富士見塚
手野市には富士見塚と呼ばれている小さな人工山がある。
実際に富士山は見えないのだが、そこからは手野山と呼ばれる、標高671メートル、手野市最高峰の山を拝むことができる。
実は、この山は近隣の山と手野山地と呼ばれる山地を形成しているが、この山の山頂には手野浅間神社と呼ばれる神社の本宮が鎮座されている。
このため、手野山を富士山に見立て、それを拝むために富士見塚が設けられたとされる。
そこで、この富士見塚は手野浅間神社の遙拝所とされており、藩主や山を伸びることができない場合にはここで拝んでいたこともあるようだ。