表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/86

ああ、小市民

例の如く、いつもの時間軸です。

視点は角三です。


一番最後にどうでもいい挿絵が試験的についています。メイドさん人形です。

嫌な方はスクロールしすぎないようにご注意ください。

 朝起きたら、実験室の机の上に、果物の山ができてた。


 どうしたの、って舞戸に聞いたら、何とも言えない顔をされた。

「異世界でしかできない事をね、やろうと思ったんだよ」

 ……知ってる。

 俺達、ここ数日、全員そういうつもりで色々やってる。

「それでさ、思ったんだけど……この世界って、食費、タダじゃない」

 うん。

「どんな高級食材でも、言っちゃ悪いけど、君たちの肉体労働で済んじゃうじゃない。お金で買えるなら、私がドレス縫っちゃえばそれで大体済むし」

 うん。

「そこで角三君に質問だ。……君さ、元の世界で、果物って、どのぐらいの頻度で食べてた?」

 ……果物?

 そんなに食べるものじゃない、と思う……。

 ……ええと……。

「覚えてない」

「ああ、うん。君、そんなに食べることに頓着無いものね……」

 元の世界で、毎日どんなもの食べてたか、あんまり覚えてない。

 ……どんなもの、っていうか、どんな、メニュー、献立……っていうか。

 食事に果物がついてたかなんて、覚えてない。

「……ええとね、まあ、うん。多分、あんまり高頻度じゃなかったと思う。日本において果物ってさ、高品質化の一途を辿ってるから……高くて美味しい果物しか存在しないんだよね。だから正直、わざわざ高いのに果物を買うって事はあんまりないと思うんだ」

 そうなの?……多分、そうなんだろうけど。

「そこで私は考えた!……異世界に居る間に、いっぱい果物食べとこうって……」

 ……。

「肉とかじゃ、ないんだ」

「……いや、だってさぁ……お肉だと、君たちの助力が必要じゃない。でも、果物だとほら、メイドさん人形にお願いするだけで済むから」

 舞戸の言葉を裏付けるみたいに、がらり、と実験室のドアが開いて、メイドさん人形たちがぞろぞろ入ってきた。

 みんな、1つずつ果物抱えてる。……大きい奴は切ったり転がして運んだり、複数人で運んだりしてる。

「オーライオーライ。潰れやすいのはこっちね。……ありゃあ、オレンジは切らないでほしかった……あ、うん。朝ごはんに出すから」

 メイドさん人形たちが舞戸の指示で、果物を机の上に積んでいく。

 ……蟻の行列っぽい。


 しばらく見てたら、メイドさん人形たちはまた外に出て行った。

 やっぱり、蟻の行列っぽい。




 その日、俺達はデイチェモールの闘技場に遊びに行った。

 加鳥が、景品になる鉱石が欲しいんだって言ってた。だから多分またガン○ムが増えると思う。

 今日はバトルロイヤル形式。一対一じゃないから、念には念を入れて全員で参加することになった。

 ……舞戸は留守番。舞戸が闘技場なんて行ったら死ぬし……。


 ……ちなみに、俺達、出場する時にはハンデを付けて戦う。じゃないと、フェアじゃない、らしい。

「そうか。それであんなに果物が大量にあったんだな」

 鈴本は闘技場のステージの中央と片足を鎖で繋いで戦ってる。強い。

「俺、アップルパイ食いたい!某ハンバーガーチェーンにあるような奴。中身がとろーんってしてる奴!」

 針生は両腕を後ろで縛って戦ってる。強い。

「パイ生地は作るのが面倒らしいですから、出てくるのは早くて明日なんじゃないでしょうかね」

 社長は目隠しして戦ってる。強い。

「んー、なんか、言っちゃ悪いけど舞戸さんって貧乏性だよね?異世界に来てまで考えるのが食べ物の値段っていう……あ、角三君、右お願い」

「ん」

 鳥海は俺と両手両足を背中合わせで繋いだような状態で戦ってる。めんどくさい。

「でも言われてみれば確かに果物、高いですよね。果物に限ら……うわ!は、羽ヶ崎君、勘弁してくださいよう」

 足枷付けられてる刈谷の頭上を氷の塊が飛んで行った。

 ……羽ヶ崎君は、杖を取り上げられて、詠唱?ができないように口も縛られてる。だから魔法のコントロールが上手くいかない、らしい。だから羽ヶ崎君、イライラしてるみたい。こわい。

「どうして皆喋りながら戦ってるんだー、えいっ」

 加鳥は射撃禁止で戦ってる。……加鳥が人殴るの、初めて見た……。なんか……衝撃的。

「んー、暇だからじゃない?」

「これもハンデって事でー!」

 ……結構俺達、酷いハンデだったと思うんだけど、喋りながらでも……もう、ステージ上に俺達しか残って無かった。




 賞品の鉱石は早速加鳥がほくほくしながら持って行った。よかったね。

「じゃあ、僕は5号機作ってくるよ」

 で、消えた。

 ……あれ、4号機、あったっけ……いつの間にか作ったのか。

「さて、その間暇だが、どうする?」

「人狼できる人数じゃないよね。舞戸さんも居ないし」

 帰ってきたら、舞戸は果物を加工してた。暇そうじゃなかった。実験室が戦場だった。怖かった。

「舞戸もみみっちいよね。なんでわざわざ果物なの?他にも高い食べ物なんていくらでもあるじゃん」

「自力で集められないから、だって」

 ……なんとなく、羽ヶ崎君が嫌そうな顔した。でも羽ヶ崎君が嫌そうな顔する時って、あんまり嫌に思ってない事が多い気がする。

「……高い食べ物って、何?俺、フカヒレぐらいしか思いつかない」

「メロンはどうですか?……あ、果物か……」

「んー、よく鮪の初競、なんてやってたりするけど、鮪はもう食べたっけ」

「燕の巣、とかいう食べ物もあったな。この世界にあるかは知らんが」

「サフランという香辛料はとても高価な事で有名ですが」

「え、それ、美味しいの?」

 ……言われてみたら、高い食べ物って、味が想像できない。どこにあるのかもよく分からない。

「……食べて、みる?」

 ……貧乏性、かな。いや、いいよね、このぐらい……。




「フカヒレって鮫の鰭だろ?」

「そうだね」

 だから海に来た。

 ……前、海に入った時、鮫みたいな生き物が居たの、覚えてたから。

「……沖まで泳ぐの?これ」

「いいえ、もっと簡単な方法があります」

 泳ぐとか嫌なんだけど、って、羽ヶ崎君が嫌そうな顔をしたら、社長が嬉しそうな顔をした。……嫌な予感がする。

「鮫は、血に寄って来るんですよ」

 ……。

 社長は、近くに居た針生の短刀を抜いて、ばっさり、ばっさり……手首、切った……!

「これで寄ってくるはずです」

 それで、傷口から血が出てくるのを、海にぼだぼだ垂らしてる……!

「いやいやいやいやいや!ちょ!なにしてんの!」

「刈谷―!刈谷―!」

「あああああああもおおおおおお!」

 ……俺、何も、見なかった事にする。

 傷口なんて今までも散々見てきたけど……笑顔で自分の手首切って、ぼだぼだ血垂らしてる社長は……なんか、違った。


 社長の手首を刈谷が治したりしてるうちに、海が不穏になってきた。

「鮫だな」

「鮫だね」

「鮫ですね」

「わーいフカヒレが泳いでる!」

 社長の血の匂いにつられたのか、鮫……みたいな何かが、いっぱい来てた。

「ということで、羽ヶ崎君、お願いします!」

「どれ?」

「んー、とりあえず全部やっちゃって、分別は後でする、ってんでいいんでない?」

「あ、そう。『アイスピラー』」

 鮫みたいな何かは、海から生えた氷の柱に刺さって海上に出てくる。

 それを鈴本と針生が回収して、砂浜にぽんぽん放り投げてくれる。

 ……ええと。

「鮫……なの?これ?」

 牙が刃物みたいだったり、鰭が刃物みたいだったりする。

「鰭が刃物の奴はフカヒレとして食べらんないね」

「鮫の肉って食べられるんですかね……?」

 ……鈴本と針生が帰って来た所で話し合って、全部持って帰って舞戸に何とかしてもらう事になった。

 邪魔なら『お掃除』で消してもらえばいいよね、って。




 社長が、『食べ物としての燕の巣を作る燕は海岸に居るんですよ』って言ってたから、そのまま海岸を探してたら……なんか、いた。

「燕ですね。模様も尾も燕そのものなので。探せば巣もあるかもしれません。近くに洞窟が無いか探しましょう」

「いや待て、おかしい。俺の記憶が正しければ燕は鎧なんぞ着てはいないし、体長2mなどという巨体でもない」

 ……俺達の上空を飛んで行ったのは、でかい、鳥。

 2mぐらい。鎧着てる。羽が鋼色してた。多分刃物になってる。

「大きいという事は巣も大きいという事です。複数個集める手間が省けますね」

 燕は燕じゃなかったけど、社長は社長だった。


 見つけた洞窟の制圧に少し時間が掛かったけれど、燕の巣……っぽいものも採れた。でかい。俺が余裕で入れるサイズ。

 ……そういえば、舞戸、前、『でっかい空豆があったら鞘の中で昼寝したい』って言ってた気がする。

 ……空豆、見つかったら持って帰ろ。




「今日は中華だね」

「肉もいくつか獲って帰るか」

「高い肉ってなんだろ」

「黒毛和牛……?」

「流石にそれは異世界に無さそうですね」

「あったら怖いよね」

「つよそう」

 黒毛和牛、どんなモンスターになるんだろ……。

 多分、角がでかくて、体もでかくて、不味いと思う。




 それから肉をいくつか獲って、帰った。

 舞戸が、加鳥を動員して鮫の解体してた。窓際に転がってるのが鰭だと思う。

「君たちも!大概!貧乏性だよね『解体』!なんで全部獲って、『解体』!持って帰ってくんのさっ!『解体』っ!」

 舞戸の体よりでかい鮫は、解体した後の処理も大変そうだった。肉運んだり、骨を処理したり。

 ……ええと、ごめん。

「スケールは舞戸よりでかいでしょ」

「だから何だ!十分君たちも小市民だっ!『解体』!『解体』!『解体』!」

「『お掃除』しちゃえばいいんでないの?」

「勿体ないじゃん!」

「やーい舞戸さんの貧乏性―」

「同じ穴のなんとやらだよ!全員小市民だ!小市民!」

 ……しょうがないと思う。

 俺達、全員普通の高校生だから。小市民……うん、小市民だと思う。




 その日の食事は、フカヒレ(でかい)の煮た奴と、燕の巣( でかかった)のスープと、肉まんとか肉の角煮とか色々だった。

 ……フカヒレ、なんか、とろん、ってする春雨みたいな……美味いかって言われると、良く分かんない。

 燕の巣はもっと分かんない。なんだろ……これ。

「普通に肉の方が美味いっていうね」

「駄目だ、俺、高いもの食っても美味さが分かんない」

「金出してまで食べるものでも無い気がするよね」

 全員、そういう感想だった。

 ……だって、小市民、だし。


「明日は何獲ってくる?」

「他、高いものって何があるだろうね」

「できれば調理方法が分からなくない奴でお願いします……」

 でも、食べてみたい。だって、小市民、だし。





挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ