表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
文学少女、またなんかやらかしてる  作者: たむ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/50

第26話「詩音先輩、文化祭で一人詩劇を企画する」

詩音先輩の文化祭は、まさかの“全詩台詞”演劇。

理解できるかどうかではなく、心が揺れたら勝ち――そんな空気、なんかズルい!

文化祭の準備が始まり、各クラスが模擬店や展示の企画を立てていた。


「うちのクラスはカフェでいいんじゃない?」

「テーマは“映え”! パフェとドリンクに全振りしよう!」


そんな中――黒板の前に、黒マントを羽織った人影が立った。


「……みなさま、ご静聴を。わたくし、夜凪詩音は提案があります」


「で、出たーー!! 詩音先輩の爆弾提案!!!」


「我がクラスは、“詩劇”をやるべきです」


「何その聞いたことないジャンル!?」


詩音先輩いわく、

詩劇とは――すべての台詞が詩で構成された演劇らしい。


「つまり、普通の演劇じゃないってことだよね……?」

「じゃあどんな感じになるの?」


すると、詩音先輩がその場で即興の導入部を披露した。


「この教室は舞台。私は、風に追われる影。

あなたは――まだ言葉を知らない観客。

さあ、“心”の幕をあげましょう……」


「観客が置いてけぼりになる未来しか見えない!!」


にもかかわらず、生徒たちはなぜか乗り気になっていく。


「意外と新しくてアリじゃない?」

「むしろ攻めててウケるかも!」


かくして、演目は《一人詩劇『孤独の中で光る君へ』》に決定。


出演者:夜凪詩音(ただ一人)


「え、一人芝居!?!? どこまでも詩音先輩劇場!?!?」


本番当日。


薄暗い舞台、音楽もBGMもなし。

ただ、詩音先輩の声だけが静かに響く。


「孤独とは、他人が去った静けさではない。

自分の声に、耳を塞いだ瞬間。

でも私は、君を信じている。

この“詩”が届くと、信じている」


会場――静寂。だが誰も帰らない。


「なにこの空気……意味わからないのに……なぜか……泣きそう……」

「こんなの、詩音先輩にしかできないよ……!」


拍手は、最初ひとり。

けれど、それは徐々に広がって――やがて全員に。


「……なんだこの謎感動!?」


こよりたちは肩をすくめて笑う。


「ま、文化祭だし。これぐらいブッ飛んでる方が、詩音先輩らしいよね」

今日の一句(文化祭ver):

「詩を聞き 意味はわからぬ でも泣ける」


次回、詩音先輩――校内新聞のインタビューで校長に詩をぶつける!?

広報活動のはずが、まさかの思想バトル勃発!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ