全力疾走
盗賊ブレイブシリーズ、改訂版です。
1話あたりを短くして、文章見直し、追記等をしています。
コースト暦3059年7月。
コースト暦2999年に起こった人間と魔族の争い『第三次封魔大戦』から60年が経過した今でも、人々に平和は訪れていない。
それは、俺が今まさに大量のモンスターに追いかけられている事からも容易に分かる。
魔族が作り出した人間を排除するための獣『モンスター』は、その主である魔族の命令で力を振るっていたが、いつしか魔族の支配から逃れて野生化し、町や村、そして罪もない俺みたいな善良な住人を襲い始めた。
辺境の地では毎日のように魔族と人間の小競り合いが続き、その度に罪もない命が消えていく。
今も油断をすれば、アッサリと俺の命も消えることになる。
「はぁ、はぁ……」
木々の間から差し込む太陽の光は明るいし、森を吹き抜ける初夏の風は涼しく感じた。そんな優雅な感想も過去の事。
今の俺の口から漏れる息は荒く暗く、砂漠の風のように熱い。
森の中を散歩するには丁度良い陽気なのだが、なぜか俺達は鎧やスーツなど走り難い服装で全力疾走していた。その過酷な状況のため、顔からは大粒の汗が滝のように流れ出ている。
俺達の二十メートル程後方には、数え切れない程の凶暴なモンスターの息遣いと土煙が上がっていた。
「ぜぇ! ぜぇ!」
俺の横では異様な剣を右手に持った体格の良い男が、今にも倒れそうな息遣いで走っていた。
短髪のその男は青を基調とした落ち着いた感じの装備だったが、なぜか右手には他の装備とは不釣合いな、闇を象徴するかのような漆黒の剣を握っている。
「はぁ、はぁ……、お、おい! カリュー! いい加減、そんな物騒な剣、捨てちまえよ!」
「ふ、ふざけるなよ! ブレイブ! 誰のせいで、こんな事になったと思ってるんだぁ〜!」
俺の頭の上をカリューの異様な剣、魔剣ケルベラーが風を切り裂く音と共に通り過ぎ、間近に迫っていた羽を持った目玉だけのモンスター、フライアイを叩き斬った。
真っ二つに切られたモンスターの返り血が、シャワーのように降り注ぐ。
お陰で俺の上から下まで黒で統一した大事な装備品は、ドロッとしたモンスターの血で染まり、最近茶色に染めたばかりの髪の毛まで真っ赤になってしまった。
「て、てめぇ、カリュー! わざとやりやがったなぁ!」
「ぜぇ、ぜぇ。お、お前を助けてやったんだよぉ〜!」
お互い疲れきっている割には、まだ冗談を飛ばすくらいの余裕はあるようだ。
「本気で走らないと、モンスターの群れに食われるよ〜!」
前方でマントをたなびかせながら軽やかに走っていた女性が振り向き、二人のやりとりを冷ややかな眼で見ながら言った。その女性のピンクの髪の毛は、太陽の光を浴びてキラキラ光っている。
言い訳をするわけではないが前を走る女性、秋留の脚が速いわけではない。あくまで俺達の装備が重く、迫り来るモンスターを迎撃しながら走っているため、俺達の方が後方を走っているのだ。
ちなみに秋留は黒のチェストアーマーに赤いミニスカートという悩殺的な装備をしているため、俺は後方のモンスターに気をつけつつ、秋留の魅惑的な生足にも注意を払っていた。
「ちっ、おい、ブレイブ! お前の飛び道具で奴らを少し追っ払ってくれよ!」
俺は秋留の生足を見つめて現実逃避をしていたが、カリューの怒鳴り声で現実に引き戻された。
「はぁ、はぁ。ふざけるなよ、カリュー! 俺のネカー&ネマーの特性は知ってるだろう? そんな軽々と命令するんじゃねぇよ!」
俺は現実に引き戻された事と、カリューに命令された事による不快感の両方により、不機嫌になった。
「てめぇ、金と命とどっちが大事だと思ってるんだぁ!」
カリューは全速力で走って真っ赤になった顔を更に真っ赤にして、怒鳴った。
俺は命令されるのは好きじゃない。勿論、金と命、どっちが大切か分っているつもりだ。
金があっても、それを使える身体がなければ持っていても意味が無い。金は使うためにあるのだ。
だから俺は、その辺に転がっている屍をあさって金品を頂くのなんて日常茶飯事なのだが、熱血漢のカリューや前方を走る秋留は、そんな俺の行動を非難する。
しかし、本当に奴らを追っ払わないと金を使える身体を失いかねない。
身ぐるみを剥がされる屍となるのは、俺かもしれないのだ。
「………(ヒュヒュン)」
隣を走っているカリューの懐から銭袋を拝借した。これが俺の盗賊としての腕前だ。
例え、相手が全速力で走っていようと、俺自身が汗だくになり走っていようとも、俺の盗賊としての腕は、衰える事はない……はずだ。
俺は素早くカリューの銭袋から硬貨を取り出し、俺の愛銃であるネカー&ネマーのマガジンにセットした。マガジンを銃に差し込む時に「カシン」という乾いた気持ちのいい音が聞こえる。
「………(ヒュヒュヒュン)」
俺は、後々面倒になる事を嫌い、カリューの懐へ銭袋を戻しておいた。
俺以外のパーティーのメンバーはどいつも金に執着心がないらしく、自分の財布から少しくらい金がなくなっても全く気づく事はない。
ただし、俺がパーティーのメンバーから金を拝借するのは戦闘中のみに限定していた。俺は奴らの金で奴らの命を守ってやってるのだ。金より命が大事だと言っているカリューに万が一バレたとしても、反論の余地はない。
「さ〜って、それでは、俺の腕の見せどころだな! ネカーにネマー! 貴重な硬貨を無駄にしないでくれよ!」
俺は走りながら身体を反転させ、後方を走るモンスターの群れに向かって照準を合わし、ネカーとネマーのトリガーを連続で引いた。
追ってくるモンスターのうち数匹が、断末魔の叫びと共に砕け散った。
俺は盗賊の腕だけでなく射撃の腕も超一流だ。
振り向きざまに放った硬貨の弾丸は確実に狙ったモンスターの眉間を打ち抜いていた。
俺の愛銃のネカー&ネマーは硬貨をセットしてトリガーを引くと、硬貨を弾丸のような勢いで打ち出す事が出来る、世にも珍しい銃だ。
しかも硬貨は高速で回転しながら的に目掛けて飛んでいくため、命中した時の破壊力は普通の弾丸以上なのだ。
しかし欠点もある。打ち出した硬貨は、的に当たった時の衝撃で砕けたり変形したりして使い物にはならなくなってしまう。
もしかしたら百万カリム硬貨のダイヤや千万カリム硬貨のオリハルコンなら、ネカー&ネマーで打ち出した後も拾えば使えるかもしれないが、勿体無くてぶっ放す気にはなれそうにない。
俺は、更に連続でトリガーを引き、モンスターの群れに向かって、硬貨を発射した。
「いでぇ〜〜〜〜!」
モンスターが巻き上げる土煙の向こう側では、変わった鳴き声のモンスターがいるようだ。
「ぜぇ、ぜぇ、ブレイブ。今日はネカー、ネマーの使い方が豪勢じゃないか。やっと、命の大事さが分ったのか?」
相変わらずの真っ赤な顔で走っているカリューが言った。自分の金がモンスター目掛けて吹っ飛んでいるとは夢にも思わないだろうな。
ふと前を見ると、髪を振り乱しながら走っている秋留と眼が合った。秋留は俺に意味深な笑みを投げ掛けている。
俺がカリューの懐から銭袋を拝借した事が、秋留にはバレているのだろうか?
自慢ではないが、俺の拝借(決してスリではない)の能力は常人の眼には映らない程の速さのはずだ。それを秋留は見抜いているのだろうか……。
その時、後方を走るモンスターの群れから馬のひづめの音が鳴り響いてきた。
俺達のパーティーは勇者(自称だが……)であるカリューと、幻想士の秋留と盗賊の俺、そしてあと一人、聖騎士のジェットという四人メンバーになっている。
その聖騎士のジェットが持ち前のタフネスを生かして、俺達が逃げるための殿を務めてくれているのだ。馬のひづめは、ジェットの乗る愛馬「銀星」のものかと思われる。
暫くするとモンスターの群れの中から、レイピアで華麗にモンスターを捌きながら、ジェットが銀星に乗って現れた。
ジェットと銀星はモンスターの大群相手に殿をしていたため、その身体はボロボロだった。
ジェットの見事に磨き上げられていた銀色の装備一式はモンスターの返り血で真っ赤に染まり、銀星の銀色の毛並みも今やゴミ捨て場に転がっているボロ雑巾のように汚れている。
ジェットと銀星の身体には汚れだけではなく、モンスターの群れから受けたと思われる傷も無数にあった。
ジェットの太腿には剣が突き刺ささり、レイピアを持っている右腕には小さなモンスターの頭が喰らいついたままとなっていた。銀星の片眼には致命傷になり兼ねない程、ナイフが深く突き刺さっている。
ジェットが銀星で俺の隣まで、モンスターを迎撃しつつ走ってきた。馬独特の「パカラッ、パカラッ」という音が俺の真横で聞こえる。
「ブレイブ殿、いくらワシが不死の身体を持っているからといって、この仕打ちは酷いですぞ!」
ジェットはそう言い、腹に空いた硬貨大の「穴」を俺に見せてきた。
どうやら「いでぇ〜〜〜〜!」という悲鳴はモンスターのものではなく、ジェットの腹に硬貨が命中した時の悲鳴だったらしい。
俺はジェットの右腕に喰らいついているモンスターの頭をネカーで殴りつけ、払い落としながら言った。
「わりぃ、わりぃ。走りながらだったから、狙いが少しズレちゃったみたいだな。あはは……」
常人相手に対して腹に穴を空けてしまったら笑い事で済まされる事はなく、俺は殺人犯として指名手配されていたかもしれない。
だが、腹に穴が空いているのに平然と馬を駆り、モンスターと戦っているジェット。
そう、彼は死人なのだ。
片眼に深くナイフが突き刺さりながら走る銀星もジェットと同じ死人、いや、死馬だ。
この四名、つまり、自称勇者のカリュー、紅一点の秋留、聖騎士ジェット、そして俺でパーティーを組んで冒険をしている。今は冒険という名のマラソン大会だけど。