表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瑕疵  作者:
2/3


 Spirited Away (2001) - The Name of Life (Instrumental piano) Inochi No Namae いのちの名前



 を 聴きながらで



 

””


 ……熱あるかなーぼーとして寒気もするようなきがするが、……こんな気分の時にしか書けないものがあるから書くよ


 ””




 、なんかさ、詩とか、小説とかでも……というより、詩とか小説だから……なのかな


 不思議なことが起こるよ


 ……奇妙な、と、言ったらいいすぎで語弊が出てくる気がするから、やっぱり不思議なこと、というかてごりーに当てはめるように思うのだけれど 心理的軋轢の中でもそんなところに落ち着くのだけれど


 自分の中に無いものがそこにあって蠢くような気がするとき、(絵の場合はほぼトリップだから別物)




 ……なんだか、さ、形のないもののくせに それがそれとして、幸せであってほしいと思うのよね、


 なんなんだろうね、あの感じ


 別に不幸な終わり方であっても、それがそうであったとしても


 それらは

形のないフィクションなわけだから


 別にそれでよいはずなの


 ……それなのに、なんていうのだろう、それだけじゃ、

いやなのよね


 ……たとえ、不幸なものを書こうとしたとしても

そこになにか、それだけじゃないものをきちんと見つけていてほしくて


 それが、何か免罪符ではないのに、それがなにか、必要なものである気がして


 そういうの、対価じゃないけれど 心理的バランスっていうの?


そういうの、無意識にとろうとしているのかな



変だよ 不思議だよね


 ……本当に苦痛なものは

生み出せないように


 そこになにかある幸せを


 そこに何故かある幸せをみようとして


 みようとして




 それが、不思議……だから

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ