表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

1.教団との接触

 ・母の苦悩


 私が誕生した時はまだ両親ともにエホバの証人とは全く関わりなく、その存在すら知らなかったようである。


 誕生後しばらくして両親は父の実家に移ることに決めたのだが、思えばこれがJWとのかかわりを生んでしまう決断であった。


 父の実家には父の両親(祖父・祖母)と弟(叔父)がおり、御多分に漏れず、母は折り合いに大層苦労したようである。


 さらに祖母は金銭的に奔放な人で、ある時には家族が関知しない消費者金融の請求書が発見され大騒動になったことすらあった。


 その苦労から時々母は、幼い私を道連れに命を絶とうとすら考えたと後に(JWを辞める前)語っていた。


 そんな時に訪れたのがJWの個別訪問だった。


 丁度私を庭で遊ばせているときに、幸福な家庭生活について冊子から話をされた母は、ちょうど自分の悩んでいることにぴったりはまったからか関心を持ち、そこから母の、そして私たち家族のJWとの関わりが始まった。


 ・弱ったときに付け込んでくるエホバの証人


 よく信者が語る経験として、「困っているときや悩んでいるときにちょうどエホバの証人が訪問してくれた」というものがある。ご多分に漏れず母もその一人であった。


 子どもの頃は漠然と「流石エホバだなあ~」なんてアホ面して語っていたが、今になって考えれば、精神的に追い詰められていたり困っていたりして正常な判断力が低下しているところを狙い撃ちにするというやり口に怒りを禁じえない。


(もっとも、そういう方法でなければ、まともな人はこのような宗教に属そうとは思わないのだが・・・)


 その当時の母の精神状態を考えると、どこかに救いを求めたいという気持ちは分からなくもない。


 もちろん自分にこのような宗教を信仰するよう強要したことを恨みに思う気持ちは無くは無いが、むしろ元をただせば母を追い詰めた父の家族の責任が一番重いのではないかと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ