奇跡の権能 その1
本作はフィクションです。
登場する人物、団体、事件などはすべて架空のものであり、実在のものとは関係ありません。
また、一部に宗教的なモチーフが登場しますが、特定の宗教・信仰を肯定または否定する意図はありません。
物語には一部、暴力的・性的な要素や、精神的に不安を感じる場面が含まれることがあります。ご自身のペースでお楽しみいただければ幸いです。
2000年7月22日。
僕、伊勢 健之助は肩のあたりを火傷して、県立神流町中央病院に入院していた。
3日前の爆発事故は地域のニュースでも報道された。重症1人、軽傷3人。
重症だったのが熱風をもろに浴びた、冷田 篤志だ。
僕と猫崎 唯はかなり軽傷で済んだようだ。
僕の症状は比較的軽く、病室を出る許可も下りたことから、彼女…… 日下 萌々奈というらしい。その病室に見舞いに行くことにした。凍傷による出血がひどかったため、彼女が退院するのにはまだ時間が掛かると聞いた。
看護師に案内されて入った802の病室には、見覚えのある顔が二人いた。
日下 萌々奈と猫崎 唯だ。病床を隔てるカーテンは開けられている。
仮にも爆発事件の加害者と被害者なんだから。
いくらなんでも最悪だ!これほどまでに嫌な雰囲気の病室があっただろうか。
病室には4つのベッドが並んでいて、日下は窓際右手、猫崎 は廊下側左手にいる。
そして廊下側右手には40代の女性…佐藤さんという方がいる。
この病室に漂う何かに精神がやられたようで、齢81歳くらいに見えてしまう。可哀想に。
「…」
「…んん…えと、ケホ、ケホ」
日下のわざとらしい咳払いが聞こえた。この重苦しい空間に、乾いた咳が溶けずにイガイガと突き刺さっている。
対角からは激しい舌打ちが聞こえた。まずい。
そしてなぜか咳払いのあとに僕の方をチラチラとみてくる。やめてくれ。その視線がなんだかものすごく痛い。
そんな日下 萌々奈はこの絶望的状況で間違いなく何かをやらかす。
なぜか僕には確信に似た予感があった。
一方で、僕は猫崎の顔色を見ようとした。やめた。怖かったからだ。
ただ、ハ○太郎、いや、某ハムスターアニメの…あのモハモハ喋る灰色の変な奴。名前は忘れたが、そいつのぬいぐるみが横に置いてあったのを見た。
なんとか打開策がないものか。
僕は無意識のうちに、顎を手で触る癖がある。同様に無意識のうちに、病室の外に出ていた。
ヘタレと言われようが構わない。
死臭がしない空気を吸った瞬間、僕は思考能力を手に入れた。
さて、お見舞いの品といえばプリンだよな。贈答用のやつを買っていこう。
我ながらいい考えだ。
……というわけでケーキ屋で小走りでプリンを2つ買ってきた。あの地獄を救えるなら安すぎる買い物だ。
帰り道で、某ハムスターアニメの根付が入ったカプセルトイを見つけた。
その一瞬、不思議な感覚が僕から発せられるのを感じた。神秘的、とでも言うような感覚。
そう、僕の「権能」はこのカプセルトイを2回、僕に回させた。
2つとも…例のモハモハ喋る灰色の変な奴が出た。
802の病室。
二人は相変わらず喋らないし、佐藤さんはまた老けた。
「こ、ここ、こんにちはー。あの、もも、もしよかったらぁ、差し入れに……プリン買ってきたんで、ど、どうでしょうか……」
ダメだ、声がまっすぐ出てこない。
「あ…ありがとうございます、伊勢さん。」
「ありがと。いただくわ。」
…猫崎ってお礼ができるタイプの子だったんだ。
それはそうと、僕は内心すごく安堵した。それを顔には出せなかったが。
これには佐藤さんも喜んでくれている気がした。
「……このプリン、すっごくおいしいです!ありがとうございます!」
「……これ、あたしずっと食べたかったのよね。」
お、いい感触だ。よくやった健之助。
「こんな気分じゃなけれ……」
二人は同じタイミングで、同じ言葉を言いかけてやめた。
また空気が凍る。
佐藤さんがめちゃくちゃ固まっている。
へけっ!こうしくんは悪くないのだ!てちてち。
次回、凍り付く病室をハムちゃんずはどう乗り切るのだ…?
病室編、後編に続く!