第一章 夕焼けと雪
小南葡萄です。アイデアが思いついたらすぐにメモをすることをお勧めします。私はさっき忘れたところです。
「お客さん?お客さん?」
子供のように背の小さいショートの店員さんが、ぼーっとして何も考えていない俺に言ってきた。決して大きい声じゃなかったのに、びっくりしてしまった。無意識に首が動き、レジを確認する。あれ、消費税変わったんだっけ。
せっかくちょうど持ってきたのに。財布の中の小銭入れを開ける。ジィッッ。人差し指が少し擦れた。あれ、小銭を、持ってきてない。仕方なく、いつも買っているインスタントコーヒーを戻してもらった。
「あれ、よかったんですか?コーヒー」
「え?ああ、俺のなんで」
「ふーん。はい、おつり」
笑顔が素敵そうな店員さんは小さな手でお釣りを俺の手に置いた。小銭入れにはだいぶ古そうなレシートも見えたが、構わず入れて財布をポケットにしまった。
「よかったですね、小銭が三つで済んで」
よくわからない言葉に笑顔を重ねてきたので、ペコっとお辞儀をした。店員さんが買ったものをまとめてくれたレジ袋を引っ張って、床に向かって落ちた瞬間、ズン。と肩を襲う。今日はコーヒーの分、少し軽いはずなのにな。
それでも、何事もなかったようにスーパーを出た。
初対面でもまるで友達かのように話すあの店員さんは、やっぱり親しい友達がいっぱいいるんだろうと思いながら、溶ける夕日を見ながら歩く。
当たる熱は心地いいのに、ヒューと風がすぐに熱を奪って行ってしまう。思わずポッケに手を突っ込むが、レジ袋が膝に当たった瞬間イラっとしてやめた。夕日もなんだかうざくなってきた。
俺の家は高級住宅街を過ぎた所にある、首が痛くなりそうな綺麗な高層マンション。の先にある古臭いアパート。
所々が黒くなっていて、管理人の掃除が行き届いてないのがよくわかる。
汚れにまみれたの家々の窓は、窓の役割を果たしていない。
ドアノブの冷たさを無視して、風に熱が盗まれぬようすぐに閉めて鍵をかけた。
夕日の光は遮断され、部屋の中に、小さな小さな雪が降る。
淀んだ空気はカビと埃の匂いで充満しているが、もう慣れてしまった。
リビングでは、けたたましく効果音を発しているテレビがあり、暗い部屋を頑張って照らしていた。
そんなゴミ帝国に住人が一人。ゴミにかかっているロングヘアー。余裕で見える腹や胸を掻きながら、ふだしらを体現しているようなやつ。マイナスが勝ってしまい、悩ましく思うことがない。嘘、なくはない。
「ただいま」
「おかえり」
あいつはスマホに話しかけ、俺は冷蔵庫に向かって話しかけた。
買ってきた食材を小さなゴミ屋敷のような冷蔵庫に入れて、いつか掃除しなきゃと気持ちと共に冷蔵庫を閉めた。
唯一、少しだけ綺麗なローテーブルの上にあるカップ麺を、俺が、片付けた後、コトッと置いた缶ビールに動物のように反応したBは、帝国の街並みを一掃しながら、ゴトッと座りカチッと開けゴクっと飲む。
いつ見てもこれは少し気持ちがいい。ヤカンの口から湯気が強く登る音がしたら、スプーンでも掬えない残りカスのコーヒーの粉をコップに突っ込んでお湯を入れた。湯気で目が熱い。俺もBの対面に着き、テレビを見ながらうっすいコーヒーを飲む。無味無臭。
するとBが急にコップに顔を覗かせて、不思議そうに俺の顔を見つめてきた。
「茶色い白湯美味しい?」
「すごくおいしいよ。Bも飲む?」
「いらない」
Bは不思議そうな顔のまま、首を傾げながらスマホに戻った。なんだったんだ。
俺もテレビに顔を戻して、つまらないクイズ番組の問題を頭で解く。わからないから、つまらない。
そういえば、Bが皮肉とはいえ、癇癪以外で話しかけてきたのは初めてだ。
心がほんの少し肩を上げる。
BがまるでCMのような喉越しの音を響かしてでコンッと金属音をさせて、勢いよく置いて立ち上がった。
ビール缶を置く音にいつも少しイラつく。俺の反応を楽しんでいるんだ。
今日はコーヒーが薄かったからか、余計にイラついた。ドタドタとBが歩いていくのをなんとなく見ていると、ダンッと引き戸を閉め、堂々と脱ぎ始めるシルエットが見えた。反射で、俺は咄嗟にテレビに目を飛ばした。
しかし、俺ではない俺の中の誰かが、Bの姿を確認しようとする。浮かぶシルエットを頼りにしていると
急に引き戸が開き、僕はまた咄嗟にテレビに目を向けた。
怒られないのを確認してBを見てみるともう、上着を着た後で、太く一つに赤毛を結び、サラッと髪をなびかせていた。
一つ結ぶだけで、さっきまでのだらしない顔がマジックのように凛々しくなる。
「んじゃ、行ってくるね。」
耳に通った瞬間にすぐ目を逸らした。絶対目が合ってた。俺は少し小さくなって答えた。
「うん」
ボロボロの作業服を着たBはゴミに突進しながら、俺が見ていたのにテレビを消して玄関に着く。
地面にだるそうにしていたペットボトルは、蹴られたのに驚き、玄関までBをお連れした。
「じゃあね。」
ドアノブを捻る前にBは、いつもまるで女の子のように俺に手を振る。
振り返すとブンッとドアを開け、溶け切った夕陽の光に向かってダシダシと音が遠くなっていく間に反動でドアが閉まる。ガタン。
どこへいくのかも知らせずにドアが閉まった瞬間、騒がしく見えた部屋も音が止み、静けさが体を包む。時計の音が鳴り始めた。チッチッチッチッ。心音が応援に入る。
彼女は今日も消えたと思ってしまう。玄関を開ければ見えると思うが、めんどくささが圧勝する。
Bに、契約書には書かれていなかったが、夜は危険だから歩くなと言われている。多分もう、二ヶ月は月を見れていない。
彼女が横たわっていた布団に移動し、ゆっくり布団の温もりを感じながらズルズル埋まる。彼女の匂いだ。色はくすんで、いつもざらざらしている。薄くて、少し手を押し込むだけでも床を感じれるが、まだほんの少し暖かい。
埃の匂いと、布団に染み付いた匂いがブレンドされた枕に埋もれる。何も見えなくなると同時に何も見たくなくなる。
ブランケットは頼りなく、段々冷気が直接肌に触れるのを感じる。
掛け布団が欲しい。掛け布団は、おそらく、この家にある。
面倒をエンジンに頑張って寝てみようとしたが、どうしても途中で起きてしまう。とうとう負けて掛け布団を探し始めた。目は何もできないと訴える。ゾンビのように体を動かし、電気をつける。目が光に包まれて痛い。
二時五十一分。時計のなる音にイラつきながらも、辺りを見回すと、よく見たらドアが少し開いていた。
どんだけ立て付けが悪いんだ。腹が立った勢いでバンッと閉め、優しく鍵をかけた。
慣れていたはずの光景も、よく見るとどれだけ部屋が汚れているかがよくわかる。
Bの部屋にある山の中部に、ひょこっと顔を出した掛け布団の端を見つける。眠いながらも、引っ張って取り出そうとするが、向かい側からも引っ張られる。歯を食いしばりながら体全体で引っ張るとズゥンと取れた。
その瞬間山は崩れ始め、いつの間にか俺の視点には天井が映り、すぐに暗転した。音から察するに、崩れた山は、掛け布団と引き換えに、俺の寝る場所を無くした。
ゴミを掻き分け顔だけ出すと、しばらくめんどくささに酔いしれた。動かない。体の節々が緩くて心地良い。
気づいた時には窓が少し明るかった。起き上がると、部屋に差している光は、Bの部屋が汚れていることをキラキラと教えてくれた。
背中に一本の小さな雷が走る。カチッと鳴った時計にパッと目を合わせると、五時四十分を差していた。焦りながら急いで片付けた。神秘的に照らされる光が強くなっていく。本当にウザい。
ズンズンと明るくなっていく景色を肌で感じ、タイムリミットを警告されているようにも感じた。買っておいて明日やろうと置いておいたゴミ袋に、絶対いらないと思う物を突っ込んでまとめ、突っ込んでまとめを繰り返し、最後に夕方買ってきた時の袋まで使って周りを片付けた。
布団が綺麗に現れると、達成感で布団に倒れてしまった。
はああ。でかいため息をついた後、瞬きしたら、Bが急に隣に現れた。
メモを見ていたら
「虫歯のCはカリエスのC」
って書いてあったんですけど、誰か心当たりあります?