表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/59

サンディの逃走

サーカスに出演することになるサンディだったが、ついに彼女の正体があばかれることに。

 ふたりのピエロがこけつまろびつ、会場のすみからすみまで追いかけっこをしている。いっぽうのやせたひょろ長い身体つきをしたピエロが、もうひとりの太ったピエロの頭から帽子を奪い取りこっちへおいでとからかいつつ逃げている。太ったピエロはよたよたとした動きで、必死になっておいかけている。途中、わざとらしく床に落ちたバナナの皮ですべり、大げさな動きでずっでんどうとひっくりかえる。

 そのたびに観客はわっと湧き、笑い声をあげる。観客の中にニコラ博士もいた。博士だけは出演しなくてすむので、観客席に気楽に座っている。

 ひとしきりピエロの演技が終わると、つぎは動物たちの演技である。数頭の犬が行列をつくって登場すると、自転車にのったり、輪くぐりをしてみせる。犬たちの演技のつぎはライオンと虎の登場だ。会場に鉄の檻が組み立てられ、猛獣使いがライオンと虎を鞭の動きで演技させる。象、熊なども登場し、猛獣使いのたくみな誘導で、あきれるほど従順に演技をする。

 その間、オーケストラが軽快なポルカや、ジンタを演奏し、雰囲気を盛り上げた。

 数分間の休憩のあと、会場が暗くなり、スポットライトを浴びてキオ団長が現れ演説をはじめた。

「さて、ここにお集まりのみなさま! 大変お楽しみになられたことを思い、わがサーカス欣快のいたりでございます! つぎにお目にかかりますのは神秘の技を身につけた隠者ホルストによりますイルージョン! 誰も見たことのない、奇跡の技をぜひご覧ください!」

 もうもうと蒸気の白煙がたちのぼり、オーケストラが音楽を盛り上げる。トランペットの奏列が会場に甲高いテーマを響き渡らせる。その中を、パックの運転するムカデがのしのしと現れた。ムカデに乗るのはパックのほか、マリア、サンディ、そしてホルスト。

 マリアの身体は全身、金色に光り輝いている。会場に出演する直前、サーカスの団員たちによって入念に磨き上げたてられたのだ。

 ムカデは会場をぐるりと進んで、喚声があがるなかホルストが両手をふって応えている。ホルストの皺ぶかい顔はほころび、その目は輝いていた。

 こんなホルストははじめて見る、とパックは思っていた。

 会場からニコラ博士が手を振った。それにパックたちサンディとマリアも応える。

 会場のまんなかにムカデが停まり、ホルストはひらりと地上へ降り立った。

 ながいローブの袖をひらめかせ、ホルストは両手を高々とあげる。

 わあわあという会場の喚声がじょじょに静まっていく。

 そのままホルストは会場が静かになるのを待っていた。

 ついに会場は、しわぶきひとつもれない、完全な沈黙につつまれた。

 観客の期待が高まっている。

 ホルストの口が開いた。

「みなさん、わたしはホルストといい、長年魔法について研究をしてきましたじゃ! この世界には魔法が存在します! それをわしは、証明しましょう」

 さっと、ホルストが合図をすると、会場のかたすみからもうもうと蒸気が噴きあがった。蒸気の噴き出し口を持つのはサンディとマリアだ。その蒸気の前にたち、ホルストは両手を動かした。

 と、噴き出した蒸気が徐々にかたちをとりはじめ、テントの天井近くの空間に固まっていく。蒸気の雲はひとのかたちをとりはじめた。

 おお……、と観客がいっせいに驚きの声をあげる。

 蒸気の巨人はゆっくりと歩き出した。

 ふわり……ふわり……。

 音もなく、しろい巨人が歩いている。目鼻立ちははっきりしないが、たしかにひとのかたちをしているのが見てとれる。

 ホルストはふたたび蒸気の雲をあやつりはじめた。

 もうひとつ、しろい雲がかたちをとりはじめる。

 今度は竜だ!

 雲の中からあらわれたのは、翼をひろげた竜であった。

 竜はながい身体をくねらせるようにして、巨人にちかづいていく。巨人ははっと驚き、待ち受ける。

 さっ、とホルストが指先をあげた。

 なんと! 巨人の手には剣が握られていた。

 楽団が、この対決を盛り上げるべく、演奏を続けている。音もなく動く二体の雲の怪物の足音、咆哮を音楽で表現している。巨人が歩くと、その足音のかわりに太鼓がリズムを刻み、竜がその口を大きくひろげ、咆哮するときはトランペットが甲高い音をたてる。

 ついに竜が巨人に迫った!

 巨人は手にした剣をかまえ、立ち向かう。空中を漂うように迫る竜に、手にした剣をふりおろす。ぎゃああ……と竜の咆哮を弦楽器が表現する。剣が竜の身体を断ち切り、ふたつにわれた竜の身体が水蒸気になって散っていく。巨人もまた、ゆっくりと蒸気に戻り消えていった。

 わあわあと観客が拍手をおくり、絶賛する。ホルストの顔は得意そうに輝いていた。両隣にサンディとマリアがたち、手をふっていた。

 観客の中で、そのサンディをじっと見つめる一団の男たちがいた。みなそろいの黒いスーツで、黒いサングラスをかけていた。男たちはまわりの観客たちとはまるで違い、陰気な表情のままじっと彼女を見つめていた。ショーが終わると、おたがいうなずきあい立ち上がる。

 トレーラーに戻った一同を、キオ団長は大喜びで出迎えた。

「いやあ! 凄い! たいしたものですなあ! 大成功です」

 手放しで褒め称え、ほくほく顔をほころばせる。

 サンディとマリアにも顔を向けた。

「おふたりも、また出演してもらえませんかな?」

「でも……」

 サンディは首をかしげた。

「無理ですかなあ?」

 団長は眉をさげた。

 立ち話している一同に、突然蒸気車が近づき、ブレーキの音を派手に響かせ停まった。いっせいに前後のドアが開かれ、数人の男が降り立ち急ぎ足で近づいてくる。

 黒いスーツ、目深に被った中折れ帽、視線を隠すサングラス。見るからに怪しい。

 パックに続いてサンディも不審そうな表情になった。

「なに?」

 言いかける彼女に、男たちはするすると近づいた。

「サンドラ姫! お迎えにあがりました」

 そう言うとさっと膝まづき、深々と頭を下げる。

 サンディは真っ青になった。

「サンドラ姫?」

 パックがつぶやく。サンディはかぶりをふる。

「し、知らないわよ! だれかと間違えているのよ!」

 黒服の男たちはかまわず続けた。

「おたわむれを。とにかく、お迎えにあがりました。すぐ王宮にお戻りください。皇帝陛下がご心配いたしております」

「いやよ! あたし、帰らない!」

 叫ぶと走り出した。

「皇帝陛下だって?」

 ぼうぜんとパックはつぶやく。

 男たちは叫んだ。

「追え! 姫を追うのだ!」

 はっと部下らしき男たちはうなずくと、サンディを追って走り出した。サンディはサーカスのテントに向かっている。パックもつられるように追いかけた。

 テントの楽屋口にサンディは飛び込み、あっけにとられる出演者たちをすりぬけ会場へ飛び込んだ。

 会場では空中ブランコの演技を行っている。

 それを追って男たちとパックが中になだれ込んだ。

 男たちが背後に迫ったのを見て、サンディは舌打ちをしてあたりを見回した。

 目の前に梯子がある。

 ためらわずそれをするすると登りはじめた。

 あ……あ……と、男たちは悲鳴をあげた。

「姫! あぶない! お戻りください!」

「あたし帰らない!」

 叫ぶとサンディはさらに上に上っていく。

 突然の闖入者に観客は大喜びだ。

 観客席で見物を続けていたニコラ博士は驚いた。

「サンディじゃないか。彼女はこの演目に出演するとは聞いてはいないが?」

「ああ、あんな高いところへ……」

「あぶない……!」

 男たちは上を見上げ、はらはらしている。パックは話しかけた。

「あんたらいったいなんだい? サンディを姫、って呼んでいたけど」

「なにを言う! 彼女こそサンドラ・ドゥ・アンクル・コラル・カチャイ様そのお人である。気軽にサンディなどと呼ぶでないぞ」

「サンドラ・ドゥ……わあ、いっぺんで憶えきれない。いったいそりゃ、名前なのかい」

「そうだ、彼女こそコラル帝国グレゴリオ四世皇帝陛下の姫君なのだ」

「ええっ!」

「われらはコラル帝国秘密警察。姫が王宮を出奔したので、探していたのだ」

「隊長、そんなことを話している場合ではありませんぞ!」

 部下が上を指差して叫ぶ。

 その視線をおったパックは、あっとなった。

 なんとサンディが空中ブランコ団員の踊り場まで達してしまっていたのである。この突然の闖入者に、ブランコ乗りの団員もどう対応して良いのか判らないといった様子だ。

 秘密警察の隊長は地団太をふんだ。

「ええい、何をしておる! 姫があんなところまで行ってしまわれたではないか! 追え、すぐ追うのだ!」

 叱咤され、隊長以下、隊員たちはぎこちない動きで梯子をのぼっていく。それを見たサンディは決意したのか、目の前のブランコに手を伸ばした。

 まさか? あのままブランコで飛び出すつもりじゃないだろうな。パックは思わず手を握りしめた。

 だが、サンディはとん、と足で踊り場をけると思い切って空中に飛び出した。梯子を途中まで上った秘密警察の連中はあっ、と叫ぶとその場で凍りついた。

 ぶーん、とブランコに掴まったサンディは放物線の頂点までくると、なんとその手を離してしまう。

 わあ!

 全員、目を閉じた。

 そのまま落下したサンディは、転落防止ネットにそのまま背中から落ち、安全に受け止められてはねた。すこし目を廻した様子だが、無事着地するとネットを這い降り、地面に立つ。

 どっと観客は拍手喝さい。まったくハプニングとは思っていない。完全にサンディが出演者と勘違いしている。

 ふう、とパックたちはため息をついた。

 梯子にのぼったままの秘密警察隊員たちはどうしていいかわからない。半分ほどの高さに昇ったはいいが、降りられなくなってしまったようだ。

「こら! さっさと降りんか! 下がつかえているのだぞ」

「し、しかし隊長殿……」

「ええい! 飛び降りろ!」

 痺れを切らした隊長は足をのばし、下の部下の頭をふんずけた。

 わあ、と叫んだ隊員は梯子から手を離してしまう。その結果、隊員たちはひと塊になって梯子から落下してしまった。どさ、どさと音を立てかれらは地面にはいつくばった。

 それを見ながらサンディはふたたびテントの外にむけ走り出した。パックは出口の付近で彼女を待ち受けた。

「あっ、待てよ、サンディ!」

「パック、ついてこないで!」

 走り出したパックに、サンディは叫んだ。しかしパックはサンディの後を追いかけた。

「サンディ、きみが皇帝の娘って……?」

 その言葉にサンディは首をふった。立ち止まり、パックの顔を見つめた。目にいっぱい涙がたまっている。

「さよならっ!」

 最後にそう言うと、駆け出した。テントの前に停車していた秘密警察の蒸気車に飛び乗ると、エンジンを全開にして走り出す。猛烈な勢いで走り出した蒸気車は、あとに白い蒸気を残しつつ市街へと走り去った。

 後に残され、パックはぼう然と立っていた。

 そこにようやく秘密警察の連中が息を切らしてやってきた。

「ひ、姫は?」

「どこかへ行っちまったよ……あんたらの車に乗って」

 へたへたと隊長は膝を折ってしまう。

「なんということだ。あと一歩だったのに」

 パックはつぶやいていた。

 サンディがお姫さま?

 皇帝の娘?

 なんということだろう……!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ