1
Spirited Away (2001) - The Name of Life (Instrumental piano) Inochi No Namae いのちの名前
を 流しっぱなしにしながら
””
精神は常にぐちゃぐちゃだが……身体だけは……妙に丈夫な私が、珍しく風邪をひいたらしい。
……まぁ、でも、風邪をひこうが、怪我であろうが、身体の不調は、精神が整っていれば大したことがないのだけれど……いかんせん、精神にパワーがなさすぎた。
……いや、ほら、色々使い切ってますよ。藤 菊さん、満身創痍っすよ。(精神疲弊しきってますよ……)
””
でも、その状態で気づくことがあったためこちらに。
……昔、好きだった方の気持ちをやっとわかった気がしたから、その覚書きに。
その方は、私が聞けば正直に何でも話す方だったけれど、基本、辛いことほど、口にしない方だった
12歳差だったからなのか、私が子供だったからなのかわからないけれど(決して今も大人らしいとは思えない)やたら気をもんだものだ。何故話してくれないのかと、私がその方の気持ちを察することが出来ずに、数日たってからそれを自ら気づくことも多かった。
……内容は、怪我だったり体調不良だったり。
その方はやたら無理をする方だった
””
今、私の状態を振り返って、その方と同じようなことを自分がしていることに気づく
……その方とは違い、私はこちらに書いているから完全に同じような……とはいえないけれど
私は、あまり自分の状態を人に言ったりはしない。たとえば、熱を出して寝込んでいて、親しい方から頂いたメールなどへの返信が遅れていた……ということがあったとしても熱を出して寝込んでいたから……という理由をいうことすら憚れる
だから当たり障りない返信を送るなど当たり前で
その気持としては、ただただ、めんどくさいのだ
まず、自分の状態をわざわざ説明することがめんどくさい、次に、気を遣われることが申し訳なくめんどくさい、次にそういったことを考えることすらめんどくさい、そういった気持ちのもろもろが、わーっとなって、もう言わなくて良いや……となり、当たり障りのない返信を送る、もしくはその方のお話を聞く。
……ここまで書いて思ったけれど、私は、ものぐさ太郎かッ
……いえ、全然頭が働いていないですね……(普段も大したことがないが)
何を言いたかったのか……よく解らない
……と、いうより、解ったようになった気がしただけかな……。