表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1653/1653

事の経緯 二

毎日1000文字を目標に続きを書いています。

次回の更新は明後日です。

 もしかして、山田は、俺に反逆罪の容疑が飛び火することを恐れて、嘘の供述をしたのではないだろうか?


 ――――自分が冤罪になることも承知の上で。


(何、やってんだよ、あいつは……!)


 いったん、その可能性に気づいたら、そうだとしか思えなくなってしまった。


 内心の焦りを誤魔化すようにして、拳をぐっと握り締める。


 俺を庇って逮捕されるなど、まったくもって「らしくない」行動だ。


 というか、この流れで俺を庇うということは、山田は機密文書を違法にコピーした反逆罪の犯人として、ナチュラルに俺を疑っているということになる。


 それはそれで、かなりムカつく。ぶっ飛ばしてやりたいほどだ。


 だが――――


 ぶっ飛ばすためには、まず、山田の容疑を晴らさなければならない。


 そのために、俺はどうすべき――――何をすべきなのだろうか?


 はっきり言ってしまえば、俺には知識が無い。


 この世界で俺にできることは、何も無いに等しい。


 何しろ、俺はこの部屋の外がどうなっているかすら、把握していないのだ。


 過去に、部屋の外に興味を示したら、山田から「出るな」と釘を刺されたことがあるので、何かしら――――取り返しのつかないことが、起こりそうではあるのだが。


(例えば……。跡形も無く消滅してしまうとか?)


 それも、あり得ない話ではない。


 そして、あり得ない話ではない以上、軽はずみに試すこともできない。


 状況としては、まだそこまで追い詰められているわけではないのだ。


(……やっぱり。ここは、マキちゃんやマルマルに相談してみるか)


 特に適材適所で考えるなら、マルマルが最も適任だろう。


 というか、あいつが機密文書を違法に閲覧した真犯人なのだから、責任を取らせる意味でも手伝わせるべきだ。


「リリエル、焦る気持ちは分かるけど、いったん落ち着こうぜ」


 俺は、心細さから泣きべそをかくリリエルの肩に手を置き、励ました。


「最悪の場合は帰らない……ということは、まだ「最悪の場合」じゃないってことだ。山田は生きている。逮捕されているだけだ」


「そうなの?」


「そうさ。だから、俺たちは俺たちにできることをしよう」


 リリエルが泣き止んだのを確認すると、俺は気になっていたことを質問した。


「まず、リリエルはどうして山田の仕事部屋にいるんだ? 一人で来たのか? この部屋って誰でも自由に出入りできるのか?」


「以前、お兄ちゃんが、私のことも登録してくれたから……。登録した人じゃないと、絶対に入れないって……。鍵も予備を渡してくれて」


 そう言って、リリエルはカードキーとおぼしきものを見せてくれた。


(今更だけど、管理意識が低すぎる……)


 恐らく、山田がしたことは、公用車を私用で使うレベルの「やってはいけないこと」だが、今回ばかりは、その意識の低さと、妹に対する甘やかしが、役に立ったと言えるだろう。


「ここに来たら、駄目だった?」


「いや。リリエルが来てくれたから、俺も状況を把握することができた」


 ありがとう、と。


 俺が褒めると、リリエルは安心した様子で微笑んだ。


「でも、今後は頻繁に出入りしない方が良いかもしれない。予備の鍵も、他の人には見せない方が良いと思うぞ」


 更に言えば、室内にある山田のデバイスにも、軽率に触れない方が良いだろう。


 そこまで警戒したところで、入退室の記録を調べられてしまえば、リリエルが出入りしていたことは一発でバレてしまうのだが、それはもう、仕方のないことだ。


(……というか、もう、バレてる可能性が高いんだよな)


 入退室の記録は、言ってしまえば出勤・退勤のタイムカードのようなものだ。簡単に調べられるだろうし、調べない理由も無い。


 もしかしたら、とっくにすべてを把握されているが、その上で、リリエルに関してはお目こぼしされているのかもしれない。だとしたら、なおのこと、大人しくしていた方が良いという結論になってしまうわけだが。


「一応、勇者の仲間に、力になれそうな奴(というか、捕まるべき真犯人)がいるから、相談してみるよ。だから、リリエルも最後まで希望を捨てるな」


 いいな、と。


 俺が、頭を撫でながら励ますと、リリエルは「分かった」と小さく頷いた。

評価、ブックマーク、いいね、感想などをもらえると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ