表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二軍恋愛-知らない漫画のモブに転生したようです-  作者: 獅象羊
第一章「小学生編」(二年生)
42/152

39.公園女子会と相談

「明日から夏休みに入りますが、はしゃぎ過ぎて危ない事に巻き込まれたりしないように、気を付けて生活してください。良いですか?」


 先生の問いかけに、二年二組の良い子達の、はーい、と言う返事が響く。

 満足げに頷いた先生は、軽く手を叩く。


「それでは、ありがとうございました」


 ありがとうございました、と間延びした返事を終えると、HRも終わりだ。

 素晴らしい解放感から、早速弾けるように家に帰る子もいる。可愛い。

 真面目な責任感から、宿題について確認する子もいる。可愛い。


 そんなクラスメートを観察してニヤニヤしながら、手早く荷物をランドセルへと詰め込んで行く。

 宿題は、溜め込まないように早めに終わらせよう。

 そして時間が余ったら読書フィーバーだ。ふぅうう!!


「はぁ…」


 と、思考が明後日の方向にブッ飛んでいても、可愛いゆーちゃんの溜息だけは、漏らす事なく聞き取った。

 あの事件の噂が下火になった頃から、こうして時折ゆーちゃんは、重い溜息をついている。

 事件について気にしてるのかなぁ、と思ったんだけど、表情を見る限り、どうもそう言う絶望的な印象は感じない。

 本人も、事件に関する事じゃない、とハッキリ言ってたし、そうなんだと思う。


 しかし長い。

 何かの悩みなんだろうと思うけど、非常に心配である。

 さりげなく家に遊びに行って探りを入れてみたけど、家族は仲良しだった。

 この間みたいに、精神的に追い詰められてる訳ではなさそうだし、見守る、と言う選択は間違いではないと思うんだけど…大丈夫だろうか。


 ジッと眺めていると、視線に気づいたのか、ゆーちゃんは目を瞬いて、それから恥ずかしそうに苦笑した。


「ぼく、またためいきついてた?」

「うん…。本当に大丈夫?」

「だいじょうぶ、元気だよ!」


 嘘ではないっぽいんだけど…うーん。

 どう判断したものか。

 私に言えない悩み…身長とか?

 勉強難しい、とかなら普通に言ってくれると思うしなぁ。

 とりあえず、ゆーちゃんを信じて突っ込まない事にしておこう。

 私はそう決めると、ゆーちゃんと連れ立って家に帰る事にした。



◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



「ゆうまが?」

「そうなの。溜息ついてて心配なんだよねぇ」

悠馬(ゆうま)くんって…あの、背の低い、可愛い男の子、よね?」

「そうですそうです」


 数日後。

 夏の日差しを浴びながら、公園でブランコをこぎつつ、女子組に相談をする事にした私。

 女子組とは、言わずもがな、ちーちゃん、麻子(あさこ)ちゃん、私である。


 何故この取り合わせかと言えば、ちーちゃんが家まで遊びに来て、偶には女の子だけで遊びたい、と甘えて来たから、折角だし、と言う事で麻子(あさこ)ちゃんも交えて遊ぶ事にしよう、と考えたからである。


 右手側に美少女。左手側に美少女。

 どうだ、羨ましかろう。

 譲らないがね。


 何故相談する事にしたかと言えば、やっぱりまだゆーちゃんが心配だからだ。

 こう言うのを、過保護、と言うのかもしれないけど、気になってしまう。

 本人に知られたら、鬱陶しがられてしまうかもしれない。

 と言う訳で、内密に行う。

 ちーちゃんが、お口にチャック出来るか心配だけど、うん。ケセラセラだ。


 え?この二人は相談に向かないんじゃないか?


 いえいえ、そんな事ありませんよ。

 ちーちゃんは、何だかんだ世話好きな所があって、私がいない時には、良くゆーちゃんの面倒を見てあげているらしいし、今回の相談にピッタリ。

 で、麻子(あさこ)ちゃんは、自分の事ではすぐいっぱいいっぱいになる割に、結構他人の事に関しては冷静みたいで、落ち着いた会話が可能だ。

 多分、第三の意見とかを、くれるような気がする。


「そういえば、さいきん元気なかったかも…」

「やっぱり、ちーちゃんも気になってた?」

「うん。だって、わたしとしゃべってるのに、ボーッとしたりするんだよ?」


 失礼しちゃう、と言って頬を膨らませるちーちゃんは、最近自分の事を、わたしと言うようになった。

 成長を感じてホッコリする。

 …今はゆーちゃんの話題だから、置いておくけど。


「二人とも、何か心当たりはあるのかしら?」

「私はないです。ちーちゃんは?」

「んんー…よく分かんないけど、つよくなりたいなーって言ってるの聞いたかも」

「強くなりたい?」


 ちーちゃんの言葉で、電流が走った。

 そう言えば、事件直後、私の事を守る!って気合い入ってた。

 もしかすると、それが思うようにいかなくてヘコんでるのかな…。

 そう思うに至るだけの理由に、心当たりはないけど。


 えぇー、それっぽい。

 それっぽいけど、それが本当なら心苦しい。

 良いんだよ、私の事守ろうとかしなくて!

 SPさん付いてるし、多分だけど!!


瑞穂(みずほ)ちゃん?もしかして、何か心当たりがあるの?」

「そう言えば一時、私の事守るって言ってた事思い出しました」

「えぇー?ゆうまがー?いらないよね、そんなの。だってミズホちゃん強いもん」


 ちーちゃんの中の私、どんだけ強いんだろうか。

 幼稚園の時に、微妙なイジメから救ったインパクトが強過ぎるのかもしれない。

 嬉しいけど流石に大人には勝てないし、取っ組み合いになったら負けますよ私。

 だって、中身以外は普通の女の子だもん。


「貴女の知らない所で、西(にし)さん達に釘を刺されたのかもしれないわね…」

「うわっ、あり得る。主に(おみ)君。…いや、でも何だかんだ言って二人ともゆーちゃんの事気に入ってるし、やっぱりあり得ないかもしれないです」


 一瞬、俺達がいるから、とか言ってる(おみ)君を想像したけど、違う気がする。

 他人に冷たい二人だけど、ゆーちゃんとの付き合いはそこそこ長いし、偶に一緒にいれば、じゃれてるのを見たりもする。

 多分、二人から見たゆーちゃんは身内な気がする。

 だとすれば、そう言う理由ではないのかな。


「そうなの。…じゃあ、全く違う理由かもしれないわ」

「例えば何でしょう?」

「そうね…身長とか、成績とか…誕生日について気にしている、なんて理由もあるかもしれないわね」

「そうですねぇ…」


 確かに、ただの杞憂なのかもしれない。

 案外、夕飯の献立について悩んでいるとか…いや、主婦か!

 それは無いにしても、些細な事で悩んでるのかもしれない。

 寧ろ、溜息と見せかけて深呼吸だった、と言う可能性すらある。


「えぇ?ゆうま、しんちょーなんて気にしてないよ?チビって言っても、おこんなかったもん」

「そ、それはヒドイ…。ちーちゃん、チビとか言っちゃ駄目だよ」

「だってホントだもん」

「いや、事実だからこそね。言っちゃ駄目って言うかね…」

「変なのー」


 幾つか理由を考えてたら、ちーちゃんがえげつない事言い出した。

 ちょ、私のいない所で何故そんな暴言を!?

 ちーちゃんの様子からして、喧嘩にはならなかったみたいだけど…。


 …とりあえず、今はいないゆーちゃん。

 君の心は海より広い。誇ってくれ。


 そして、言えないけどちーちゃん。

 可愛い顔して、結構言う事えげつないね。

 流石はテンプレツンデレ幼馴染ヒロインである。


「チビ、は相手を馬鹿にする言葉よ。だから、言っては駄目なの、千歳(ちとせ)ちゃん」

「だってホントなのに」

「本当の事でも。

 悠馬(ゆうま)くんは怒らなかったかもしれないけれど、相手が怒らないからと言って、友達を馬鹿にするような人は、悪い子だわ。少なくとも、私はそう思う。

 …千歳(ちとせ)ちゃんは、相手が嫌な気持ちになるかもしれないような言葉を言うのは、良い事だと思うかしら?」

「……思わない」

「そうよね。千歳(ちとせ)ちゃんは、優しい子だものね。じゃあ、もう言わないでね?」

「うん、分かった」


 おお…麻子(あさこ)ちゃん、マジ先生。


 私が、アホな事を考えている横で、教育的指導入りました。

 ほら、見たか。

 麻子(あさこ)ちゃんはやれるんだよ。

 ちょっと自分の事となるとマイナス思考なだけなんだよ。


「あっ。…何だか、私、偉そうに言ってしまって……」


 ハッとしたように、麻子(あさこ)ちゃんが肩をすぼめる。

 必死過ぎて、自分が何を言っているのか分からなかったようだ。


「そんな事ないですよ、麻子(あさこ)ちゃん!本当の先生より先生っぽかったです」

「そ、そう…?」


 グッと親指を立てると、麻子(あさこ)ちゃんは苦笑気味だけど笑ってくれた。

 あら、可愛い。


「ちーちゃんも、嫌な気持ちにはなってないよね?」

「うん。ちゃんと分かったもん」


 ちーちゃんも、先生みたいだった、と言って笑う。

 麻子(あさこ)ちゃんは、少しだけ考える素振りをして、それから頷いた。

 どうやら、気にしない事に決めたらしい。

 うんうん。

 麻子(あさこ)ちゃんも最近、かなり明るくなって来てるし、ここから更に自信を付けて、強く生きて欲しいものである。


「それで、ゆうまはどうするの?」

「ん?」

「ミズホちゃんが、ゆうまのことしんぱいしてるの分かったけど、わたし、どうしたらいいか、よく分かんないよ?」

「うーん…」


 とりあえず、話が本筋に戻っては来たけど、結論が出て来ない。

 果たしてどうしたものか。

 再び頭を悩ませていると、麻子(あさこ)ちゃんが呟いた。


「もしかしたら、ただの恋煩いかもしれないし、そっとしておいてあげた方が良いんじゃないかしら?」


 ……恋煩い。


 OH、恋煩い!


 えっ、マジで?

 いやいや、それはないでしょ。

 私は、必死にゆーちゃんの表情を思い出す。


 …うん、ないな。

 別に、頬を赤らめたり、みたいな事じゃなかったし。


 いやぁ、無駄に焦ってしまった。

 別に、恋人とか全然作って良いし、応援もするけど、小学二年生でカレカノとか私は認めないぞ。

 考え方が古い?煩いわ。お母さんの手作りマドレーヌ食べさすぞ。


「コイワズライ、って何?」


 単語が分からなかったらしいちーちゃんが首を傾げる。

 そんなちーちゃんに、微笑ましそうに笑いながら、麻子(あさこ)ちゃんが説明する。

 そして、やがて理解したらしいちーちゃんは、眉を顰めた。


「ええー!?ゆうまのクセにズルイ!!」

「ず、ズルイ?」

「だって、わたしにもまだカレシいないのにー」


 ぷぅう、と頬を膨らませるちーちゃんマジ天使。

 …じゃなくて。


 特に、ちーちゃんの前で恋愛話とかした覚えないんだけど、何処で覚えて来るんだろう、こう言う話。

 とんだおマセさんだ。

 私が、本当に小二だった頃なんて、そんな単語に興味なんてなかったんだけど。


 …ん?私の場合、大人になってもあんまりなかったような……知らんな!


「ねー、ミズホちゃんカレシになってよぉー」

「ええ!?いや、私女だから!?」

「…知ってるもん。でもわたし、ミズホちゃんみたいなおーじさまがいい!」

瑞穂(みずほ)ちゃんみたいな王子様なら、素敵ね」

「ええええ!?」


 何と言う事だろうか。

 私ったらハーレムの主。

 いやいや、女子がハーレム作ってどうするの。生産性なさすぎでしょ。

 大体、ハーレムって言ったら(ほむら)だよ。(ほむら)何処にいるの。家だよ。


「と、とにかく!二人のお陰で、そこまで心配しなくても良いんじゃないか、と言う結論に至って助かったから!ありがとう!!」


 早急に話を閉めなければ。

 そんな風に焦りながら、ポンポンと手を叩く。

 二人は顔を見合わせると、何故か笑った。

 何故(なにゆえ)


「分かったわ。それじゃあ、後は普通に遊びましょうか。何をしたい?」

「はーい!すべりだいする!」

瑞穂(みずほ)ちゃんは?」

「えーっと、ツイテイキマス」

「じゃあ行きましょ」

「レッツゴー!」


 こうして、妙に楽しげな二人に引きずられて、私は公園で遊びまくった。

 疲れたけど、偶には女子だけで遊ぶのも良いな。


 …うん!何故か疲れるから、偶にで良いけどね!!


精神的疲労>>>(越えられない壁)>肉体的疲労

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ