表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/52

悦の権能 その2

本作はフィクションです。

登場する人物、団体、事件などはすべて架空のものであり、実在のものとは関係ありません。

また、一部に宗教的なモチーフが登場しますが、特定の宗教・信仰を肯定または否定する意図はありません。


物語には一部、暴力的・性的な要素や、精神的に不安を感じる場面が含まれることがあります。ご自身のペースでお楽しみいただければ幸いです。

 2000年8月4日。


 この日も、真昼の太陽が肌を刺す。私は黒い日傘を差して、バイト先のドラマティック個別スクールに向かっている。


 ()()()()が以来、伊勢 健之助くんと出勤日が重なるのは今日が初めてだ。彼はここ数日忙しいようだから、夏期講習にはあまり顔を出していない。

 一昨日の健之助くんは特に忙しかった。あのクソ女……日下 萌々奈とデートして、後ろから猫崎って権能者に尾行されて、邪神の使い2人に襲撃された。


 ……彼に何が起こったのか、勿論私は全部把握してる。なんでもお見通し?いや、筒抜けなのよ。

 アイツとうまく行ってないことだって、ね。


 左目に掛かる髪をかきあげる。

 ……痛っ!唐突に、左肩が引き攣った。

 アイツにやられた火傷。痛み止めと化膿止めを処方してもらったものの、どうしても痕は残ると言われた。

 1週間もすれば痛みが引くらしいけど……


 傷口の奥で何かが滾る。これは、怒り?それとも、失望?

 この感情を形容する言葉を探すたび、アイツの声を思い出すたび……心臓と同調して傷が疼くんだ。


 アイツこそ、痛みで人を縛る灼熱の悪魔。

 彼を壊す人間がいるなら、それは日下(くさか) 萌々奈(ももな)

 私じゃない!


 反対側の歩道には、部活帰りの()()()()()が歩いている。

 ……こいつらを見ると無性に腹立たしい。

 

 そもそも。私は彼を壊そうだなんて、微塵も思っていなかった。ただ、愛していただけなのに。

 

 愛しているから、私は身の程を知った。決してあの女の暴力に屈したとかじゃない。

 彼を自分の物にしようだなんて、もうそんな思い上がりはしない。彼の生き方は彼のものだから。

 別に彼がクソ女とくっつこうが、もうどうでもいい。……いや、それは言い過ぎか。

 それくらいには、彼への執着は捨て去ったつもりだ。

 

 だから私は、彼を()()()()()()()()()()。彼ほどの存在感がある偉大な人間は、その武勇が()()()()()()()()()()()し、音の権能が()()()()()()()()()()って、ただそれだけ。


 なんてことを考えて歩いていたら、フザけた看板が目に入る。もうすぐバイト先。

 小さなビルの階段を上がりながら、講師の名札をカバンから取り出した。 

 名札に映った私の名前は……「三春(みはる) 風香(ふうか)」。


 慈愛に生きる、孤高の女。なんてね。


 「ドラマティックお疲れ様でーす。」

 そう言いながらドアを開け、奥にあるタイムカードを押した。


 「ドラマティック!えーっと。……まあ、ドラマティック授業準備よろしいくね。」

 ふんぞり返った大男が塾長だ。生徒と両親からは、塾長の態度だけが悪いとの評判だ。

 例に漏れず、この人も私の名前を覚えてない。

 「ドラマティック。」

 私はヘンな相槌を打ちながら、塾長に権能を使った。


 本人の脳内に、直接語り掛ける権能を。

 『……三春 風香よ。いい加減覚えて頂戴。』


 「ところで、伊勢くんは見てない?」

 「いえ。知りませんが?」

 そう言って私は控室に入ると、その中のカーテンを閉め、仕事用のスーツに着替えた。

 

 本当は知っている。健之助くんなら、ちょうどいま階段を上がっている。遅刻の心配はない。

 私は控室を出て、彼が入ってくるのを見た。


 汗ばんだ彼も、魅力的。

 ……いけない、私ったら。気を抜くと、表情が緩んでしまう。

 「伊勢先生、ドラマティック~。」

 「……ドラマティック。」

 不愛想な挨拶。一瞬目を合わせては、すぐ逸らした。


 まあ、無理もないわね。許してもらえるなんて、思ってない。

 それで構わない。


 塾長が、彼を呼び止める。

 「伊勢くん、ドラマティック。ところで、今日夏期講習の予定が入ってた生徒さん……まだ来てないみたいなんだ。数学は伊勢先生の担当だよね?」

 「あ、はい。」

 塾長は名簿の上を指でなぞる。

 

 「あ、彼だ。田代くん。ドラマティック成績いい子。」

 「田代……雅樹くんですね。親御さんに連絡してみますか。」

 「ありがとう。ドラマティックよろしく頼むよ。」

 私は国語の教材をまとめながら、電話に聞き耳を立てた。


 ……田代(たしろ) 雅樹(まさき)

 彼はきっと、()()()()だ。


 音の権能を得たあの日、邪神は私にこう言った。

 「その権能で……強大な力で奪い取るのだ。」

 邪神に私の思いなんてわかるはずない。でも、この言葉で邪神は私の「共犯者」になった。

 共犯者として、邪神が彼を好むのは容易に想像がついた。

 確信はないけど。


 なんてことを考えていると、電話がつながったようだ。出たのは、田代くんのお母さま。

 「もしもし。ドラマティック個別スクール、講師の伊勢です。田代様のお宅でしょうか。」

 「はい、お世話になっております。連絡できず申し訳ありません。」

 その声は、ひどくやつれていた。

 「夏期講習の予定が入っていますが、雅樹さんは?」


 涙をこらえるような声で、田代くんのお母さまは答えた。

 「今日はお休みします……ウチの雅樹は、いま病院で……一昨日、大怪我して、それで……」

 震える声。

 「そうでしたか……お大事になさってください。それでは今日は……」


 私は健之助くんに向かって、咄嗟に権能を使った。


 『待って健之助くん、まだ切らないで!!嫌な予感がする!何があったのか聞き出して!お願い!』

 健之助くんは、私を一瞥(いちべつ)した。「邪魔するな」と言わんばかりの、冷たい視線。

 ……ちょっと、ゾクゾクした。


 「あの、田代様。差支えなければ、どのような状況か教えていただけますか?」

 流石、健之助くんはデキる男ね。


 電話口では、せせり泣く声。

 「一昨日の夜です。雅樹はいつものように、岬に行くと言って……それからは何があったか知りません。好きなようにさせてましたから。そしたら救急車で運ばれたって聞いたんです。幸い、命に別状はありません。」


 「雅樹くんの命が助かったようで、なによりです。どのような症状か、わかりますか?」

 人の事情に踏み込みすぎとは思えど、彼の権能なら()()ができる。


 田代くんのお母さまは語る。

「雅樹の担当の先生には、お話ししたほうがいいでしょうか。雅樹は崖から落ちて頭を打った、と病院では言われましたが……気になるところがあって。傷があるのは、背中なんです。」

 「背中?」

 「はい。しかも、石でぶつけたような、それでいて焼けたような跡。変だと思いませんか?」

 「ええ、気になりますね。病院が誤診したということでしょうか?」


 「いいえ、わかりません。脳に障害が残った、というのもあるかもしれませんが。」

 「障害……?ええと、お母さまのことは、わかりますか?」


 「それが、わからないみたいなんです。私が呼びかければ、応えはするんです。でも、何を言っても上の空で……」

 「なるほど……」

 「4年前に亡くなったその子の名前を、ずっと呼んでいるんです。よく遊んでた女の子。雅樹はもう……戻れないかもしれないって。お医者さんにも、そう言われました。」

 「お辛いですね……」


 「もう、雅樹は、人間じゃ……」


 「……お母さま!!」

 健之助くんが制止する。私も、それを言ってしまったらお仕舞いだと思った。

 だけど、それが今の田代くんを取り巻く状況。


 健之助くんの表情は、暗かった。そしてあれは、怒り。彼にはきっと、ことの顛末が見えている。


 「お母さま。お時間いただき、ありがとうございます。雅樹くんにも、よろしくお伝えください。お母さまも、どうかご無理なさらぬようお願いします。」

 「ええ。連絡できずすみません。それでは失礼します。」

 「失礼します。」

 電話の切れる音が聞こえ、健之助くんは受話器を置いた。


 その表情のまま、塾長にこう言った。

 「すみません塾長。田代くんの件で、どうしてもそちらに行かなければならないのです。」

 「ちょっと待って伊勢くん。お母さまと電話したんだよね?なんて言ってた?」

 「……病院にいて、しばらく治らないって言われました。」

 「一介の塾講師、それも大学生に何ができるんだ?ああ?」

 「ここに来るよう、お母さまから頼まれました。」

 そんなのはここを出るための、適当な嘘だ。徐々に塾長の顔色が変わる。

 「そういうのはやってねーだろ。お前授業あんだろ?」

 

 「……欠勤ということにして、代わりに塾長にお願いできますか?」

 「お前さあ!仕事ナメてんの?んなことまで俺にやらせんのかよ!」

 「……それでも、行かなきゃいけないんです。」


 埒が明かない!私は権能を使う。

 『彼の命が掛かってるの!健之助くんを行かせて、お願い!!私が、数学と国語を同時に教えれば問題ないでしょ!?』


 塾長は苛立ちに任せて、机に両の拳を叩きつけた。

 「うるっせえなあ!!クソが!!」

 この権能は、対象を塾長だけに絞ってある。静まり返った教室に怒鳴り声が響き、それを聞いた小さい女の子が怯えて泣き出す。


 『お願い、健之助くん。あなたが行って。』

 彼は私に親指を立てると、どさくさ紛れに外へ駆け出して行った。

 仕事着のスーツのまま。

あらすじ: 図書館と公民館での一件の後、萌々奈への恨みを募らせるも、健之助への思いは変わらなかった風香。バイト先の塾で健之助に会うも、当然、ぎこちない空気が流れる。そんな中、塾生の田代 雅樹が来ていないということで、健之助と風香は、雅樹の母から事情を聞く。雅樹を救うべく、健之助はバイトを放り出して飛び出した。


tips: 混川が塾講バイトやってた頃のことを思い出しました。塾長によく怒られてましたが、すこし言い淀んだのが気に入らないという理由がほとんどでした。生徒には評判よかったのに、偉い人的には口下手だとムカつくんですかね。終業後1時間拘束されて怒られたこともありましたね。中身?そうなればただの人格否定ですよ。


補足: 風香の健之助に対する思いは、結構複雑なんです。矛盾や自己弁護に溢れている。それを言葉で表現するほど私は巧くないので、感じ取っていただければ嬉しいです(丸投げ)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ