表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/23

ソースはソースの味になってしまうのか?

 コロッケがたまに食べたくなる。

 最近では肉屋に行かなくてもコンビニでそれなりに美味しいコロッケが食べられるから便利な世の中になったものである。


 コロッケの何がいいかと言えば、好きな人には説明不要かとも思うけど、あの腹持ちの良さである。

 もちろんそれだけでない。


 揚げたてのコロッケは衣がサクリとしており、まず一口目にこのサクリというカリカリ感を味わえる。

 そんなカリカリ感の余韻に浸る間もなく中身の美味さが口の中に広がる。

 ジャガイモのホクホクとした柔らかい触感の中にひき肉と玉ねぎの旨味が染みており、たまに黒コショウが効いていて刺激をくれるという、なんとも言い難いぐらいの幸福感を与えてくれるのだ。


 コロッケには下味がしっかりついているので、今まではソースはつけなかった。

 ソースという暴力的な味のこの調味料はすべての味をソースに変えてしまう。

 でもこれが面白くて、すべてのものがソースの味になるのに、ソースだけ食べても美味しくないのだ。


 これ……


 マヨネーズにも言えているのである。

 これをかけるとすべてのものがマヨネーズの味になるのだけど、マヨネーズだけ食べても美味しくない。


 否……

 世間一般に言うマヨラーと呼ばれる人間ならそうでもないかもしれない。

 ただボクはマヨネーズだけ食べるのはあまり好きではない。

 好きではないが食べれなくはない……

 このあたりがマヨネーズの調味料としてのすごいところだろう。

 ソースや醤油ではこうはいかない。


 マヨネーズは偉大なのである。


 随分と話がそれてしまった。

 ソースの話である。

 ソースをかけてしまうとなんでもソースの味になってしまうという人がいるが果たしてそうなのだろうかと思うことがある。というのも、とんかつにソースをかけてもとんかつの味だし、焼きそばにソースをかけても焼きそばではないか。そう考えるとソースをそこまで揶揄してしまうのはなんだかソースに失礼なような気がしないでもない。


 食通を気取る人はどうにも塩味を重宝しがちである。

 ただ誤解のないように言いたいのだが、食通を気取るということはボク個人としては良いことだと思っている。つまり食事に一定のこだわりを持つということは人生の楽しみを増やすことになるからだ。

 だから『食通を気取る』なんて書き方をしたが、思い当たる人は気を悪くしないでほしい。

 ボク自身もどちらかと言えば『食通を気取る』人間だからだ。


 ああ。

 もちろん気取っているだけで本物の『食通』ではない。

 

 塩味を重宝しがちな『自称、食通』のボクを含めた大多数。

 でもちょっと考えてみてほしいのだ。

 なぜ塩味なのかを。


 答えは『食材の味を生かした味付け』だからだ。


 ただ、最近その考え方はちょっと違うのではないかと思うようになってきた。

 というのもマヨネーズにしてもソースにしても、かける料理によって明確に味が変わるからだ。

 ツナマヨネースを食べるのとマヨネーズだけ食べるのとでは違うし、とんかつにソースをかけるのとアジフライにソースをかけるのとコロッケにソースをかけるのと、ソースだけで食べるのとでは明らかに味が違うではないか。


 だから、ここ最近ではコロッケにはソースをかけて食べることも多くなっている。

 もちろん何もつけないで食べるのも美味しい。


 食べるものを語るということは、そういう自由なところが面白いのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ