表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
啼く鳥の謳う物語2  作者: フタトキ
谷の子供達
4/400

谷の子供達(2)

3人分の傘を持った千鶴(ちづる)は、胸のロケットを大切そうに握り締めて路地を歩く。

「ちぃさん!」

少女のような高い声。

「?」

千鶴は振り返ると、そこには少女ではなく少年。

修一郎(しゅういちろう)君!」

吉田(よしだ)修一郎。

美少女似の美少年。

青のニット帽に青のマフラーの黒髪の少年は、白い息を吐いて笑った。

それは儚く、美しい。

修一郎と千鶴は、千鶴の親友である林の弟の幼なじみが修一郎という関係だ。

「お久し振りです」

「久し振り。大きくなったね」

「はい」

太股辺りだった修一郎は、今では千鶴の肩ぐらいだ。男の子は成長が早い。

「修一郎君、(なつ)君がまだ帰って来ないの。何があったか分かる?」

林の弟の夏は修一郎と同じ、林や千鶴、慎や柚里の母校に通っている。修一郎が帰って来ているということは、きっと夏は帰って来ているはずだ。

「夏?あれ?僕達、一緒に帰ってきましたよ?駅で用事があるからって別れましたけど」

やはり、夏は修一郎と共に帰ってきていた。

「それっていつ?」

「んーと…3時間ちょっと前…です」

予定通りの時間だ。

夏は3時間も一体何処で何をしているのだろうか。

「夏、行方不明ですか?」

修一郎は心配より呆れ顔だ。「ちぃさんに迷惑かけて…」と、膨れる。

「携帯も繋がらないし」

携帯を素早い手付きで操作した彼は『お掛けになった…』という機械音に溜め息を付いた。

千鶴はその姿を驚きの表情で見詰める。

「ちぃさん?」

修一郎が首を傾げた。

「携帯…使えるんだ。凄いね」

千鶴は機械音痴だ。

その為、たとえ携帯が文明の利器と呼ばれていても使えない。彼女は羨望の眼差しを修一郎に向けた。修一郎は目をぱちくりすると、突然笑い始める。

美少年の笑いはどんな種類のものだろうと悪い気はしない。

「ちぃさん、変わってない」

楽しそうに嬉しそうに笑う。そんな彼こそ…

「修一郎君も変わってない」

笑顔の似合う、心優しい動物好きの美少年だ。


「でも、夏は何処に行ったんだろう」

一通り笑った修一郎は「一応…」と、メールを夏に送った。

(あき)君もなのよ」

「秋、帰ってくるんですか!」

何故か修一郎の頬がほんのり赤い。

目を周囲に游がせると、はっとした顔で自らの服装を見る。

「へ…変ですか?」

服装は変じゃない。

「変じゃないよ」

だが、挙動不審。

行動が変だ。

「良かったあ」

修一郎は随分と嬉しそうにする。「秋、帰ってくるんだ…」そう呟く美少年のにやけた顔も全く不自然ではない。

「あ…あの…遊びに行ってもいいですか?」

「私に言わなくても。いつでもおいで。明日のお昼には冬さんが帰ってくるよ」

「今日、行きます!」

と、修一郎は高らかに宣言して、千鶴を促す。

呆気に取られた千鶴は、修一郎に押されて駅へと向かうことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ