表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界幸せ生活  作者: osagi
第一
4/41

<タマル>

 リーフ王国のイナエ。この町はリーフ王国の小規模都市であるが王国の治癒魔法師が集まる医療都市でありこれから会いに行くタマルも魔法でなんでも治してしまう治癒魔法師の一人である。


 「マリにゃんはどうしたのにゃ?」


 タマルは着いたばかりの俺の顔を見るなりそう言った。猫の獣人であるタマルは普段は持って生まれた性格なのか種族の特性なのか何を考えているかわからないことがあるが、今のタマルはマリアとのお茶会が今日はできないと考えているに違いないと容易に想像できる。


 「毛皮を届けるだけだったら俺でもできるからな」


 タマルにとってマリアは自由に生きている羨ましい存在らしい。この国ではタマルのような治癒魔法師は強制的に国家の所属にさせられ、金銭的な面で不自由することはないが移動の自由はある程度制限されるのだ。どういうことかというと、一般的な治癒魔法師は王国の各地にある町の病院に派遣されるうえ数年ごとに町を変えられて、その間勤務先の町から出ることはできないのである。


 幸いタマルはその腕を認められていることもありこの医療都市から他の町に派遣されることはないが、逆にタマルにとってマリアとのお茶会こそが唯一の息抜きなのだろう。だが、こちらだってマリアを丸一日タマルの長話に突き合わせられるほど暇ではないのだ。


 「それにしてもこんな毛皮買って一体何を作るんだ?」

 「冬用のコートを新しく作ることにしたのにゃ。あとはこれを仕立ててもらうだけなのにゃ」


 タマルは寒がりなこともあって冬になると一気に外に出なくなってしまう。しかし冬の間ずっと引きこもっているなんていうことはできるわけがないのでこうやってタマルなりに冬へと備えているのだ。


 「それにしても随分と時間がかかったのにゃ。まあ冬はまだ先だからいいのにゃ」

 「全員が全員いい毛皮を持った獣だとは限らないからな」


 狩った獣すべてが質のいい毛皮を持っているとは限らないうえ、質のいいものの中からマリアが一切妥協せずにタマルのために毛皮を吟味するとなれば時間がかかるのである。


 「どうにゃ?」


 そしてタマルは毛皮を羽織って俺に似合っているかどうか聞いてくる。しかし、着るものとして作られたものならまだしも一枚の大きな毛皮を羽織っているだけだとデカいミノムシにしか見えないような気もする。だが、これはこれで面白いのでいい。


 「もうそれでいいんじゃないのか?」

 「何言ってるのにゃ。こんなんじゃ両手が使えないし、手を離したら床に落ちるだけなのにゃ」


 タマルは毛皮を箱にしまうと俺を冷たい目で見てくる。そしてそのままさらに言葉を続ける。


 「まったく。マリにゃんもこんなのと一緒にいるなんて本当に変わりものなのにゃ」

 「こんなのって・・・そもそもタマルが言えるのか、それ」

 「うにゃ~、うるさいのにゃ。マリにゃんとハヤトにゃんが一緒に暮らしている時点でおかしいのにゃ」


 マリアとお茶をできなかった八つ当たりなのだろうがタマルの言うとおりである。俺とマリアの関係、それは普通のウサギの獣人とは全く違う間柄なのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ