表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縁切大明神  作者: 麿猫
2/23

二・京の山中

二・京の山中

鈴の音が響く。

錫杖を持った山伏姿の鶴、現れる。

(鶴は、客席を相手に見立てて喋りかける)


鶴 こんにちは…ああ、怪しいものではありません。道に迷ってしまったのです。

ずっと一人でいていたのが心細くて…そんな時に貴方をお見掛けし、つい声をかけてしまいました。

もしかして、あなたも…? もし…よければ、途中までご一緒しませんか? ……ありがとうございます。私、とても寂しくて。


鶴、一礼。


鶴 それにしても何故、あの社へ? 縁を切りたいから…と。縁切り神社ならば、他にもありましょう。例えば、ここから近くだと住宅地の………そこよりももっと強力な場所がよいと、そうなのですか。だから、わざわざ山中の此方へ。 いえいえ、何と縁を切りたいか、だなんて、それをお伺いなどとは致しません。貴方のそのお姿を見るだけで、只事ではないのでしょう?

……ほら、見えてきましたよ。貴方は此方から、お参りなさい。

…私? …そうですねぇ…私はもう少し景色を楽しんでから向かうとします。それに私は、貴方とは共に歩むことが出来ぬのです。いえ、こちらのこと。……短い間でしたが、お陰様で寂しさも紛れたというものです。ありがとう御座いました。どうか、良いお参りを。左様なら。


鶴、手を振り見送る。


鶴 (傍白)人ならざる者しか入れぬ道へ迷い進まれるとは…あの者は、内に秘めた思いが強すぎたのでしょうか。そして、人ならぬ私が見えるほど、何かに、取り憑かれていた…それは情念や、怨念と呼ばれるモノ。人の心というものは恐ろしい……あの方は人の道を一歩、外へと踏み出し…妖へ…変容しようとしていました。あの者は、人と、妖…振り子のようにゆれております。

かく言う私は…それならば私は何なのでしょうか。私とは何か。何なのでしょう。私は。


鶴、錫杖を鳴らしながら去ろうとする。


鶴 社へ願いを託し、僅かな希望に縋りつこうとする人達。それは、信者と呼ばれています。先の、あの者のように人であることを捨てようとしてまで縋りつこうとする、彼らの神とは一体どのような方なのでしょうか。……私はすでに知っております。ええ、そう。知っておりますとも。何故ならば、私も。


鶴、去る。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ