表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
辺境のギルドマスター  作者: 咲良喜玖
第一章 不思議な事に、働いているのにおじさんにはお金がない
18/27

第17話 僕が戦える理由

 その後。

 フランはクロウの修行を受けた。


 賭博師(ギャンブラー)の基本戦闘とは。


 「要は運任せにしちゃいかんのよ」


 これが基本概念である。

 スキルは運任せが多いジョブだけど、運頼りにしないのだ。


 「え、でも。結局は運任せになるのでは?」

 「いいかい。フラン君」

 「はい」


 この頃のフランは素直に返事をしていた。


 「賭博師(ギャンブラー)は、ディーラーも兼ねている」

 「ディーラー?」

 「うん。ポーカーとかルーレットを回す人の方だよ」

 「・・・なるほど。僕は、遊ぶ側のイメージがありました」

 「でしょうね。でもそれはみんなも同じかもね。だから君を馬鹿にしてんのかもね。こっちのイメージを持っていないからさ」

 「でも、そのイメージがあると強くなるんですか」

 「うん。強くなるよ。だってね。イカサマすればいいからね」

 「・・・え?」


 まさかの発言に、フランは思考を止めてしまった。

 ぼうっとしている。


 「いいかい。今回覚えるのは二つ」

 「・・・あ、はい」


 話にはまだ続きがあった。


 「賭博師(ギャンブラー)の中でも、面白技だ。手札交換(アビリティシャッフル)と確率操作だ」

 「・・・・・え?」


 聞いた事のないスキル名。フランは首を傾げた。


 「フラン君、これは特殊なんだよ。それとね。とりあえず、俺との修行場はここじゃない」


 二人がいたのは、お城の脇にある修練場。

 王子の力で貸してもらえた場所なのに、ここを使わないと言ってきた。

 ご好意を無下にする。かなり失礼である。


 「まずはカジノにいくぞ」

 「え? な、なんで!?」


 修行という名の遊び?

 最初にフランは、王都ブリトンのカジノに連れて行かれたのだった。


 ◇


 

 カジノに行った二人は、ポーカーをしていた。

 フランが主となって勝負をしている。


 彼の手札は、スペードの2とクラブの2。スペードの3とダイヤの3。スペードの5だ。


 「いいかい。フラン君」

 「は、はい」


 少し呆れ声のフランが返事を返した。

 本当は修行をする予定なのに・・・。

 言葉にはしないが顔には出ていた。

 それに対しても、クロウは当然気付いている。


 「フラン君。顔に出しちゃ駄目だ」

 「え?」

 「自分の感情を表情に出さない。相手に自分を悟らせない。これは修行なんだよ」

 「それは・・・」


 ものの言いようでは?

 あなたが遊びたいだけじゃ・・・。

 喉に出掛かった言葉は、この二つだった。


 「いいかい。この勝負をする際。君は何で勝負を仕掛けるかい」

 「これでですね」


 手札を見る。

 役は出来ている。ツーカードだ。

 

 「ドローできる回数があと何回かな」

 「2回です」

 「じゃあ。どうする」

 「僕なら、このままでも別にいいですが。無難にフルハウスを狙いますかね」


 フランの選択肢は現状維持をしたままで挑戦する。


 「それだと駄目だね。賭博師(ギャンブラー)は、相手よりも上を目指す」


 他で勝負をしている面子の役を見る。

 ほぼ同じレベルだろうと予測できた。


 「出来た役を崩しても、更なる可能性を目指す。それが賭博師(ギャンブラー)だ」

 「でも失敗したら・・・」


 失敗したらが頭によぎる。

 ここがいけない。

 フランの思考を前向きにすることが重要だと、クロウは思っている。


 「それを考えたらその先にはいけない。賭博師(ギャンブラー)は、確率の向こう側に到達しなければならない」

 「確率の向こう側・・・」

 「それは勝敗を左右するんだ」

 「勝敗を?」

 「そうだよ。君はね。勝負勘を得ないといけないのさ」


 『勝負をする』勇気と『勝負所を見極める』目が必要だ。


 「いいかい。ここで大きく出る。ここで引く。この勘を養わないと、君はこの先誰にも勝てない。小さく縮こまって、殻に閉じこもったままでは、敵に勝てない。勝負ってのは、まず前に出る事が重要だ」

 「敵に勝てない・・・」


 何の敵だろう。

 単純にそう思った。


 「いいかい。賭博師(ギャンブラー)は面白いと言った意味はそこだ。ジャイアントキリング。これを起こせるのが賭博師(ギャンブラー)だ」

 「ジャイアントキリングですか・・」

 「そう。相手が強くても、自分次第で互角以上に戦える。それは色んな技能とこの勝負勘を結びつけるといいのさ」

 「え? どういうことでしょう」

 「大丈夫。疑問に思っても、俺を信じてくれ。君はこの修行で確実に強くなる」

 「わ、わかりました」

 「よし。まずはここで狙うのはね。ストレートフラッシュだ!」

 「え? まさか。これをほとんど崩すんですか」

 

 フルハウス狙いじゃない。

 ストレートフラッシュ狙い!?

 フランはまさかの手札変更に驚きを隠せなかった。


 「ダメダメ。表情は消す! 相手にこちらの考えがバレたらいかんのよ。いいかい。君は戦う時だけは、出来るだけ感情を消すんだ。相手に考えを悟られなければ、賭博師(ギャンブラー)は、常に相手より一枚上の立場にいられるのよ」

 「わかりました」

 「素直でよろしい。じゃあ、いくよ。勝負を恐れるな。賭博師(ギャンブラー)は、確率を手繰り寄せるのよ」

 「はい」


 こうして修行が始まった。



 ◇


 相手は魔族であるテスタロッゾ。

 確実に上の実力者。

 強大な敵を前にしても、フランの表情はいつも通りで、しかも平常心だった。


 「そうです。強大な敵を前にしても、僕は冷静。マスターからの教えは、常に僕の心にある」

 「何を言っているのでしょうか?」

 「すみません。僕の独り言でした。ここからですね。あなたは、自分のステージで戦う事は出来ませんよ」

 「??」


 ここからの戦闘。主導権は自分にある。

 フランは宣言をしてから戦いに出た。

 これが賭博師(ギャンブラー)の真骨頂。

 駆け引きだ。

 相手側が絶対的に有利な立場。

 でも、こちらが不利であると悟らせない立ち回りでいく。

 それが賭博師(ギャンブラー)の定石であり、騙しから始めて、どこが嘘で、どこが本当かを敵に分からなくさせるのが目的だ。



 そして、魔族のテスタロッゾは、魔法使い寄りの戦闘技術を持っているのだが、その彼の肉体は接近戦にも強い。

 ましてや人間相手であれば、余裕である。

 フランの動きそのものがスローに見えるくらいに、肉弾戦の実力差がある。


 「遅い。あなたは遅すぎる。先程の雑魚よりも遅い」

 「レオさんは勇者見習いですからね。当然です」


 挑発にも応じないフランは冷静に言い返す。

 勇者見習いと賭博師(ギャンブラー)では、基本性能に違いがある。

 そんな事は当然だとして、フランは相手の意見を遮断した。


 「これにカウンターをしますか。面白い。僕は、魔族でも分からない手札を用意できたらしい。僕の勝ちだ」

 

 フランの右拳に対して、テスタロッゾも右拳を突き出した。

 相手の攻撃を粉砕して、自分が優位であることを証明しようとした行動だった。


 「私が負けるのはありえない。これであなたの終わりです」


 敵の行動の上を行くことで、相手の心を折りにいく。

 その選択をしたテスタロッゾの判断も決して悪くない。

 だが。


 「すみませんね。それが残念ながらできないのですよ」


 相手の考えを読み切っているフランは、敵の行動を誘導していた。


 「いきますよ。あなたの手。僕の手に負けなければいいですね」

 「なにを言って・・・え?」


 拳と拳が衝突すると、叫び声があがる。


 「ぐおおおおおおおおおおお」


 テスタロッゾの拳が砕けた。

 攻撃が通ったのはフランの拳だった。


 「ほらね。あなたの拳は負けですよ」 

 「な。なに。人間が・・・私の拳を上回る攻撃力を・・・それに、防御もか・・」

 

 動揺しまくりのテスタロッゾに対して、畳みかけるのはフラン。 

 今度は光速で移動してきた。


 「なに!? は、速い」


 背後を取ったフランは、テスタロッゾの右の脇腹に蹴りを加える。


 「がはっ・・・この蹴りも強い!?」


 緑の血が噴き出るほどの威力。

 信じられない人間の強さに、テスタロッゾは脱帽していた。


 「はぁはぁ。なぜだ。なぜ私よりも・・・」

 「ええ。こちらの手札を紹介することはありません。僕は賭博師(ギャンブラー)ですからね」


 今はこのジョブに誇りを持っている。

 賭博師(ギャンブラー)フラン。

 この強さは相手が強ければ強い程、一際輝く。

 相手と自分の駆け引き次第の強さだ。


 フランが使ったスキルは、手札交換(アビリティシャッフル)

 相手にその能力発動を気付かれずにいれば、相手の能力をこちら側に移して、自分の任意の能力と交換することが出来る特殊なスキル。


 だから最初のフランの右拳の攻撃力は、テスタロッゾの防御力であった。

 そして、交換された防御力は、フランの攻撃力である。

 なので、装甲が薄くなったテスタロッゾは、自分の防御力の高さと、フランの攻撃の低さの違いで、ダメージを受けることになったのだ。


 そこから次のフランの展開では、速度をもらっていたのだ。

 行動速度を相手から貰って、攻撃の瞬間に先程と同じ交換をして攻撃をした。

 切り替えを瞬時にできるのも、フランの努力の賜物である。


 「ふぅ・・・」


 しかし、このスキルは体力消費も激しい。

 だから、フランは倒すとは言わずに、時間を稼ぐと、シオンに伝えたのである。

 ここでもフランは冷静だった。


 無理はしないけど、限界までの無理をする。

 それが今のフランの思考回路。

 以前とは違う彼の考えで、ここまでの成長を果たした。

 彼は、クロウのおかげで、思考が前を向き、そして力強い男になったのだ。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ