表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二軍恋愛-知らない漫画のモブに転生したようです-  作者: 獅象羊
第一章「小学生編」(三年生)
66/152

62.心繋がる運動会

 さてさて、今年もこの季節がやってまいりました!

 そう、運動会ですっ。

 血わき肉躍る…この瞬間が堪らないぜ、ヒャッハー!!!


瑞穂(みずほ)ー。お前、顔が変になってるぞ」

「はっ!ちょっとテンションが上がり過ぎてた」

「落ち着けよ。ったく、ガキなんだから…」

「イベントは全力で楽しむ主義なだけですぅ」


 (ほむら)と、あーだこーだ言いながら学校へ向かう。

 結局は今年もまた(ほむら)とクラスが分かれているから、今年、来年共に、(ほむら)とは争う運命にある。

 ちょっぴり寂しいが、仕方ない。

 全力で叩きのめしてやるぜ!!


刀柳館(とうりゅうかん)でのごうも…地獄特訓の成果、見せてやんよ!」

「そう言えば、お前そんなヤバイ所に通ってたっけ。最近(うめ)かないから忘れてた」

「あんなエグい目に遭ってる従姉の存在を忘れられるとか酷過ぎる!!」

「だって、筋肉痛でギャーギャー言わなくなっただろ?」


 確かに、最近も更に特訓はハードな物になってきているにも関わらず、その場では吐きそうになっても、家に帰ればピンピンしてる事も増えて来た。

 単純に強くなって来たのかなーって思ってたけど、良く考えたら異常な速さだ。

 ……あれ、私知らない間に、人外への階段上ってた??


「うう…ファンタジー世界ならともかく、現代日本で無双したくない…」

「オリンピックにでも出れば良いんじゃねーの?応援してやるけど」

(ほむら)の応援とかレア!…いやぁ、嬉しいけど、多分それはないよ」

「?お前、祭り好きだろ。目立てるぞ」

「私は目立ちたいんじゃなくて、お祭りに全力で参加するのが好きなの」

「何が違うんだ??」


 ふんだっ。

 繊細な乙女心は、(ほむら)には分からないだろうさ。

 なんて思う辺り、最近私も精神年齢下がってきてないか?

 生まれ変わってから(およ)そ九年。

 ……良く分からないな。まぁ、良いか。


「とにかく!今日の運動会を全力で楽しむよ!」

「まぁ、頑張れよ。お前さ、もしかして今年も軒並み参加か?」

「当たり前だぜ!…と、言いたい所だけど、他の子たちにも参加して欲しかったからね。去年までよりは少ないよ」

「へぇ…お前も大人になったな」

「元から大人ですけど何か?」

「そうだったな、オバサン」

「ねぇ、ケンカ売ってる?売ってるよね。よし、言い値で買おう」


 しばらく取っ組み合いのケンカをした後、私達は何事もなかったかのように学校へと入ると、各々の教室へ分かれて行った。

 この辺り、以心伝心感あるよね。

 うむ、これぞ幼馴染。

 あれ。意味分からない?

 大丈夫だ、私も意味は分かってない。


「あ、おはよー青島(あおしま)!」

「今日はよろしくね、瑞穂(みずほ)ちゃん」

「おー、皆おはよー!他クラスなんて全力で退けてくれようっ!!」


 くくく、我が作戦が火を吹くぜ!

 と、言う訳で、私は最終確認をするべく黒板の前に立つのだった。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



「……本当にやるのか?」

「この期に及んで何を言うか。もうとっくの昔に選手登録は終わってるよ?」

「だが、俺は青島(あおしま)より足が遅いし…」

「まったく…練習したから大丈夫だって。自信持ってってば」

「……」


 えー、幾つかの競技を終え、次は二人三脚だ。

 勿論私もエントリーしていて、相棒は委員長だ。

 委員長は、インテリ眼鏡キャラだけど、足は速い。

 委員長より速い人もいなくはないけど、二人三脚は、足の速さ以上に、息が合うかどうかが問題になって来る。

 なので、私としては委員長を推したい!と主張した結果、ペアになった訳だ。


 ま、まぁ、私の主張が認められたと言うよりは、あまり愛想の良くない委員長を私に押しつけたい、と言う周囲の空気の影響が大きかったみたいだけど。

 そんなのは知らなければどうと言う事はない。


 現在、問題点を上げるとすれば、委員長が妙に自信がない所だろうか。

 私が練習の時全力で走るのを見て、自信がなくなってしまったそうだ。

 私のせいじゃないか?

 はい、仰る通りです。


 でもさ、練習とは言え競う相手がいて、全力を出さない事が出来ようか。

 いや、出来まい。

 …言い訳乙。


「委員長、二人三脚しか出ないよね?」

「ああ」

「他の人の士気が下がるかもーって思ってるからでしょ」

「……そうだ」

「けど、二人三脚は、相棒が私だよ。今更委員長の愛想が悪いからって、避けたり嫌いになったり、士気が下がったりしないよ。って言うか、一緒にやってくれたら士気上がると思う!」

青島(あおしま)…」

「もし委員長がヘコたれそうになったら、私が頑張るから、委員長は私がヘコたれ

そうになったら頑張って。助け合おうよ、委員長!」

「……」


 グッと手を握って訴えかける。

 委員長と組みたい、と思ったのは、実はこの辺の意図もあった。

 変に遠慮がちな委員長は、他の人を慮り過ぎて、自分が犠牲になる傾向にある。

 下手したら、何にも出場しない、なんてオチも容易にあり得た。

 それを水際で阻止したのが私である。

 …それを笠に着る気はないですけどね。


 少なくともこれで、委員長は運動会との繋がりを保つ事が出来る。

 私としては、勿論一位を取る気でいるけど、何ならビリだって良いのだ。

 委員長が一生懸命頑張るのを見て、避けるような悪い子は、うちのクラスにはいないと、私は信じている。

 出来れば、圧倒的な実力差で一位を取って、見返してやりたいんだけど、それはそれで難しいかな。

 私の功績になってしまったら意味がないし。


 だけど、その辺りは大丈夫だと思っている。

 私は、多分あの特訓によってチートへの階段を上り続けているから、クラスで一番足が速くなってしまったけど、それを除けば、委員長の足の速さは上から三番目なのだ。

 因みに、二番目は藤林(ふじばやし)くんという男の子で…って、話が逸れてしまった。

 とにかく、委員長にはヒーローになれる素質がある。

 特に、小学生の間ならば、身体能力で人気を取ると言うのが堅実だ。


 何しろ、委員長は頭が良いけど、結局遠巻きに見られてるし。

 …それも置いておいて。


 運動会というこの雑多な雰囲気に押されて、あれっ結構委員長って良いヤツじゃない?足も速いしカッコ良い!友達になって、大作戦。

 結構、良いと思います。


「……分かった。やれるだけ、やる」

「やった!!頑張ろうね、委員長」

「……」


 しばらく時間がかかったけど、委員長は力強く頷いてくれた。

 ああ、もうこれだけで考えてた色々がどうでも良くなって来るレベルだ。

 慣れて来たとは言え、委員長の目力、すごく精神力消耗するんだよね。

 真面目に魔王レベルだ。カッコ良い。


 と、まぁふざけるのはこの辺にして、問題はもうすぐ後の本番だ。

 気合い入れてくぞ!



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



「うわっ、同じ組かよ」

「あれ。よーすけ出るとか珍しいね。どういう風の吹きまわし?」

「ああー!ヨースケくんずるいー」

「良いなぁ…ボクも瑞穂(みずほ)ちゃんとが良かった…」


 なんと、二人三脚の同じ組に、(ほむら)とさっちゃんがいました。

 後ろの組には、ちーちゃんとゆーちゃんもいるけど、組が違うから、ライバル的な意味では気にしなくても良い。

 皆、スタート位置についてるから、普通に会話はするけどね。


「寧ろ、(ほむら)がさっちゃんと出たのが意外だったなぁ」

「俺は千歳(ちとせ)悠馬(ゆうま)と組むつもりだったんだ。それをコイツが…」

「面白そうだと思って」

「さ、災難だったね」


 言葉通りに受け止めれば、さっちゃんは二人三脚が面白そうだから、立候補したという事になる訳ですが。

 明らかに理由が違いそうだ。

 きっと、(ほむら)の初心さ加減をイジって遊ぶ予定だったんだろう。

 何それ羨ましい。


「…あまり迷惑かけるなよ」

「迷惑?かけてないでしょ、赤河(あこう)

「思い切り迷惑被ってるし。…まぁ、良いけどさ」


 本当に押しに弱いなぁ、(ほむら)は。

 そこが可愛い所でもあるのだがね。


「次の組、位置について」


 そんな会話を続けていると、号令がかかった。

 私達は立ち上がると、足を結び、肩を組む。


「委員長は自由に走って。私が合わせるから」

「了解」


「よーい、」


パン!


 先生が空に向けたピストルが、乾いた音を立てる。

 その瞬間、全員が一斉に駆け出した。

 でも、ここが二人三脚の難しい所で、スタートダッシュに失敗したチームが幾つか転んでしまった。

 このタイミングって、練習してもなかなか難しいんだよね。

 ちょびちょび歩くチームもいるし、おっかなびっくり走るチームもいる。


 そんな中、私と委員長、(ほむら)とさっちゃんチームがデッドヒートを繰り広げる。


 あんまり見た事なかったけど、さっちゃんの足の速さが委員長と同じくらいなのだろうか。

 この様子からすると、多分そうだろう。

 委員長は最初から全力で走っているし、(ほむら)が全力を出していればもっと速い。


 これは恐らく、躓いた方が負ける。


 試合前は色々と悩んでいた委員長だったけど、今は迷いなく、ただゴールに向けて真剣に足を動かしている。

 私はそれに合わせるだけだ。

 ここで何かを言う事はない。

 集中を削ぐデメリットの方が大きそうだからだ。


「…このままじゃ同着だな。仕方無い」


 ぼそり、とさっちゃんが何事かを呟くのが聞こえて来た。

 ここで作戦変更か何か?

 内心で首を傾げていると、急に(ほむら)の走るスピードが上がる。

 ええ!?(ほむら)の全力より速くない!?

 い、一体何を言ったんだ、さっちゃん。


「……速い」

「委員長は集中!」

「…了解」


 そのあまりの速さに気を取られかけた委員長だったけど、何とか気を引き締め直してくれる。

 私はホッと胸を撫で下ろした。

 いや、だって冷静になってみよう。

 (ほむら)も、何だかんだ言って結構な身体能力って言うかチートですよ。


 それに、さっちゃんがついていける訳がない。

 するとどうなるかと言えば…。


ドジャサァアア!!


「ぐわっ!!」

「いっつぅ!!」


 ……そりゃ、ああなるよね。


 速過ぎる(ほむら)についていけなかったさっちゃんが躓いて転ぶ。

 そして、そんなさっちゃんに引っ張られてて(ほむら)も転ぶ。

 くくく。勝負を決めに来たんだろうけど、愚策でしたな。


 こうして、私と委員長は、ブッチ切りでゴールした。


「はぁ…はぁ……っ、勝った、のか?」

「勿論!一位だよっ!」


 受け取った旗を渡すと、委員長は嬉しそうに頷いてくれた。

 しかもその後クラスの陣地に戻ると、最初に立ててた青写真みたいに、委員長はヒーローとなった。

 怖い、といって避けていたクラスメート達が、やんややんやと委員長を褒め称えはじめたのだ。


 しばらく戸惑っていた委員長だったけど、皆に話しかけてもらえて、よっぽど嬉しかったんだろう。

 薄っすらと笑顔を見せてくれた。

 その破壊力たるや。


 これから先も、避けられる事はなくなるだろう、と思える程に、クラスメートは絆されていた。

 これは予想外だけど、素晴らしい効果だ。

 もっと笑おう、委員長!


「…青島(あおしま)のお陰だ。ありがとう」

「いえいえ、それほどでも」

「謙遜しないのか?」

「本気でお礼言ってくれてる人に、そんな失礼な事しないよ」

「?そうか」


 私の言いたい事は良く分からないみたいだったけど、問題なし!

 私は、嬉しそうな委員長の表情を糧に、それから先の競技も獅子奮迅の活躍をしてやった。

 結果、(ほむら)を抜いて優勝する事が出来た。


「よっしゃああ!勝ったぁぁああ!」

「く、くそっ。……てか、お前マジでバケモンに近付いてないか…?」

「失敬な!」


 と、言う感じで、今年の運動会は得るものが多かったと思います。まる。


アイリス恋愛F大賞に応募してみようと、別作品を上げ始めました。

応募締め切りまでに、どこまでの話数を書けるか分かりませんが、短期集中連載で頑張って行こうと思っています。

お暇でしたら、是非そちらもご一読くださいませ。

「水のエルフと氷炎の騎士」というタイトルで、普通の恋愛ファンタジーより恋愛はしていませんが、二軍恋愛よりは恋愛してます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ