表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
One in the WORLD  作者: 黒鷹
第2章 地下迷宮の謎
69/130

閑話 大阪人のこだわり

52話のホシ君との約束が実行されます。

時間としては66話の直後くらい。

「「「タッコ焼き焼きタコ焼き~! タッコ焼き焼きタコ焼き~!タッコ焼き焼き~!・・・・ 」」」


どっかで聞いたCMソングだな・・・あれはエビじゃなかったけ?

ヒカリ達が踊りながら尻振りダンスを目の前で広げている。


先日ファンファンさんに頼んでおいたタコ焼き機が完成したということでついでに鉄板も引きずり出し粉物大会とあいなった。


タコ焼き機では当然タコ焼きを作ることにして鉄板ではお好み焼きや焼きそばを作ることに。

フクさん達も作りたいということでお好み焼きと焼きそばは頼んだ。


タコは先日とった物を使い天カスはとりあえず自分で作りなぜか調理ギルドで売っていた紅しょうがと青海苔、削り節を購入。

削り節があるのになぜか鰹節本体は見当たらない。

できればそっちがほしいのだが・・・そっちのほうが調理に幅をもたせられるのに。

鰹節があるのなら鰹もあるだろうに売ってるの見たことないな・・・。

タタキを食いたい・・・。


そうそう桜海老だけは見つからず断念。

というか小エビの類がまったく見つからなかった。


まぁ、桜海老こそなかったがほかは全部そろった。

当然ソースも存在・・・お好み焼きやタコ焼きソースなんていうのはないがウスターソースとオイスターソースがあればあとはケチャップと蜂蜜混ぜたら簡易物ではあるが少し甘めのソースかできる。

ピリットしたのがほしいなら薄く溶かしたマスタードでも混ぜたらいい。

マヨネーズなんぞ卵黄と塩・お酢・食用油があれば自分で作れる。

というわけで手作りした!

おかげで腕パンパンじゃい!!


まぁ、お好み焼きに使う肉はイノシシで代用、キャベツは普通に売ってる。

焼きそばの麺は・・・僕がんばったよ!!

作り方ネットで調べて試作誤差の連続・・・。

そして、そしてやっと完成!!

よろこんで食用の野菜購入のためエリーゼにいったら・・・蒸し麺どころか中華麺まで売っているしまつ・・・。

俺グレテいいでしょうか???


まぁ、そんなアクシデントもありましたがこのたびめでたく粉物大会を開催。

最初は楽しくわいわいしてたんだよな・・・。


しかしお好み焼きの段階で・・・。

出身地別のお好み焼きが出て大喧嘩!


簡単に言うと大体中に入れるものによって違うが大別して3種類に分かれる。


1・関東などに代表される「洋食焼き」や「一銭焼き」の流れを汲む系統の焼き方。

水で溶いた小麦粉を鉄板に円状に広げ生地を焼き、その上にネギや天かすなどを載せて作る「のせ焼き」 がたの焼き方。


2・1と似た焼き方に麺を加えるいわゆる「広島風お好み焼き」の焼き方。

水で溶いた小麦粉を薄く伸ばして焼いた生地の上に、麺や野菜、肉といった具を重ねて焼き上げる「重ね焼き」が特徴。

生地はあくまでも野菜の「つなぎ」として使用するためお好み焼き全体に対して意外に生地の使用量が少ないのも特徴である。


3、具材と生地をボールやおわんの中でかき混ぜて焼く「混ぜ焼き」

いわゆる関西風お好み焼きの焼き方。

大阪人にしたら「お好み焼き」はこれしかみとめないという代物。

ふんわり感を出すために店では基本「山芋」をおろしたもの、家庭では「山芋」か手軽に「ベーキングパウダー」のどちらかをたいてい使う。


ちなみに大阪で言う「広島風お好み焼き」と広島の「お好み焼き」は同じようなものだと思われているが実は姿かたちが同じでもまったく別物だったりする。

大阪の「広島風お好み焼き」は昔から大阪で出されている「モダン焼き」であり作り方も似て異なるものである。

昔広島から遊びに来た友達が「モダン焼き」を食べてまったく自分の知っているものと違うので驚いたことがあったが・・・。

一番の違いは麺を載せるタイミング。

広島ではお好み焼きを両面やいてから焼きそばなどの面の上に乗せる。

モダン焼きは片面が焼けてひっくり返すときに生焼けのほうの面に麺類を乗せてひっくり返し一体感を持たせる。

材料が同じなのに調理方法でここまで違うのかと思うくらい食感が変わる。


昔関東の大学いってたときに寮で同期のやつらとお好み焼きの作り方で大喧嘩したことがあるがまさかこのゲームで再現されるとは思わなかった。


特にカナは大阪人の血が騒ぐのかたったひとりで他の地区全部敵にまわして大熱演。

しかもお好み焼きや焼きそばやタコ焼きをおかずにして食べる定食の話になるともうとまらない。

そうなんだよ、大阪の人は炭水化物をおかずにお米(炭水化物)を食べられる人種なんだよな・・・。

大抵お好み焼きを出すお店とかにはその手の定食がある。

おれも大阪でるまでそれが関西圏それも大阪付近だけとは知らなかったよ。

当然神奈川や東京にそんな食文化なかったし・・・。

そうそう俺が関東に行ったときまだ「タコ焼き」自体が関東ではメジャーじゃなくてほんと売ってなかった。

しかも大阪で修行しましたと書いてあるのにタコ焼き丸くなかったり破れてたり・・・お前はどこで修行してきたのかと問い詰めたこともあったな・・・・。


ああ、なんかいい年した大人がどんどんヒートアップしてきたし子供たちとコボルト達つれて端っこでゆっくり食べることにしよう・・・。


カナや~い・・・言いたい事わかるがほどほどにな・・・そのあたりは絶対交わらん食文化だし。

ビザー◎だっけあのCM。

放送当時妙に耳に残る音楽とあの踊りに大変なごませてもらった記憶があります。


04/30 誤字脱字訂正

05/06 一部表現変更

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ