。

 『誰か、代わりに掃除をやってくれ!』という怠・・・いや、心の叫びに答えたのが今回の道具である。

 今回はすんなりと交渉することが出来たが、終了後の反応はかなり辛辣な結果だった。

 掃除をすると言っても、全てをパーフェクトに出来るわけは無い。

 皆、口を揃えて『部屋の隅が~』と言うが、考えてみてくれ、部屋の隅に座る奴はいないだろう?

 必要の無い部分を掃除して何になるというのか。

 ハッキリ言って無駄である。

 なぜ本部はこんなものを調査依頼をかけてきたのか、甚だ疑問である。



【本部からの手紙】

 手紙とは、また古風な手段だ。

 事務的な事なら帰った時にでも直接伝えれば良いのに。

 とりあえず、中身を開けてみるか。


 ビリビリッ。


 ・・・どういうことだ?

 本部には戻らず、そのままここに待機していろだと?

 報告書は後で取りに行くから纏めておけ、か。

 一体本部は何を考えているのだ?

 ん・・・?

 手紙の一番最後に何か書いてあるな。


 『P.S.

  異世界での生活はどうですか?

  次回が最終レポートです。

  最低限の荷物はこちらから送付いたしますので、指定の場所にて受け取ってください。』


 最初の一文は、手紙におけるただの決まり文句だろう。

 しかし次で終わりなんて急な話だな。

 本当に本部は何を考えているんだろう。

 ほう、珍しい。

 荷物は向こうから送ってくれるのか。

 指定の場所は・・・さっきの宿屋か。

 ご丁寧に宿泊の手続きまで済ましてあるようだ。

 だが、休むにしてもまだ日は高すぎる。

 部屋に荷物を置いたら、村の中でも見て回ろうか。

 明日の調査を依頼する相手だろうし、コミュニケーションくらいは取っておくほうがいいだろう。

 今日は調査が早く終わったし、久しぶりにゆっくりするかな。








 ――― 調査員は見過ごしていた、手紙の一番下に書かれている文字に。

      手紙の右下には、小さくこう書かれていた ―――


  『Dear 1711710』


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ