表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

人を嘗めるな

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

思いついた事はまず短編に。何時使うか分からないから。


という訳で、創作部のあの子の話かな?

人を書く上で大事な事を知っているかい? それはね……。

随分と懐かしい夢を見た。兄さんの趣味に憧れて、私もこんな話が書きたいと思って、始めた今はとんと離れてしまっけれど、それでも、あの時の思いは忘れてない。

「おはよう、兄さん」

「ん。おはよう」

休日、寝坊して起きた私を横目に、兄さんは一人静かに珈琲を嗜んでいた。パジャマ姿のまま彼の前に座ると、席を立つ。

「懐かしい夢を見たんだ。兄さんに憧れて、物を書き始めた時のこと」

すると彼は再度椅子に座り直した。前屈みになって、私の顔を覗き込む。


純文学が好きである。人間が葛藤に打ち勝つ様や、覚悟を決めるのが好きである。温情や醜悪性、それこそが人間の本質である。だからこそ、それ等を蔑ろにする話を見ると、地面に叩き付けたくなる。人を嘗めるなと、嘲るなと、叫びそうになる。

人間というのは複雑な心理の上に行動を起こす。たった些細な一点だけで恋に落ちる事も、信頼を勝ち得る事もありはしない。それをするのは人間では無い。断じて人間とは認めない。

「人を書く上で大切な事を知ってるかい? それはね、人の心理に重きを置くことだよ。

この程度ならば大丈夫だろう。なんて舐め腐った感情は捨てた方が良い。目の前にいる読者を納得させる為に、整合性を捨て去ったものなど会って良いはずが無い」

人は小賢しい。人は醜悪だ。そしてその裏には徹底的に計算され尽くされた、複雑な心理が働いた上で行動を起こしている。

私は人間を愛しているし、憎んでいるし、恐れている。他者にそう思わせるだけの存在が、そう簡単に堕ちるわけ無いだろう。

「兄さんは……私が……読者が怖いの?」

妹が震えながらそう問い掛けた。私が肩を掴んでいなかったら、逃げ出していたことだろう。それでも私の思いを聞くために、決意を知る為に、必死で目を合わせてくる。ああ、それこそが。

「怖いよ。とても怖い。そしてそこまで恐怖を与えてくる生き物が、そう簡単に騙せるとは思えない」

ただ黙って彼女の髪を撫でて、囁くように言い聞かせた。

「絶対に、整合性を捨て去った、娯楽目的の話を書いてはいけないよ。それは、人を愚弄することになる」


「だから……ねぇ……。また……書こうと思うんだ」

以下何でも許せる方向け。

個人の意見飛び交います。私の発言が許せる方のみ宜しくお願いします。

誤字脱字本当にひでぇな( ˙꒳˙ )


よく『人間嫌い』と言われますし、自覚しています。

でも個人的にはただ『嫌い』と言えるものでは無いんですよ。


嫌い って一言で言っても、意味がある異なるじゃないですか。例えば、憎悪的な意味、恐怖的な意味。

私が持っているのは、恐らく両方だと思うんです。


人間の醜悪性、つまり利己主義で快楽主義、楽しいからと相手を虐げるその様に対して、憎悪的で恐怖的な思いを持っています。


醜悪性を例に上げましたが、その裏で複雑な気持ち心理が働いていると思っています。

物を投げたら落ちてくる。なんて規則性が伴う様な簡単な話では無いということです。

様々な要因、要素が、流動的に変化し、結果に繋がると思ってます。


そしてそんな複雑怪奇な心を持つ生き物が、簡単に納得すると思ったら大きな間違いなんです。

ただ相手が有名だから恋に落ちるとか、何もしなくても溺愛されるとか、そんなことは無いんです。


もしもそんな話を書いたら人の事を軽んじているし、舐めている。

そんな簡単にコロッと行くなんて、君は愚かだね。と遠回しに言っている様に感じるんです。


これは恐らく、私の根っこにある傲慢性。

物語を読み書きしている時の根底。

『これだけ私の手を煩わせる生き物が、こんな簡単に納得させられるはずがない』

『人間なんだから、もっと知恵を練れるでしょ? もっと頑張れるでしょ?』

というある意味、反転アンチ的な思いが根底にきっとある。


純文学や人の心理に重きを置くのは、それがどれだけ醜悪でも、あくどくても、私なりの人への敬意の払い方です。


だからこれからも書き続けます。人と向かい合う為に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ