表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/147

第24話「決断の水沫」:A4

 父の運転する車に揺られながら、伊奈は窓の外の景色を見ていた。

 こうして父の車に乗ったのはいつぶりか分からないが、最後に乗ったときも今のように静まったままだった。

 あの時と違うのは、自分の状況。

 知らない人に連れられているのではないか、という根拠のない疑念が未だに付きまとっていた。


 市内の景色が流れるのを見ながら、市街地の中を流れる川がふと目に入る。

『あの日』にも流れていたのだろう。

 聞いた話では、水を求めた者たちは川に飛び込んだりもしたのだとか。

 そう思うと、ただの川からも目を逸らしたくなる。


「……伊奈、残念じゃったね、全部見れんで」

「…………ん」


 沈黙を嫌う瑠羽の言葉に、伊奈はにべもなく低く鼻を鳴らして応えた。

 別に母が嫌いでそうしているわけではなく、それ以上何を言えばいいのか思いつかないのだ。


(……もう少しでいなくなるかもしれないのに)


 様々なことが、伊奈の中でめぐっていた。

『あの日』のイメージや、これから来るという刺客、帰れるならばあの世界に帰りたいか――どれも、考えたところで答えはすぐには出せないし、考えようにもすべてを同時に考えようとして、一向に進まない。


(いや……刺客に関しては、俺が動くしかないんだ)


 誠次たちはそうは言わなかったが、この世界にエイグはシャウティアしかいない。

 応答がない愛機だが、さすがに存在しないものに期待はしていないだろう。

 伊奈の危機には訪れるはずであろうから。


(今来たら、どうなる?)


 車を飛び出して、孝一らの前でシャウティアを呼ぶのか?


(――ああ)


 その仮想を見てようやく、伊奈は気付いた。

 未知の兵器を呼び出し、未知の存在と戦う。

 それを見られてしまうということはつまり、それまでの世界とは決別することを意味する。

 たとえ、この世界に残ることを選んでも。

 もうこれまでと同じようには、過ごせなくなくなるのだ。


 つまりは、あの世界に帰るほかない――伊奈は、そう思い至った。


(何が『君の選択が全て』だ……こうなるって最初から分かってたんだ)


 途端に、なけなしのやる気が失せていく。

 思考が停止していく最中、退屈な時間を延ばすように車が止まった。

 もはやそれすらどうでもよく、このまま着くまで眠ってしまおうかと思った矢先に、遠くからクラクションが聞こえてきて阻害される。

 何事かとフロントガラスの向こう側を見やると、どうやら交差点の周りで車が長蛇の列を作っているようだった。

 海田大橋の付近は車線に併せて車通りも多い道路で、平日でも混むのはよくあることなのだが、どうやら様子が違う。

 事故でもあったのかと適当に思い込んで、クラクションも無視して無理やり寝ようかとしたとき。




 この世のものではない獣の咆哮が、辺りに響き渡った。




「――ッ!!?」


 車のみならず体もしびれるように震え、眠気など忘れさせられる。

 尋常でないことが起きたのは確かだ。

 視界を狭める窓ガラスを開けて、身を乗り出して辺りを確認する。


「伊奈!」


 孝一がそれを諫めようと運転席で声を上げたが、手を出しはしなかった。

 伊奈と同時に、父もそれを確認したのだ。


 海田湾に立つ、巨大な黒龍の姿を。


「……ッ」


 驚きつつも、確信があった。

 あれが『刺客』だ。

 伊奈を狙っている――否、まだ捕捉してはいないようだが。

 その姿を見た瞬間、伊奈は恐怖してしまった。


 あんなものと戦わなくてはならないのか、と。

 明らかに生物的な姿であるからか、頼れる味方がいないからか。

 自分が戦うしかないと思いながらも、愛機を呼ぶ気にはならなかった。


 そんな伊奈の躊躇を察知してか、不意に黒龍が此方を向いた。

 黒龍は顎を開いて喉の奥で何かを光らせながら、少しずつ近づいてくる。

 動き出したことでいよいよ混乱が伝播し、信号も構わずに車を動かそうとする者、車を降りて逃げ出す者、家屋から飛び出していく者――怒号や悲鳴の混じった不協和音が、先ほどの咆哮に負けない勢いで辺りを支配していく。


(なんだよこれ)


 ここは、あの世界ではない。

 自分が元々過ごしていた、『現実』の世界であるはずなのに。


(なんなんだよ、これ!)


 目の前で起きているのは、明らかに突飛で。

 放っておけば、皆の『現実』を壊すモノであるのは間違いがない。


「……伊奈、逃げるぞ!」


 シートベルトを外した孝一が、困惑を交えながら言う。

 何が起きているかはともかく、このままでは危険だというのは確かだ。

 伊奈は半分呆けながら、周りに気を付けながらドアを開けて、両親とともに歩道に駆け寄る。

 もはや道路も何も構わず人が駆けているが、伊奈がふと立ち止まってしまったのは、そこに流されるのを躊躇ったからではなく。


 選択を迫られていると、感じたからだ。


「伊奈、何をしとる! ……伊奈!」


 呆けている息子に何度も呼びかける孝一に、伊奈は後ろ髪を引かれる。

 だが、このままでは多くの犠牲が……あの時見た夢のような光景が、ここにも広がる可能性がある。

 ――捨てるしかないんだ。この世界の自分を。


 いつぶりだったか、自分の中から湧き上がる声が伊奈にそう囁く。


「俺は……」


 ――捨てなければ、もっと多くのものが失われるぞ。


(それは、事実だ)


 戦えるのは伊奈だけ。

 わかっているのに、身体が動かない。

 呼び出すための声が出ない。


 ――なら、この場にいる全員をお前が殺すんだな。


(違う……違うッ!)


 ――なら、叫べ! 呼べ! それができるのはお前だけだ!


(俺が……俺が……ッ)


 視野が狭くなり、呼吸も荒くなり。


「シャウ――――……ッ!!?」


 力任せに叫ぼうとした、その瞬間。

 別の巨大なものが、またもその場に現れた。

 水しぶきを上げながら見せたその姿には覚えがある。


 エイグだった。


「な、んで……!?」


 装甲の形状の違いから見覚えのあるものではないが、雰囲気はいくらかカスタマイズされたエイグそのものだ。

 しかしこの世界で、エイグの入った小隕石群が落ちたドロップ・スターズは起きていない。隠されていたと片付けるにしても限度がある。

 だとすれば。


(俺以外に、転移してきた人がいる……!?)


 その紫色のエイグは腰にライフルを携えながらも、周囲への影響を気にしてか使用する気配はなく、あくまで素手で黒龍に立ち向かっていく。

 伊奈はそれを、呆けて見ているだけだった。


「イナ君」


 そんな伊奈を気付かせたのは、いつの間にかそこにいた孝一だった。

 周りを見てみれば、とっくに人の波は遠くなりつつあった。

 むろん、孝一と瑠羽はそこに残り、悩ましげな表情をしながら、誠次と息子を見守っていた。


「君が望まないのならば、戦う必要はない。その用意があるからだ」


 話している間にも、後ろで二つの巨体がしぶきを上げてぶつかり合っている。

 だがエイグの方は周囲に気遣うことに注意を削がれているせいか、抑えつけるので精一杯のようだった。

 時間を稼いでいるのか、あるいは別の理由があるのか。


「……この先、あんなのが来ない保証は」

「できない。その時は必ず戦いになる」

「……こっちの世界にいても、誠次さんたちの目的は果たされるんですか」

「おそらくは」

「……いつか、こっちに戻ることはできますか」

「……転移させるのは僕ではないから、約束はできない」


 病院にいた時は思いつかなかった質問がスラスラと出、誠次は端的に答える。

 完全に信用できるわけではない。

 だが、妙な割り切りはできてしまっていた。


 それを言葉にするのは容易ではなかったが、背後の戦闘音が伊奈に決断を迫る。


 鼓動が、激しい。


 正常な判断を奪うかのように、その音が内側にけたたましく響いている。

 それ自体は、緊張しやすい彼にとっては珍しくないことだったのだが。


 選択を、迫られていた。

 どちらの恩に身を任せるのか。

 どちらの地獄で戦うのか。

 どちらの自分を真と認めるのか。


 その選択に、きっと意味はない。

 正しさがないために、間違いだったと思い込むかもしれない。もう一つの選択が頭から離れなくなるかもしれない。

 後悔したとしても時間が薄めていくだろう。

 それでも彼は、苦しみを覚悟して選ばなくてはならなかった。

 無意味に思える選択に、意味を持たせなくてはならなかった。


「時間もない。聞かせてもらおうか、君の答えを。帰るべき場所がどこなのかを」


 誠次の声は、圧力をかけるものではなく、ただ問いかけているだけの平坦なもの。

 しかしその自由がむしろ、重圧となっていた。

 責任を押し付けることができず、自分で考えなくてはならないからだ。


「俺は。俺は――」




 戻るか、残るか。


 正常とは言えない状態の中、彼は決断した。






「――戻ります、あの世界へ」







 決意を込めた言葉と振り上げられた手に応じ、赤白の巨人がようやく姿を現す。

 そして故郷の水飛沫に混じって――




 涙の欠片が、宙を舞った。






挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ