17. 求婚者狩り
僕の薔薇を贈り続けてリタに告白する作戦は、結局中止することになった。
魔王様がリタに会う度に薔薇の花束を贈ってもあの反応なのに、僕が魔王様の物とは明らかに見劣りする薔薇の蕾を一本贈り続けたところでそれがリタの心に響くとも思えなかったからだ。
翌日、約束通りリタと町で買い食いして家に帰った頃、僕は家の前に立っていた木に黒い何かが止まっているのを見つけた。
全身真っ黒の梟だっだ。もっとも、梟なんて図鑑でしか見たことがないので本当に梟であっているかも疑問だが。
後で気になって先程梟を見つけた辺りに戻れば、その梟は突然僕の腕に乗ってきた。
爪が腕に食い込んで痛かった。
その時、梟が足に小さな筒のようなものを着けているのに気付いた。
しかもその筒には『ヨミ君へ』と書かれており、筒の中には丸められた紙が入っていた。
これは以前本で読んだ伝書梟という物ではないだろうか。
丸められた紙を広げれば、それは魔王様からの手紙だった。
内容は二人だけで話したいことがあるので、明日昼の十二時にノフツィの中心にある広場へ一人で来るようにという物だった。
ご丁寧にリタには内緒にしてくるようにとも書かれている。
……色々と思うところがあるけれど、翌日僕は指定されたノフツィの広場へ向かうことにした。
待ち合わせよりも少し早めに広場に行き、辺りを見回していると、いつの間にか魔王様が僕の背後に立っていて肩を叩いてきた。
全く背後に人の気配なんて感じなかった僕は内心かなりびっくりしたが、そこで素直に驚いたと口にするのは癪だったので、なんでもない風を装って魔王様に挨拶した。
後から考えれば肩を叩かれた時に思いっきり体をビクリと跳ねさせてしまったので、魔王様にはそんなこと丸わかりだっただろうなとは思う。
魔王様は挨拶もそこそこに、立ち話でするような話でもないのでと僕をノフツィの高級な料亭へと連れて行った。
以前何度かリタさんに連れてきてもらったことのあるこの店は、相変わらず店内の装飾がこれでもかという程に豪華でごてごてとしていて落ち着かなかった。
個室に通されて魔王様が適当に注文を決めて給仕の人が出て行った所で僕は口を開いた。
「それで、話ってなんですか?」
「まあ一番の目的はちょっとした確認で、それによって話は変わるが、そんな物は食事の後でいいじゃないか。君に今度こそ食事をごちそうする、というのも今回の目的の一つなんだ」
僕が尋ねれば、魔王様が茶化すように言う。
この様子だと、以前魔王様が酔っていた時に首を絞め落としたことはそこまで根に持たれてはいなさそうだと少し安心した。
「魔王様、今回リタが召集された戦いって何が起こったんですか?」
せっかくなので僕は料理が来るまでの軽い雑談という体で今回リタさんが招集された戦いについて探りを入れてみることにした。
「ああ、アレには私も驚いたよ。何しろ魔王城にいきなり転移門が開いて勇者達が殴り込みにきたんだから。私も突然首を刎ねられた時はどうしようかと思ったよ」
魔王様は笑い話のように話す。
そんな大変なことになったのにどうして笑ってられるんですかと僕が尋ねると、それはもちろん我々の側が勝利して、私もこの通り今はなんとも無いからさと魔王様は答えた。
魔王様は混血だが、屍族の血を強く引いているため首を刎ねられたり多少の事では死なないらしい。
魔王様の話を纏めると、
約一週間前、突然魔王城に転移門が開き、そこから人間の勇者達一行が攻めてきたらしい。
転移門は食事中の魔王様の背後に開き、一瞬の内に魔王様は首を刎ねられてしまった。
勇者達は魔王の首は取ったので全員即時降伏するようになんて刎ねた魔王様の首を持ち上げて宣言したようだが、全員魔王様がその程度では死なないことは知っているので気にせず応戦。
最初に乗り込んできた勇者達数人はどうということは無かったが、その後魔王城の別の場所でも転移門が開き沢山の勇者達が乗り込んできて一時城内は騒然となった。
どうやら人間側の内通者がいたようで長い間かけて魔王城の結界の無力化と転移門の出口の設定等をやっていたらしい。
決着するまでには他にも様々な戦いがあったそうだが、結局転移門は魔王城の中にしか仕掛けられていなかったことが判明したので、リタが魔王城全体に結界を張って敵を城から外に出さないようにした後、転移門の人間側の出口に全てに向かって一斉爆撃と今後最低でも一年はその転移門に近寄れないように大量の猛毒を魔法で生成して転移門を毒の海に沈めたり魔王城側の結界を改めて張りなおしたりして何とか事態は収束したらしい。
「リタさんは我々が期待した以上の働きをしてくれた。正に英雄だよ。しかしそれ程の大規模・大出力の魔法を連続、または同時に何度も使えるなんて、どんなに優れた魔術師でも普通はありえない。自身の限界以上の魔力を引き出すためには、今後自分の一生分の魔力を前借のような形で使うものや、自身の生命エネルギーそのものを魔力に変換する方法等がある。リタさんがあの途方も無い力を行使するために一体どんな代償を支払ったのかと考えると私は胸が張り裂けそうだったよ」
ふるふると首を横に振りながら魔王様は言った。
「だから私は昨日、もしかしたら彼女の最期に立ち会うかもしれない。位の覚悟でリタさんに会いに行ったんだ。あれだけの魔術を行使したんだ。少なくとも先程の代償のどちらか両方、もしくは更にそれ以上の代償をリタさんは支払ったのかもしれない。だからせめて彼女が死ぬ前にちゃんとこの思いを伝えたい。もし幸いにも一生魔力が使えなくなる程度で済むのなら、今度こそ私に一生リタさんを守らせて欲しいと言うつもりだった……それが、あの結果だよ」
そう、あの結果だ。
当のリタさんは別にそんな代償を支払った訳でもなく、どうやら先代魔王だったお爺さんが確立したという魔術理論によって魔力を無尽蔵に供給する夢のようなの魔法を会得しており、魔王様の懸念も杞憂だった。
リタさんのことを思えば喜ばしいことなのかもしれないが、魔王様も随分拍子抜けしたようだ。
「まるで自分という存在が世界を知らないちっぽけな虫けらだと言われた様な気分だったよ」
魔王様はそう言ってテーブルのの上に肘を立てて両手を組んだ。
なにもそこまで自分を卑下するようなことでは無いんじゃないか、と僕が言おうとした時、だが、と魔王様は言葉を続けた。
「それはそれで中々にゾクゾクする」
ちょっと嬉しそうな魔王様に、僕は昔酒を飲んで饒舌になっていた魔王様を思い出した。
どうも魔王様は何かのスイッチが入ってしまったようで、それからしばらくうっとりとした顔で魔王様の思い描く理想のリタさんについて延々語ってくれた。
以前、魔王様と食事をした時、やたら饒舌にあれこれとリタさんのことを語りたがるのは酔っ払っているせいだとばかり思っていたが、現在魔王様は一滴も酒を口にしていない。
まさか、素面でも一度スイッチが入るとずっとこのテンションなのかと僕は困惑した。
その後料理を食べ終わってもしばらく魔王様の話す勢いは衰えなかった。
「それで、今日僕を呼び出してしたかった確認ってなんだったんですか?」
話が一段落した所で僕が尋ねれば、ああそうだったと魔王様は平常時の顔に戻った。
「ヨミ君、君は今何歳だ?」
「十五ですけど」
僕が答えれば、魔王様は意外そうな顔をして少し考える素振りを見せた。
「……ふむ、まあまだ十五なら問題は無いか」
「あの、なんなんですか?」
僕が尋ねれば、魔王様はポンポンと僕の頭を撫でた後私の勘違いだったようだと笑った。
「いや、なんでもないよ。ヨミ君は母親思いの良い息子だと思ってね」
そんな魔王様の言葉に、僕は自分が今、魔王様からリタさんを取り合うライバルにはなり得ないと判断されたのだと知った。
しばらく見ない間に随分成長していたので年齢を確認してみたらまだまだ子供だったので安心した。というところだろうか。
それが解る分余計腹立たしかった。
その後、魔王様は上機嫌でデザートでも頼むかと勧めてきたので、とりあえず一番高い物を頼んだ。
魔王様はまた今度一緒に出かけようじゃないかと言って上機嫌で帰って行った。
子供から手懐けてリタに近づく作戦なのだろう。
僕の機嫌は急降下していた。
不意に後ろから僕に声をかけたのは、最近しょっちゅうリタに決闘を挑んでは負けている騎士っぽい人だった。
リタは、いつも時間のあるときは手を抜いて求婚者の人と『良い勝負』を演出する。
すぐに倒せるのにどうしてそんなことをするのか、と以前リタに尋ねたら、
「だってわざわざ遠くから私と戦うために来てくれたのだし、瞬殺するより多少余裕を与えてあげた方が良い経験になるかと思って」
なんて言っていた。
多分、そうやって多少手を抜いて何度も自分に挑むうちに力をつけて本当に自分を倒せるほど強くなるのではないかなんて期待しているんだろう。
そんな奴今まで見たこと無いし、何度かリタに『良い勝負』をしてもらった奴は自分は結構強いのではないかと勘違いして特に鍛錬も積まず連日訪ねて来るようになるだけだ。
まあ、一度でも急いでいるリタに瞬殺されれば、その自惚れに気付いてしばらくは見なくなるのだが。
とにかく個人的に僕はこのちょと手加減して相手してもらっただけで自分は強いと勘違いしてリタに擦り寄り、あまつさえ僕に父親面してくるようなこの手の輩は以前から気に入らなかった。
「今日はリタさんはいないのかい?これから決闘を申し込もうかと思っているんだが」
少し照れたように、その男ははにかむ。
最初はリタの事を女傑殿と呼んでいたのにいつの間にか名前で呼びだしていることも気に入らない。
そしてそんな姿がついさっき別れた魔王様と重なる。
「そうだったんですか。実は最近リタに決闘を申し込む人があんまりに増えすぎて、親族による予選を行うことになったんです」
言葉は想像以上にすらすらと出てきた。笑顔も上手く作れていると思う。
実際貴族の間では親族によって求婚者をふるいにかける予選という物が行われることがあるとローザさんから話を聞いた時、いつかこんな日が来るんじゃないかと日々イメージトレーニングをしてきた成果だろう。
「そうか、リタさんはもてるからな。だけど、自分で言うのもなんだが、僕は結構良い線をいってると思うんだけど、予選の免除とかないのかな」
この人は随分と自分の力を過信してしまっているらしい。
リタさんに挑んでいつもギリギリで負けていると思っているのだろうが、十回以上決闘を挑んで一度も勝ててない時点でその敗北は偶然ではなく必然によるものだと気付かないのだろうか。
「すいません、求婚者の方には全員一度僕と戦ってもらう事になったんです。一回僕に勝てば次からは予選免除ですので」
「なんだ、ヨミ君が相手なのか。こりゃ怪我させないように気をつけないとな」
出来るだけ申し訳無さそうに、礼儀正しく言ってやれば、まさか自分が負けるなんて露ほども思っていないらしい彼が僕の頭をポンポンと撫でる。
これはきっと、子供だからという侮りからの行動なのだろう。
「いえ、ご心配なく、僕なら多少怪我してもリタがすぐ治してくれますから」
絶対に叩き潰す。笑顔で話しながら僕は心の中で誓った。
見事に予選落ちした僕の足元で伸びている男の人を担ぎ、僕はアベルの家に向かう。
呼び鈴を鳴らせば都合よくアベルが出てきたので男の人の介抱をお願いする。
「あれ、この人またリタさんに倒されたのか?」
最近すっかりこの辺でもお馴染みの顔になりつつある彼を見てアベルが言う。
「ううん、リタさんとの決闘まで行ってない。予選落ち」
「リタさんへの求婚に予選なんて出来たのかよ」
貴族における求婚で、求婚者の数が多い場合に親族で行われる予選は一般人には縁の無い話ではあるので、正直アベルがどこまで理解しているかわからない。
「うん。ついさっき僕が勝手に始めた」
「そんなことしてリタさん怒んないのかよ」
「リタより弱い僕にも負ける男なんてリタが興味あるわけ無いじゃないか」
実は僕が今勝手に始めたことだとアベルに教えてやれば、アベルは一瞬驚いたような非難するような声を上げたが、その後の僕の答えにそれもそうか、と納得して男の人を担いだ僕を家に招き入れてくれた。