表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/32

閑話 アダムスの戦い



 アダムスとエドガーの戦いは一方的だった。

 一方的にアダムスが攻撃を仕掛け、それをエドガーが耐える。

 最初からその構図が崩れることはなかった。


 だが、それでも決着はつかない。

 技量では明らかにアダムスが上であり、エドガーには状況を打開する手段はないにも関わらず。


 膠着は続く。

 その理由はひとえにエドガーの耐久力だった。


【ウィンド・ブレット】


 接近するエドガーに向かって、アダムスはレベル6の魔法を使う。

 風を収束させて、強力な弾丸として放つ貫通力に優れた魔法だ。


 しかし、エドガーは両手を交差することで、その風の弾丸を受けきる。

 両腕には弾丸を受けたあとは残っているが、致命的なダメージはない。


 それを見て、アダムスは小さく舌打ちをする。

 先ほどからアダムスの攻撃は、すべてエドガーによって受けきられていた。


「俺の防御は貴族の中でも最硬だ。お前程度の魔法じゃ破れんさ」

「防御以外に取り得がないの間違いだろ?」


 一定の距離を保ちながら、アダムスは言い返す。

 しかし、エドガーはアダムスの言葉を鼻で笑う。その防御以外に取り得がない者に足止めを食らっているのが、アダムスだからだ。


 チラリと目に入ったエミリアを見て、アダムスは沸き上がる焦燥を抑え込んだ。


 エミリアの敵は二人。どちらも剣術に長けているのか、エミリアに対して剣での勝負を仕掛けている。

 個々の技量は、剣術に関しては素人のアダムスの目から見ても高く、加えて巧みな連携を取っている。


 分が悪い。

 エミリアの剣の腕を知っているアダムスでも、そう思わざるを得なかった。


 実際、エミリアは魔法と剣を使って、二人を相手取っているが、明らかに疲弊の色が見え始めていた。

 どうにか助けに入ろうにも、アダムスにはピッタリとエドガーがついている。

 今、助けに入ろうとすれば、エドガーに邪魔され、アダムスの優勢も崩れかねない。


 状況を打破するには、一刻も早くエドガーを倒さねばならないが、アダムスにはエドガーを一気に倒しきる火力がなかった。

 エミリアならば可能だろうが、その間、エミリアが今、相手をしている二人を引き受けるのはアダムスには無理だった。


「まいったなぁ……ノブトに大見得切ったわりに俺、役に立ってない」


 そんなことを口にしつつ、アダムスはエドガーを観察した。

 焦ったところで魔法の威力が上がるわけではない。

 それどころか、焦れば焦れるほどつけ入る隙を与える。


 冷静に、落ちついて。

 魔法の威力が上がらない以上、防御を正面から突破するのは不可能。

 ならば、隙をつくか、隙をつくるか。とにかく小細工が必要だった。


 ゆえにアダムスは観察した。そして自分の記憶を整理した。

 これまでのエドガーの行動パターンから、防御の薄そうなところに当たりをつける。


 胴体や手足の防御は硬い。それは実証済みである。

 では、顔は。顔へのクリーンヒットは今までなかった。すべて腕に防がれているからだ。


 しかし、首から上に当たるには精密さが必要になる。

 そしてなにより、相手の意表をつく必要がある。  


「ったく……守り一辺倒の相手をどう崩せっていうんだよ……」


 エドガーは付かず離れずの距離を保ち、アダムスが動く素振りを見せると突っ込んでくる、という行動を繰り返していた。

 積極的に攻勢に来ないため、カウンターを取りづらく、ワンパターンゆえにエドガーのミスも期待し辛い。


 エドガーはアダムスを足止めできればそれでいいと判断しており、それはこの戦場では最適な判断でもある。それを崩すことは至難の業であった。


 それでもアダムスは行動に移す。

 狙うのは頭部。

 まずは足下に先ほどと同じウィンド・ブレットを放ち、目くらましの煙を上げる。


 それに対して、エドガーは構わず煙の中に突っ込んだ。両手をクロスさせ、防御の体勢を取りながら。


 煙から出てきたエドガーに、アダムスはウィンド・ブレットを放つ。

 しかし、それはエドガーに腕に弾かれて終わる。


「ふん! 小細工だな!」

「ああ、小細工だ」


 アダムスの言葉に違和感を覚えたエドガーは、すぐに危険を察知した。

 エドガーから見て、左方向。そこから風の弾丸が飛んできていた。


 死角からの時間差攻撃。

 咄嗟にエドガーは顔を逸らすが、首を大きく抉られる。普通の人間ならば確実に致命傷だ。


 しかし、エドガーは黒霊だ。


「やってくれるな……!」

「ちっ! 死なねぇのかよ……」


 舌打ちをしながら、アダムスは追撃をかけるが、咄嗟に撃った魔法はエドガーの腕に弾かれる。


 エドガーの首からは黒い靄が溢れているが、それのせいで動きが鈍る様子は見られない。


 決めきれなかった。

 そのことに歯噛みしつつも、アダムスは前向きに捉える。

 あと一撃でどうにかできる、と。


 しかし、あと一撃を加えるためには、再度小細工をしなければいけない。だが、小細工は二度もきかない。


 さてどうしたものか。

 そうアダムスが思ったとき、異変が空で起きた。


 最初に気づいたのは、エミリアと戦っていた二人。ウィルスとエドだった。

 二人は空から迫ってくるものを、瞬時に判断し、エドガーに危険を促した。


「エドガー!! 上だ!!」


 二人はエミリアから距離を取りながら、エドガーに声をかける。

 エドガーは上を確認せず、アダムスから距離を取った。


 そこでようやくアダムスは上を見た。

 そして驚愕の表情を浮かべる。


 空を覆いつくさんばかりの流星群。

 それが学院に向かって落ちてきていた。

 その光景をアダムスは知っていた。


「ノブトか!?」

「キサラギ君は砦にいるはずです! ここには来られません!」

「だったら、誰がこれをやってる!?」


 エミリアとアダムスは周囲の黒霊を警戒しつつ、話し合う。

 その間にどんどん流星は着弾し、学院にいる黒霊たちを霧散させていく。


 黒霊を狙い撃ちする流星は、間違いなくノブトの魔法。

 それはアダムスもエミリアも理解していた。

 ただ、それはありえないことだった。


 半日以上離れた場所にいる人間が、駆け付けられるわけがない。

 そんな常識が頭を過ぎっているからだ。


 しかし、その常識がノブトに通じないことを、二人はすぐに思い知る。


 二人の目の前。黒霊の貴族たちとの間に。


 ノブトが突然、現れたのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ