表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/37

第11話

 任務失敗の翌日、午前10時。


 俺と橘ミナは、JDF極東管区本部庁舎の最上階にある、第3査問委員会室の重々しい扉の前に立っていた。

 ここに来るのは何度目か。

 

 大抵、ろくなことでは呼び出されない場所だ。

 

 部屋の中から漏れ聞こえてくる音は一切なく、ただひたすらに分厚い壁が、これから始まるであろう尋問の圧力を物語っているようだった。

 俺の胃は、既に臨戦態勢に入って久しい。


「……司令官」


 隣に立つミナが、消え入りそうな声で俺を呼んだ。

 JDFの標準的な隊員用制服を着ている彼女のその肩は小さく震え、血の気の失せた顔は青白く、いつもの太陽みたいな輝きは完全に消え失せていた。

 

 俺は何も言わず、ただ頷いて扉をノックした。

 

「真田ハヤト、及び橘ミナ、入室を許可願います」

「入れ」


 室内から響いたのは、低く、感情の抑揚のない男の声だった。


 足を踏み入れた査問委員会室は、窓一つない閉鎖的な空間だった。

 壁一面にはJDFの輝かしい歴史を示すタペストリーや、歴代の英雄たちの肖像画が厳かに飾られているが、それがかえって息苦しさを増幅させている。


 部屋の中央には、鏡面仕上げの黒曜石のような長大なテーブルが鎮座し、その向こう側に、JDF上層部の人間が二人、こちらに鋭い視線を向けて座っていた。


 向かって右側が、白髪をオールバックにし、鷲鼻に神経質そうな細い眼鏡をかけた男――確か、戦略作戦局のナンバー2、ゴードン中将だったか。

 書類仕事ばかりしているせいか、顔色は不健康に白い。


 そして左側には、ブルドッグのように弛んだ頬に、威圧的な三白眼を持つ恰幅のいい男――人事考査局のオブライエン少将。

 こちらは見るからに叩き上げの軍人といった風体で、常に不機嫌そうな顔をしている。


 どちらも、俺たちバニー・フォースを快く思っていない筆頭格の連中だ。

 やれやれ、最初からクライマックスだな。


 俺とミナはテーブルの手前に直立不動の姿勢を取る。部屋の空気は、まるで鉛のように重かった。

 ゴードン中将が、手元の分厚い報告書に視線を落としたまま、冷徹な声で読み上げ始めた。

 

「――昨夜未明、試験施設アルテミス・ラボにおいて発生したデビルズ襲撃事件に関する聴取を開始する。……調査の結果、極秘開発中の『感情増幅装置』プロトタイプは一部損壊。修復には最低でも1週間を要する見込み。被害拡大の直接的要因として、バニー・フォース所属、橘ミナ隊員の戦闘行動における重大な遅滞、及び一部戦闘放棄に近い状況が確認された。これは任務規定第7項及び第12項に著しく違反する行為と見なされる」


 その言葉一つ一つが、まるで鋭い棘のようにミナの心に突き刺さっていくのが、隣にいる俺にも痛いほど伝わってきた。

 ミナは顔を俯かせ、ぎゅっと唇を噛み締めている。

 その小さな肩が、小刻みに震えている。

 いつもの元気な姿は見る影もなく、まるで嵐に打たれた雛鳥のようだ。


 続いて、オブライエン少将が、ゴードン中将の報告書から顔を上げ、威圧的な視線をミナに突き刺しながら、追い打ちをかけるように言った。

 

「橘隊員。君の自己申告によれば、『デビルズの予期せぬ奇襲攻撃に対し、適切な初動対応が取れなかった』とのことだが、提出された戦闘記録映像、及び君のスーツに搭載されたバイタルデータを見る限り、これは単なる対応の遅れではない。明らかなパニック状態、及びそれに起因する戦闘行動の完全な停止――つまり硬直状態に陥っていたと判断せざるを得ない。バニー・フォースの前衛アタッカーとして、その致命的なまでの精神的脆弱性は、隊員としての資質そのものに疑問符を付けざるを得んな」

 

 オブライエン少将の言葉は、粘着質で、ねちっこい。

 明らかにミナを精神的に追い詰めようという意図が透けて見える。


 ミナは、もはや顔を上げることすらできないようだった。

 か細く、消え入りそうな声で、ただ一言だけ絞り出す。


「……も、申し訳……ありませんでした……」


 その声は、まるで罪人の告白のように、絶望の色を濃く滲ませていた。

 見かねた俺は、一歩前に進み出た。

 

「お待ちください、両閣下。今回の任務失敗における全責任は、現場の指揮を執った指揮官である、この私にあります」


 俺は、床に視線を落とし、深く頭を下げた。

 

「隊員の状況判断の甘さ、不測の事態への対応訓練の不足、そして何より、隊員の精神状態を事前に把握しきれなかったこと、全ては私の監督不行き届きによるものです。いかなる処分も、私が受ける所存です」


 隣でミナが息を呑む気配がした。

 だが、俺は顔を上げなかった。

 これが、今の俺にできる、唯一のことだったからだ。


 ゴードン中将は、表情一つ変えずに、俺の言葉を聞いていた。

 やがて、冷たい声で言い放つ。

 

「真田司令の責任については、別途、軍法会議にて正式に審議することになるだろう。それは覚悟しておくことだ。だが、それはそれとして、橘隊員の処遇についても、我々は再検討せざるを得ないと考えている。バニー・フォースの存在意義そのものも含めてな」

 

 その言葉は、事実上の最後通告のように、この重苦しい部屋に響き渡った。


 ……結局、査問会はそれ以上何か進展があるわけでもなく、形式的な質疑応答が数回繰り返されただけで終了した。

 

 部屋を出るミナの足取りは、まるで鉛を引きずっているかのように重かった。

 その小さな背中は、今にも折れてしまいそうなくらいに頼りなく見えた。


 俺は、そんな彼女の背中を、ただ複雑な表情で見送ることしかできなかった。


 胸に渦巻くのは、無力感と、そして……どうしようもない焦燥感。


(橘……お前を、どうすれば救える……?)


 答えの出ない問いが、俺の頭の中で何度も何度も反響していた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ