表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1104/1164

第914話:信仰の意味、平和への願い


「イレヴンさん……昨日はありがとうございました」

「いいんだよ……気にしないで、リブラ」



 ――――デア・ウテルス大聖堂、第一階層大回廊。審判の日を二日後に控えた俺はアーカーシャ教団を調べるべく早朝から行動を起こした。

 大聖堂に詳しいリブラⅠⅩ(ナイン)に案内され、俺は通路を闊歩する。周囲では教団の信者たちや聖堂騎士団が敵意剥き出しの表情で俺を睨みつけていた。



「それでリブラ……あれからヴァルゴさんは?」


「お姉様は、その……あれから私には干渉してこなくなりました。どうも教皇ヴェーダ様直々にラストアーク騎士団への不干渉を厳命されたみたいで……」


「そうか……」


「不干渉……って言っても、喧嘩をするなって意味だけどねぇ。アクエリアスちゃんなんて露骨に嫌な表情かおしてんだから、嫌になっちゃうわねぇ……可愛いお顔が台無しよ、だ・い・な・し!」


「ふ~ん……」


「それとイレヴンさん……昨日、アートマンさんと戦ったとお伺いしたのですが……大丈夫だったのですか?」


「あ、ああ……いや~、模擬戦でアートマンの実力を試そうと思ったんだけど……見事に惨敗だったよ。俺もまだまだだな……ノアの騎士に恥じないようにもっと鍛錬しないと……」



 リブラⅠⅩ(ナイン)は昨日のヴァルゴⅤⅢ(エイト)とのいさかいが尾を引いているのか、少しだけ元気がなかった。

 なんとか明るい話題を振って取り繕おうとするが、俺がアートマンと戦って負けた事、聖堂騎士団の殺気がピリピリと大聖堂の空気を張り詰めさせていて、とても落ち着けるような雰囲気ではなかった。



「問題なのは……ラムダちゃんとアートマン様の面会を誰かが外部に漏洩したという事実よ。“傲慢の魔王”ラムダ=エンシェントがアートマン様に負けた……って、聖堂騎士団のみんな変にやる気を出して困っているのよねぇ」


「その時間に警備だったあなたの仕業では?」


「あらー……あたしを疑ってんの、リブラちゃん? いやねぇ……あたしのくちの固さはリブラちゃんもよぉ〜く知っているでしょ? あたしじゃないわよ」


「どうせトネリコの野郎の仕業だろ」


「ああ、トネリコちゃん……確かに彼女は怪しいわねぇ。デア・ウテルス大聖堂の一室でなにやらコソコソしているし、一緒にいる筈のタウロスちゃんの姿は少し前から見かけないし……彼女は何か“裏”があるわね」


「タウロスが……」


「あ、あの……すみません。なんで当たり前みたいな雰囲気で俺とリブラに同行してンすか……カプリコーンさん?? あなたアートマンさんの警護担当じゃなかったんですか?」


「た、確かに……私とした事が気が付かなかった」


「あら〜……やっと気が付いたの? 今日のあたしは大聖堂下層区画の警備担当よ♡ あっ、アートマン様の担当はアクエリアスちゃんね」


「は、はぁ……」


「それで〜……あなた達を見掛けたから気配を紛れさせて同行したって訳♡ 監視よ監視♡ 天下に轟くラストアーク騎士団が大聖堂で悪さをしないか見張る為のねぇ……うっふふふ♡」



 なにより、なぜか俺とリブラⅠⅩ(ナイン)に光導騎士であるカプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)がさも当然のように同行しているのが気になってしまった。

 本人曰く、俺たちを監視したいとの事らしい。確かに彼の言う通り、アーカーシャ教団に属する光導騎士に見張って貰った方が、信者たちも安心できるだろう。俺はあえて何も言わない事にした。



「それにしても……しばらく見ない内に、ちょっと“女”の顔になったわねぇ、リブラちゃん。あたし嬉しいわ〜……サジタリウスが離反した後、あなたずっと暗い表情かおしてたから」


「ちょっと……カプリコーン、余計な事を///」


「良いじゃない……恋する乙女は素敵よぉ。あたし羨ましく思っちゃう♡ てっきりタウロスに興味があるものだと思ったけど……そう、リブラちゃんったら昔のサジタリウスに似た子が()()()()好みなのねぇ♡」


「カプリコーン、プライバシーの侵害ですよ」


「あらー、そんなに怒んないでよ。あたし、こう見ても嬉しいのよ……リブラちゃんが自分の人生を謳歌しているのが♡ それに比べてサジタリウスったら、あんなだらしない中年男性おっさんになっちゃって……おまけに悪名高い“吸血姫クイーン・オブ・カーミラ”に引っ付いちゃってねぇ」


「へぇ~……ウィルさん、若い時はシャンとしてたんだ」


「そうよぉ、光導騎士だった頃のサジタリウスは……それはそれは忠義に厚い美青年だったの。ちょうどラムダちゃんのようなね♡ それが今では見る影もない軽薄なおっさんに……よよよ(泣)」


「そう言えば、光導騎士って年齢としを……」


「あら……ご彗眼。その通りよ……あたしたち『光導十二聖座アカシック・ナイツ』は歳を取らないの。教皇様から加齢を抑える術式を付与して貰っているからねぇ。まっ、サジタリウスはどこかで解除したみたいだけど……」



 カプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)は意図してか無意識なのか、自分たち『光導十二聖座アカシック・ナイツ』の内情を話し始めた。若い頃のウィルの話や、光導騎士に掛けられた術式の事などを。

 過去の色恋沙汰を喋られて恥ずかしいのか、カプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)に不機嫌そうな声を掛けていたが、カプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)はのらりくらりと追及を躱していた。どうやら、カプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)の方が『女』としては一枚上手らしい。



「あの、カプリコーンさん、質問があるのですが……どうしてカプリコーンさんは聖堂騎士団に入ったのですか?」


「イレヴンさん……どうしてそんな事を……?」


「あら……気になるの? なに、大したことないわ……あたし、元々ははみ出し者の冒険者でねぇ。各地で魔物モンスターを狩りながら楽しく面白く暮らして、どこぞで野垂れ死ぬような人生で良いかって思ってたの……女神アーカーシャなんてクソ喰らえってね」


「それがなぜアーカーシャ教団に……?」


「ある日……あたしは砂漠で彷徨って死に瀕したわ。運悪く、何日も砂嵐に捕まって動けなくなったの……水も食料も尽きて飢え死に寸前。動けなくなって、砂漠のど真ん中で倒れて……あたしは“死”を覚悟して絶望したわ」


「でも……教団に救われた?」


「ええ……その時、一介の聖女だったヴェーダ様に救って貰ったの。あたし、女神様なんて信じてなかったんだけどね……ヴェーダ様は『女神アーカーシャ様はあなたを見捨てません、どんな絶望の淵にも神の救いはあるのです』って」


「…………」


「そしたらホラ……信仰するしかないじゃない。女神アーカーシャ様はあたしたちの幸福を望んでおられる……だから、あたしは女神アーカーシャ様の意志を『世界』に伝えたいのよ。神はあたしたちをいつも見てくださる……絶望するのはまだ早いってね♡」


「…………」


「もちろん、あなたがアーカーシャ教団に戦いを挑んだ理由があるのは否定しないわ、ラムダちゃん。きっと……あたしたちはラムダちゃんの想いをちゃんと汲めてなかったのね。それについては謝るわ……ごめんなさいね」


「カプリコーンさん……」


「けど……これだけは覚えておいて。あたしたちは……教皇ヴェーダ様は……女神アーカーシャ様は……ただ『美しい世界』を護りたいって願っているだけなの。あたしたちはきっと……()()()()()は同じな筈よ」



 カプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)は穏やかな表情で女神アーカーシャへの信仰を語った。彼は決して“悪”ではない、彼は彼なりに『世界』を良くしようと願っていた。

 確かに、アーカーシャ教団は秩序の為に過激な行為もするが、その根底にある“動機”は『平和』への願いなのだと俺は知った。カプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)は言った、俺たちの目指す場所は同じな筈だと。



「あたしは……ラムダちゃんとは仲良くできる気がするわ。あなた、ちゃんと他人ひとの話を聴いて、相手の感情を理解しようと努力しているもの……素敵よ、その姿勢」


「私も……カプリコーンさんとは仲良くできそうです」


「あらー、嬉しいこと言ってくれるじゃない♡ そうね、いがみ合いは駄目ね……本当はみんな仲良くすべきなのよ。どうして……あたしたちは憎しみ合うのかしらねぇ」


「カプリコーン、あなたは……」


「あらヤダ、あたしったらつい感傷的になっちゃたわね。駄目よリブラちゃん……他のみんなに言い触らしたら。特にアクエリアスちゃんにはね」


「言いません……約束します」


「さっ、お喋りも良いけど、調べる事があるんでしょ……二人とも。あたしが安全を保証してあげるから、このデア・ウテルス大聖堂を隅から隅まで調べなさい。そして、あなた達なりの『答え』を見つけ出しなさい……必ずよ」



 審判の日を二日後に控える中で、俺はカプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)から『アーカーシャ教団の願い』を知った。彼等の抱いた“動機”は来たる裁判への重要な情報になるだろう。

 そして、俺たちはカプリコーンⅩⅡ(トゥエルブ)に案内されて、デア・ウテルス大聖堂をさらに奥へ奥へと進んでいくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ