表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/163

3、ガイドさん

 その人物は中性的な顔立ちで、スーツを着ていた。声から判断するに恐らく女性だろう、と彼は思った。

「どうぞ、お気軽にガイドさんとお呼びください」

「さらっとさん付けを要求されてる……」

 目つきのきつい女性がつぶやく。

 訪れかけた気まずい空気を気にすることもなく、ほんわかした雰囲気の人物が、ガイドへとぴょこんと手をあげた。

「あの、ここってどこなんですかぁ。それに、製品を購入したということですけど、なんのことですかー?」

「ここはあなたがたが住む世界とは別にある異空間です。製品というのは、こちらですね」

 言葉とともに、表紙に魔物の絵が描かれた本が現れた。

 息をのむ。

 驚いたのはどちらかというと、本の内容よりも、本が突然現れて空中に浮かんでいることに対してだったが。

 その本は自分が購入した本と、たしかに同じだった。ということは、他の人物たちもこの本を購入したということだろうか。

 目つきの悪い方の女性が、言う。

「あたしはその本、買ってないんだけど」

 ガイドが表情を変えないまま、首を傾げた。

「……窃盗ですか?」

「なんでよ!」

 不機嫌そうな声が響く。

「あたしはただ、知り合いからその本を預かっただけ。よく分かんないけど、本を買ったやつに用があるんなら、その知り合いを呼ぶべきなんじゃないの」

「なるほど」

 うなずきもせず、真顔でガイドは言葉を続ける。

「本を読んだ人物の意識からタグづけして、この場に招待しております。誤差のようなものです」

「持ち主かどうかは誤差じゃないでしょ」

「たとえ窃盗していたとしても、この場にお呼びいたしましたので。誤差のようなものです」

 ガイドに繰り返し告げられて、相手は黙り込んだ。

 それから、入れ替わるようにして、冷めた目の少年が声をあげる。

「おかしくないですか。いきなりこの場に連れてこられたのに、だれもがほとんど平然としている。普通は取り乱したりするものなのでは」

 その意見を聞いて、たしかに、と彼は思った。

 事態に驚いたり、不快感を覚えたりもする。実際に今も、近くの少女がおどおどとあたりの様子をうかがっていた。けれど、そのどれも反応としてそれほど激しいものではない。

 質問を受けたガイドが答えた。

「あえていうならば、私から発せられている癒しのエネルギーがあなたがたの落ち着かせています。アニマルセラピーのようなものです」

 それは自分が動物のようにかわいいと言いたいのだろうか、と彼は思った。

 質問者の少年はそうは思わなかったらしい。

「それは他者の精神を操っている、ということですか」

「そのような言い方もできますね。アニマルセラピーも同じです」

 淡々としたガイドの声。

 少年は顔をしかめることもなく、けれど吐き捨てるように言った。

「動物のほうが、あなたよりよっぽど信用できると思いますけど」

 たしかに、ガイドは得体がしれなかった。先ほど告げられた社名も、まるで聞いたことがない。

 いったい何者なのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ