満月
小南葡萄です。月が綺麗なのは太陽のおかげ!太陽にも脇役になる日があるんですね〜。
家に着いたら、Bはいつも通りに靴を投げ捨てて、残りのビールを飲み干して投げ捨てて、テレビのリモコンをつけて投げ捨てて、どしんとあぐらをかいてローテーブルに寄っ掛かり、スマホを見始めた。
リモコンを俺が元に戻してテレビの不気味な音に誘われて見ると、テレビでは都市伝説特集がやっていた。
そこでは、変死している死体や、拷問をしていたであろう現場、人体実験など、日が落ちてすぐの番組にしては、結構過激な内容が流れている。テレビに映っている芸能人たちは、嫌そうな顔や驚いている顔をしている。見たくなければ見なきゃいいのに。
拷問や実験に使われていた人たちは、とても特別な人間だったのか。それとも、価値のない人間が使われていたのか。俺はどっちなんだろう。太陽が落ちた後に寝て、太陽を浴びて起きれている俺は少しでも価値がある人間なんだろうか。
価値は、誰が決めてるんだろう。
などと、別のことを考えてテレビを見てしまっていた。この番組を作った人はそんな考えを持たせるために企画したんじゃないだろう。
「くっだらない」
Bが大きな愚痴をこぼした。頬はほんの少し赤くなっていて、目が震えている。
愚痴をこぼしたかと思うと、リモコンをとってテレビを消し、リモコンを放り投げてから、自室にダンッダンッと向かって引き戸を開け、流れるように入って閉めてしまった。隔離された僕はロボットのようにリモコンを元に戻しビール缶をゴミ箱に捨てた。
すぐにダンッと引き戸が開く音がして
「いってくる」
と仕事着にいつの間にか着替えているBが、ゴミに突進しながら玄関の方に向かっていった。
Bが玄関を開けると、さっきはなかった冷気が部屋を外側から襲うように流れてくる。
「クソサミィな」
と独り言を言った後、女の子みたいに手を振って、
「じゃあね」
と玄関のドアを無理やり閉めた。
バタン。
冷気が止むと同時にまた、彼女はどこかへいってしまった。
疲れたな。今日は、もう寝よう。
Bの部屋にある服の山からオーバーサイズのシャツと、唯一買ってもらったパンツ、あとは適当にズボンを引っ張り出す。
そういえば明日は洗濯の日だな。シャワーを浴びながら、また考える。
今日は一日、Bに振り回されて、最高の瞬間と唯一実りそうだった友情を、台無しにされてしまった。関係って、コーヒーみたいに煎れ直すことができるのかな。一度捨てて、また一からなんて、いやいや、彼女はコーヒーじゃない。
器の方だ。Bにコーヒーカップを割られたような感じ。何度考えても行き着く先は同じ。あいつがいなきゃ、俺は生きていけない。他に逃げる場所がないんだ。ていうか、俺は誰から逃げているんだ。
増やしに増やしたモヤモヤをシャワーのお湯と一緒に洗い流す。無事、モヤモヤだけが残った。モヤモヤのまま、体を拭いて、服を着て、髪の毛を乾かして、布団に入って目を瞑る。何だか頭が重く、とても気分が悪い。はああ。モヤモヤを出すためにため息をつくが、気分は全く晴れなかった。
寒いのもあるが、今日は一段と頭のモヤモヤがおさまらない。
とりあえず部屋の掃除をして、気を紛らわせよう。
重たい体を持ち上げて、あれ、ゴミ袋どこにおいたっけ、えっと、うんと、あ、洗面所だ。
洗面所に向かい、汚すぎるゴギブリの豪邸のような洗面台の下の棚の中からゴミ袋を全部取り出す。
とりあえず、Bの部屋から掃除しよう。捨てられそうなものと、捨てたら殺されそうなものを分けて、殺されそうなものは綺麗に畳んで仕分けたり、整理してるっぽく置いておく。中に埋まっていて、ほとんど読めなさそうな漫画や雑誌が山盛りになってもあるが、とりあえず残しておいた。あの時、ボロかったから捨てただけなのに、外に追い出すのは酷いと思う。
Bの部屋を殺されないように丁寧に掃除していると、いつぞやの契約書がぐちゃぐちゃになっていた。
【その1 料理を頼んだらすぐ作ること】
【その2 私の要望は、はいかイエスで答えろ、買い物とか、掃除とか、そこらへん】
【その3 私の裸を見たら殺す】
僕はこのチラシの裏表紙に書かれた汚い字おかげで居候ができてると思うと、酒に酔っているBに会えてよかったと思う。
でも、不可解なのが、それより前の記憶が思い出せないこと。自ら遮断している気もしない。衝撃でカサブタが取れてなくなったような、ごっそり抜けている感覚。やっぱり俺は誰かから逃げてきたのかな。
ぼーっと考えていると、Bのものを捨てそうになり、頭を振って考えるのをやめ、真剣に掃除を始めた。ゴミ袋にゴミを詰めていって、一枚、一枚とゴミ袋がなくなっていき、ついにはゴミより先にゴミ袋がなくなってしまった。今日の夜が明けたら、ごみ収集業者が来てしまう。やる気が抜けないうちに片付けてしまいたい。
まだ手をつけていないゴミの山があって、そこを片付ければもう少し綺麗に見えると思う。
はああああ。と今度は大袈裟にでかいため息をついた。
よし。
僕はBとの口約束の一つ、
『夜は危険だから歩くな』を破って、コンビニに行くために玄関を開けた。刺すような寒さが不穏な空気を作り上げる。思っている以上に、寒い。そして暗い。確かに危険そうだが、契約書には書いていなかったんだし、これは正当な理由だ。第一にBが片付けないのが悪い。
いつも通る道なのに表情は違っていて、高級住宅街の植物がみんな悲しそうに見えた。俺よりもいい暮らしをしているくせに。植物も睡眠をとるのだろうか。葉っぱ一つ一つが、重力に逆らわずに落ち込んでいる。
あぁ、あれが月か。前見た時より少し大きくなっている。前はもっと、絵本に出てくるような月だったというか。あんなに大きくなるんだな。
でも、月よりも前に見えたコンビニの方が輝いている。月にコンビニが大量にあって、そのおかげで輝いているのだろうか。ウィーン。
コンビニの中も光り輝いていて、本当になんでも売っている。コンビニで全部済ませればいいとは思うのだが、Bは頑なに否定する。食べ物じゃないものも売っているのに。
僕はそこで、大きいゴミ袋を手に取り、レジに向かった。
レジにいた店員さんは白髪が少し生えていて、さっきの葉っぱのように髪の毛に力がなかった。目にクマがあり、誰も信じたくないような顔をしている。
「袋つけますか」
店員さんの力の無い声に無意識に頷いてしまったので、袋に入れてもらった時には一枚得したということにしといた。
数少ない小銭で払って、コンビニを後にする。
あの人はなんのために生き続けているんだろう。スーパーのお姉さんとその場の状態は変わらないはずなのに、やっぱり器が違うのか、抱えているものが違うのか。それでもきちんと対応してくれたので、そのことを思い出してから心配するのをやめた。
高級住宅街を通り、高層マンションを抜けて、古臭いアパートについた。
玄関が、開いている。
月は脇役にならないとか、ずるいよお前。