表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/47

Case. 1

(また今回もダメだろうな……)

 赤信号で立ち止まっている間に安浦 直樹は考えた。

 先ほどの中途採用面接の結果は、さんざんだったと言っていいだろう。面接官たちは終始自分を小馬鹿にしたように見ていた気がするし、自分も相手の態度に圧倒されてしどろもどりになってしまった。

 前の会社を辞めてからもう3年になる。必死で頑張ったが周囲からはまったく認められず、上司からはダメな奴だと言われ続け、同僚からも蔑んだような目で見られる。それで嫌気がさし、結局その会社は辞めてしまった。

 退社後は親兄弟が早く次の就職先を見つけろとうるさく、しぶしぶハローワークに登録し、いくつか面接を受けてはみたが、いずれも不採用。

今日は何度目の面接になるだろう――と考えると、ほとほと嫌気がさしてきた。

 信号が青に変わると、スクランブル交差点は大勢の人間で埋め尽くされる。上空から眺めてみれば、まるで方々にうごめく虫の大群のように見えるのだろう。しかしそんな中でさえ、安浦は自分が歩きだすのが遅れてしまった気がしてならなかった。俺はこいつら虫以下なのか――そう思うとやるせない気持ちになってくる。

 俯いたまま歩いていると、前にスーツ姿の男が立ちはだかった。立ち止まって顔をあげると、男は不機嫌そうな顔で安浦から目をそらし、歩き去っていった。

 安浦は無性に腹が立った。

(ちくしょう、何でお前みたいなカスが就職していて、俺が就職できないんだ)

 なぜ世の中はこの俺を認めてくれないのか。

 数年前、街なかに乗り込み、ナイフで大勢の人間を殺傷した事件があったが、その犯人の男の気持ちが安浦には分かる気がした。犯人はとにかく許せなかったのだ。自分を認めないこの社会が、自分をないがしろにする連中が。

 ふと見上げると、ビルの巨大モニターにニュースを読み上げる女性キャスターが映っていた。安浦の顔がにやけた。そのキャスターは安浦の好みのタイプだった。夜、何度お世話になったか分からない。

(今度はどんなプレイをしてやろうかな)

 想像するだけで、股間がうずいてくる。これは、彼の密かな復讐でもあった。成功している人間を自分の内面で征服することで、日ごろの劣等感を解消しているのだ。

 急に映像が、女性キャスターから切り替わった。ちっ――と安浦は舌打ちをした。もう少しあの顔をアタマに焼きつけておきたかったのに。

 しかし、そう思った直後、安浦はその映像に釘づけになった。これまでの劣等感や絶望感が、希望や幸福感へと変わってゆく。モニターから降り注ぐライトが、まるで自分だけに降り注がれているようだ。

 安浦は、煌々とした光を浴びながら、先ほどとは正反対の満足そうな笑顔を浮かべた。



 それ以後、安浦の姿を見た者はいなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ