12‐1キノコは男子の象徴
「『香り松茸、味しめじ』ってよく言うじゃない?」
「急になんだよ」
「いや、雑談パートだから何か話題をって思って」
「メタ発言乙ネー」
「それで、何なんだいったい。何か問題でもあるのか?」
昔から語り継がれていることわざにどう難癖つけるつもりだ?
「問題だらけよ!! いい? こんな並べ方だったら松茸としめじがキノコの二大巨頭と言わんばかりじゃないの。それじゃあトリュフはどうなるのよ!!」
「トリュフは昔日本では知られてなかったから仕方がないんじゃないか……?」
「……………………(説明)」
サヨ:トリュフの日本語名は西洋松露って言うらしいわ
「そもそもトリュフはフランス語ダヨ?」
俺、小向、露木が口々に否定する。
そういや露木の母親ってフランス人だったな、いまさらながら思い出す。
「じゃ、じゃあ!! なんで二台巨頭にしめじが入ってるのよ!! そんなもの、スーパーに行ったら安く売ってるじゃないの!!」
「確かにそうだよな……でも味が良いってだけで値段は関係ないとかかな?」
安くても牛丼は美味いしな。
「何を言ってるのナナミー。ココで言うしめじは『本しめじ』ってヤツでいつもワタシ達が食べてるのは違うヤツだヨ?」
「そうなのか?」
しめじにも種類があっただなんて意外だ……なんて言ったらしめじに失礼だけど。
「………………………(説明)」
サヨ:因みに養殖ができないから値段もマツタケに劣らないと聞くわ
ほうほう、それは一度食べてみたいものだ。
「にしてもキノコの話題を出すだなんテ、やっぱりサクラもだn「何か言ったかしら?」いいえ何モ?」
だ・か・ら!! 何なんだよ、そのやり取りは!!